印刷で苦労してしまいました。
WhiteBoxEnterpriseLinuxでは苦もなくWindowsをサーバーとしてプリンターが出たんですが、TLD10Dではどうもダメ。いろいろいろいろいろいろいろいろいろやって、結局Windows側にUNIX印刷サービスを導入。lpd相当にしてしまいました。
Linux側からは「リモートLPD」ということにして、Windows機側のIPアドレスとプリンターの共有名を指定しました。smbでのプリンターの名前とlpdのプリンターの名前は共通みたいですね。
無事、FireFoxとかからも印刷完了。ううむ。ちょっとだけ手間取ったわぃ
と言うわけで、デスクトップ機にもOOoをインストール中。これでOfficeソフトもあるし見た目もラスタフォントですっきり。いいかんじー
ところで、起動時にBeep音がプープー鳴るんだけど止められないのかなぁ。
WhiteBoxEnterpriseLinuxでは苦もなくWindowsをサーバーとしてプリンターが出たんですが、TLD10Dではどうもダメ。いろいろいろいろいろいろいろいろいろやって、結局Windows側にUNIX印刷サービスを導入。lpd相当にしてしまいました。
Linux側からは「リモートLPD」ということにして、Windows機側のIPアドレスとプリンターの共有名を指定しました。smbでのプリンターの名前とlpdのプリンターの名前は共通みたいですね。
無事、FireFoxとかからも印刷完了。ううむ。ちょっとだけ手間取ったわぃ
と言うわけで、デスクトップ機にもOOoをインストール中。これでOfficeソフトもあるし見た目もラスタフォントですっきり。いいかんじー
ところで、起動時にBeep音がプープー鳴るんだけど止められないのかなぁ。
私のマシンもath0がenableになるまで
少し待ちます。そのときのエラーで
ピッピッピくらいは鳴りますよ。
違くて?