goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

デスクトップ機でもTL10D!!

2006年05月14日 | Linux
WhiteBoxEnterpriseLinuxを入れていたデスクトップ機ですが、TL10Dに入れ替えしてしまいました。表示がラスタフォントになってかっちりして私好みになりました。
もっともっと液晶の解像度が上がったら「ラスタフォントなんて」って言っているかもしれないですが>>私

のほほほほほほ。
画面きれいぃぃぃぃ。FireFoxも入れたので快適です。
cannaもさっそく「かな入力」にしちゃいました。へへん。

ここんとこ実はLinuxZaurusをpdaXromに入れ替えて、PureLinuxマシン化しようかともくろんでいたんですが、字の小ささに負けて断念しました。とほほー。はははは。
元に戻してしまいました。
pdaXromだと、FireFoxもちゃんとLinuxZaurus上で動いたりして感動ではあるのですが、いかんせん遅い&字が小さいのです。

以前、TL10D導入の途中で画面がグラフィカルインストーラーに変るタイミングで画面が出なくて断念したんですが、インストーラー起動時に出るboot optionでvesaを選んだらOKでした。うーん、買ってからずーーーーーーーーーっと気づいてなかったよぉ。大失敗。TL10Dいいぢゃん。

最近、SourceNextからTurboLinuxは超安価で出ているみたいです。
WMAとか使えなくてOKなら2980円?1980円?で出てるみたい。メディアプレーヤーみたいのがついて、Windowsばりにいろいろとできるやつでも漢字変換をcannaで我慢すれば4980円ぐらい。いい時代になったですねぇ。WebとMAILができればokって感じだとLinuxでもそれほど問題ないです。

ただメモリーはそれなりに要求するので、128Mとかのマシンだと工夫が必要ですが.....256MぐらいあればKDEでもすぃすぃだと思います。
現在、わしのマシンは512Mす。もっと増やしたいとか思ってたけど、Linuxデスクトップで使うならそれほどいらないかなぁ。あ、eclipseとかでちょっとJavaってみようと思ったりするともうちょっといるかも。
ほほほほ



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
でも (dobac)
2006-05-14 21:55:42
まだWindows機は捨てられませんねぇ。

結局私のメインマシンは二週間火が入って

ないですよ、もったいない。
返信する
いやいや (kuni)
2006-05-14 21:59:25
Windowsマシンはまだまだ捨てられないですね。でも、もしかしたらmac miniでたまにWindowsブートでいいんじゃないか?って気にさせてくれますね>>Linux



GyaOとか、Windowsでないと見れないものもありますからねぇ。ははは

返信する