CLIE NX70Vで、他社無線LANカードを使えるようにする神のツールは、以下のURLであります。すばらしすぎ。
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/
手順は、上記URLの通りで、ドライバー入れた後、他社製無線LANカード挿入。
CFユーティリティーで「カード未対応」でていても気にせず、環境設定 > ネットワーク > サービス に"WirelessLAN"というメニューが出るので、そのままぐぃぐぃ設定するのだだだだ。
すばらすぃ。
で結論としては、CLIE版NetFrontは"クソ"でアップデートしても、大き目のページでエラーが出る。PalmOS5対応Xiinoもちょっとイマイチ(CSS系がいまいち...)だったし、CLIE単体ではLandscape(横長)表示ができない。palm系MAILソフトでSSL対応のものがない....というわけで、Zaurusの代替としてはちょっと力不足かなぁという感じです。
その点に限ると、HandEra330って謎な解像度だったけど、標準でLandscape(横長)表示対応していたしXiinoでそこそこWebも見れたし...
つわけで初心にもどってPIMはPalm3という結論なのだ。
Web/MAILはSL Zaurusね。
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/
手順は、上記URLの通りで、ドライバー入れた後、他社製無線LANカード挿入。
CFユーティリティーで「カード未対応」でていても気にせず、環境設定 > ネットワーク > サービス に"WirelessLAN"というメニューが出るので、そのままぐぃぐぃ設定するのだだだだ。
すばらすぃ。
で結論としては、CLIE版NetFrontは"クソ"でアップデートしても、大き目のページでエラーが出る。PalmOS5対応Xiinoもちょっとイマイチ(CSS系がいまいち...)だったし、CLIE単体ではLandscape(横長)表示ができない。palm系MAILソフトでSSL対応のものがない....というわけで、Zaurusの代替としてはちょっと力不足かなぁという感じです。
その点に限ると、HandEra330って謎な解像度だったけど、標準でLandscape(横長)表示対応していたしXiinoでそこそこWebも見れたし...
つわけで初心にもどってPIMはPalm3という結論なのだ。
Web/MAILはSL Zaurusね。