![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/d94647c6326a762ec3e1b976530205ae.jpg)
美味しそうにご飯に食いつくJUNEちゃん。
食べる時が一番元気です!
元気な事はいい事だぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/05eb3705c68a513c7b1c862f4d0b1e12.jpg)
動きが早過ぎてブレブレです(笑)
JUNEちゃんは小さいけど力持ちです。
9月は気温の変化が著しいので、早めにヒーターを入れたのですが、
ヒーターも濾過器も直ぐにこの有様ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/789f73cb288c4f489e20e3c380ebb3a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5d/9b4c271a91da2e8b06e5f53b7762ce3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/05da0204dab0c6b060b3755db5b8ff1f.jpg)
どこにそんなパワーがあるの?
アンヨもオテテもちっさいのにねぇ!
ヒーターの設置温度は26度です。
お店では小さな水槽にライトで保温するだけで冬を越していたそうなので、水温は低めだつたようですね。
くんちゃんは冷えて体調を崩したので水温は高めで28度から29度の時が多かったと思います。
小さいけどタフな亀さんですよ。
中にはバスキングするミシニも居るようですが、ミシニは産卵以外は陸場に上がらない種だそうです。
最初は90センチ水槽は大き過ぎるのではと思っていましたが、
外に出して運動させてやれない分、思い切り動けるスペースが取れるので良かったと思います。
小さな体で水槽の端から端までヒラヒラとよく動き回っています。
小さいから小さな水槽でも飼えると書いてあるのを見かけますが
こんなに自由に90センチ水槽を動き回る姿を見てると、水の中でしか暮らせない種だから出来るだけ広い方がいいのかなと思いました。
最近はレンガで過ごす事が多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/1e0912e85c473697b667693201277162.jpg)
JUNEちゃん可愛いねぇ!
えー?可愛い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/f6b74c4122e77b3977df8188cfafcb80.jpg)
そんなでも、ないですわ〜、ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/2d44c693af073c78ee942c3f0fcd15fd.jpg)
ご飯オマケしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/59d824201959851ef40526d8515a342c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/ed8bdc6c6da44c631206d0b4fcf34478.jpg)
甘えん坊さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/3b9960a00e229c453dfe2d897d6a34cf.jpg)
♪ご訪問ありがとうございます
JUNEちゃんは内弁慶で、水槽の中ではおてんばさんです。
水槽の側に来るとヒラヒラ泳いで来てくれますが、水槽から出すと知らん顔。
ツンデレ亀ちゃんです(笑)
台風が心配ですね。
どうか被害が出ませんように!
![](http://pet.blogmura.com/kame/img/kame125_41_z_birdsred.gif)
JUNEちゃんのサイズで90センチ水槽なら天国でしょうね。うらやましい。
ちゃんと休憩スペースもあって、遊びたい放題ですね。
うちもそろそろ寒い夜はヒーター入れたりしています。
JUNEちゃんおうちに来て初めての冬、あったかくして乗り切ってね☆
ココも見てたらそうなんですが、ストレスなのか、たまに自分の手を噛んでることがあります。そんな時は大概衣装ケースに入ってる時で、部屋んぽに切り替えるとストレス発散してるかのようにパタパタと足音を立てて部屋を歩き回っています😊 JUNEちゃんは外に出れない分、広々した水槽で優雅に、ストレス溜めずに過ごして下さいね!!
台風、過ぎ去りましたね~長崎県は大丈夫でしたか? 神戸は夜に台風の目に入ったのかな?
ちょっと静かな時がありました。こちらは大きな被害なく朝を迎えました!
ミドリガメのゴメちゃんと一緒に生活しています
ミドリガメのくんちゃん、JUNEちゃんの愛らしさに癒されました。
ブログ楽しみにしています。
くんちゃんの時とら同じ位水を汚すんですよ。
よく食べますからね(笑)
毎日運動会してかけまくってます。
我が家に来て初めての冬なんで、風邪を引かせない様にもうヒーターも入れました。
今からが心配な季節ですもんね。
ぴぃたんも元気に乗り切りましょうね!
ぴぃたんは大丈夫と思いますけど(笑)
お外に出たいんですね?
一度部屋んぽを味わうと覚えて行きたがりますよね。くんちゃんもそうでした。
JUNEちゃんは部屋んぽ知らないから、知らぬが仏ですかね(笑)
台風はお互いに酷くなくて良かったですね。
まだ台風来るんですかねぇ?
もうお終いにして欲しいですね!
拙いブログですが楽しんで頂き嬉しいです。
カメは可愛いですよねぇ!
これから寒くなっていきますからお互いに気をつけて行きましょうね^_^
長らくご無沙汰しておりましたので、ご心配いただいていたかと思います。
うちのメイ子、おかげさまで元気にしておりますよ。
かかりつけの獣医さんから「卵胞嚢腫かもしれない」と言われ、危ぶんでおりましたが、大丈夫でした!(喜)
今季の産卵シーズンも無事終わりまして、心底ホッとしているところです。
JUNEちゃんは、内弁慶のおてんばさんなんですね。
オイタをしている時の無心なようす、翔ぶが如く水中を駆けてくる軽やかなようす。
「しゅたッ!」「しゅびびびびびッ!」
て、可愛らしい動作音が聞こえてきそうです(笑)
甘えん坊のくんちゃんも、ツンデレのJUNEちゃんも、宝石のように光る個性があり、それぞれ可愛らしいです♪
今年は例年になく気候が不安定ですから、お互い気をつけていきましょうね♪ 長文失礼しました。
お元気そうで安心しました^_^
メイちゃんも無事に産卵を、終えられたんですね?
何より何よりです!
JUNEちゃんもどうやら女の子の確率が高いと思われます。
またお卵の心配をしないといけないのかと気が重いですがね、くんちゃんが出来なかった事をJUNEちゃんに果たしてもらえる様にお世話しようと思います。
しかし、この子かなりお転婆です。
アラフィフさんの観察眼流石ですね!
まるで側で見ているかのようですよ(笑)
今からの時期が、一番ヒヤヒヤする時期なので用心したいと思います!
コメントありがとうございました〜(^^)
JUNEちゃん、大きな水槽で、のびのび泳いでいるんですね♪実は、うちの故かめたは、知り合いに教わったとおり、「甲羅ひたひた」で育ててしまったので、途中からは、怖くて水量を増やせず、泳がせてあげられなかったのです。(ToT)次にかめさんをお迎えしたら、今度は、のびのび泳いでもらうつもりです。(^o^;)
内弁慶のJUNEちゃんも、甘えん坊のくんちゃんも、とってもかわいいですね♪(^o^)
かめたちゃんは、甲羅ヒタヒタ生活だったんですか?
深くすると慣れないから怖がられたんでしょうね。またけろっぴさんのところに亀さんが来てくれるといいですね。
今日クサガメベビーが、売られてるを見て連れて帰りたくなりました。
JUNEちゃんがまだ来たばかりですから無理なんですけどね。
もう少し私が若かったら多頭飼いも出来るんですけど一頭もまともに育てきれなかったのであきらめます(苦笑)