goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

ジレンマ

2005年10月20日 | ジム
夏場5キロ近く落としてしまった体重も
ほぼ戻りつつあります。
週2~3回のジム通いのおかげで
体力もほぼ回復したようです。


ジムではとにかく、ストレッチを丁寧にやっています。
参加するプログラムは、ストレッチ中心のエアロビクス(週2回)
かなり激しく動き回るジョギングエアロ、とカロリーバーナーエアロ。
そしてボディパンプ。45分から50分のプログラム。
大体、週に5本のプログラムに参加しています。

マシンルームでは、大きな筋肉を動かすマシーンを
それほど負荷をかけずに、30×2でやっています(7種類)
ダンベルを使っての上腕三頭筋(いわゆる振り袖といわれるところ)
の筋トレも欠かさないし、
腹筋、側筋も200~300回はやっています。
足の筋肉が弱いので、スクワットも始めました
(両足スクワット50回、片足スクワット30回ずつ)
これは、週に1~2度です。

が、
運動すればするほど体脂肪が増えていくんだよ・・・・

つまりこういうことです。

運動する→おなかが空く→食べる→眠くなる→寝る

ジムへ行くのは午前中。
2時間近く体を動かしたあと、
腹ペコの状態で、急いで家に帰ります。
あるものを、がつがつ食べた後、お風呂に入ります。
もう、これ至福の時。
一気に睡魔が来て、ソファーで1時間近く寝ます。

そう。
まるで体重を増やす相撲取りのやり方なんですよね・・・。
でも、疲れた筋肉を休めるのは、正しいことなんだよね。
食べるのだって、寝るのだって悪いことじゃない。
運動してすぐ、があかんのか?(爆

小学校から高校まで、ガリガリでした。
ホネホネロックとあだ名をつけられたこともあったっけ・・(遠い目)
10年前の、わたしの体脂肪は、なんと11%でした。
機械が壊れてるんじゃないかと、係りの人が慌てたくらい。
あの頃、太れなくて悩んだ時期が嘘みたいです。

喘息も煩い、体力のないことを危惧した私は
3年前ジム通いを再開。
当時のわたしの体脂肪は17%でした。
私としては理想的な体脂肪です。

今わたしの体脂肪は25%前後。
今度は逆の意味で、「機械がおかしいんじゃないの?」
と言われています。
見た目、体脂肪がある体には見えないからです。
問題は、細いのにこの体脂肪というところにあります。
いわゆる、隠れ肥満の入り口にいるのです。


筋トレのメニューを考え直して、
うんと筋肉が付けば、基礎代謝が良くなって
有酸素運動での、脂肪燃焼も良くなると思うのですが・・・

そういえば、先日テレビに出ていた「ソニン」という
若い女性アーティストの体脂肪は15%。
どちらかというとがっちりタイプの彼女のボディは
筋肉質なんですね。固太りという奴?
とにかく、筋肉の多い体でスタミナ、馬力がある体に
私は憧れるのです。

わたしの場合、幾ら鍛えても一向に筋肉が発達しない
「ハードゲイナー」なのか?
(太りにくい体質です)
でも、上半身はしっかり筋肉が付くから
「下半身ハードげーナー」か?(爆

スタジオのプログラムは良しとして
マシンルームでの筋トレに問題があるようです。


~おなじトレーニングを続けているために、
身体が同じ刺激に慣れてしまっている。
1kmのジョギングは最初は辛いが、
何日も続けていると楽に走れるようになるのは、身体の適応能力だ。
トレーニングでも同じ事で、あるトレーニングメニューを組んだとして、
最初のトレーニングの翌日は筋肉痛に悩まされるだろうが、
2~3ヶ月同じメニューを続けていると、汗すらかかなくなる
トレーニングも同じ事で、重量を増やしたり、
種目を変えたり変化をつける事で筋肉に新しい刺激を与え、
再び進歩し始めるのだ。~

下のサイトより抜粋


http://hp.vector.co.jp/authors/VA022310/tanren/index.html

ほんとは、走るか歩いたらいいんだよなあ。
ランニングマシーンで。
全身運動で、有酸素運動だし、お腹へこむっていうし、
足鍛えられるし

走るのが死ぬほど嫌いなわたしでも、歩くほうなら
なんとかやれそう。
いっちょ、がんばってみるかな?

このマシーン、混んでるのが難なんだけどね。


とにかく、足の筋肉を増やすのと、
体脂肪を20%まで減らすのを目標に

目指せ、プチマッチョ!


画像は、親友Oのお姑さんに作ってもらった
ペットボトル入れ。
ちゃんとわたしの好きな色合いで
作ってくれているのが嬉しい。

手前は、冬バージョン。

大きいほうはジムやウォーキングに、
小さいほうは
ちょっとしたお出かけに便利
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする