ラックマークの時事通信

日々の時事をてブログしていきます。
社会の事、自らのプライベートの時事も
ブログしていきます。

東京六大学野球

2010-09-13 08:26:48 | 日記
私の大好きな東京六大学野球の秋季リーグ戦が開幕しました!!


今季の注目はやっぱり、早稲田大学。斎藤佑樹、大石、福井投手のドラ1候補がどんなピッチングをするか楽しみです。

今季のリーグ戦。注目は早稲田大学ですが、優勝候補は春のリーグ戦で優勝した慶応大学。

打線の破壊力が頭一つ飛び抜けています。

特に4番の伊藤選手は、凄い選手。勝負強いバッティングと長打力は、さすが全日本の4番バッター。来年のドラフト候補です。

土日の開幕試合。慶応は東大に圧勝し、順調なスタートをきりましたが、早稲田大学は斎藤投手で初戦を落とし苦しいスタート。

今日の第3戦が早稲田大学、斎藤投手の今後を占う大事な戦いになりそうです。
今季の東京六大学野球は斎藤佑樹投手や、ドラフト候補が目白押しで、野球好きにはたまらないリーグ戦。

もっとテレビ中継やってくれないかな…

暑い…

2010-09-07 08:22:21 | 日記
いったいいつまで暑いのでしょうか…

9月ってこんなに暑かったっけ…

毎日暑さにやられて放心状態です。

それにしても今年の夏の暑さは異常です。京都や大阪では、予想気温37度なんて日もありました。

だいたい37度なんてフェーン現象などで、たまたま記録してしまった!!と言うレベルの気温。

予想が37度なんてちょっと狂ってます。

日本は経済や人だけでなく天候までもおかしくなってしまったのでしょうか…


最近、暑さのせいか、私は仕事も遊びもやる気ゼロ。毎日決められた予定や仕事を淡々とこなす日々。

こんなテンションなので、これが忙しいのか暇なのかもわからなくなってきてしまいました…

早く涼しくならないかな!!

石川県空手大会!!

2010-09-06 08:35:18 | 日記
息子が石川県空手大会に出場しました!!

場所は能美市の物見山体育館。あまり新しくない体育館なんでとにかく暑い…

子供達が熱中症にならないか心配です…

息子の道場からはまたもや息子たった一人の参加。でももうそれも慣れたもんで、寂しくもなく感じるようになりました!!

まずは形の試合。さすが石川県大会、全国大会の予選も兼ねているだけあって、30人のエントリー。

優勝するにはかなり勝ち進まなくてはなりません。

でも実は、息子は形ではいくら頑張ってもベスト4までしか行けないのです。

この大会はベスト4からは演技の形を代えなくてはならないルール。まだ形を1つしか知らない息子は、頑張ってもベスト4までしか行けません・・・

何でこの大会は形を捨てて、組手を重視して練習してきました!!

形の試合。1回戦はまさかの圧勝!!5対0で余裕の勝利でした。

息子ものって来ました!!

そして2回戦。絶好調な息子は途中まで完璧な演技。
それが最後の最後でまさかの演技ミス。形の演技を間違えて演技してしまいました…

私はすぐに気づきましたが、会場の雰囲気では誰も気がついていないよう。

審判も気がついていなければ…と祈りましたが、さすがプロの審判。しっかり気がつき0対5の判定負け。

途中まで完璧で相手の子も、全然の子だったので悔やまれます。

息子も間違えて演技した事を自分で気がついていたようで、苦笑い。

組手ばかり練習して、形をあまり練習していなかったのが、こんな形で出てしまうとは・・何事も一生懸命にやらないとダメですね。

勉強になりました!!


そんなこんなで午前中の形の試合を終えました。


会場があまりにも暑いので、昼まで私と二人で喫茶店でひと休み。午後の組手の試合に備えました。

午後に会場に行くと、とてもじゃないですが、暑くて体育館の中になんか入れません。

熱気とあふれんばかりの人で、体育館の中はたぶん40℃を超えているでしょう。地獄です…


そして組手の試合。私と息子でたてた作戦はとにかく攻めまくる。相手に攻撃させないくらい、攻めて攻めて攻めまくる。普段から練習してきました。

そして試合。息子は練習通り攻めまくり。相手にほとんど攻撃させません。

でも、いきなり反則をとられてしまいました…どうも息子のパンチが相手の顔に当たっていたようです。

それに焦った息子は、攻めまくるのですが、もうメチャクチャ。ケンカのようになってしまい、パンチも空手パンチではなくボコボコ叩いたり、相手を投げ飛ばしたり・・もう完全に亀田興毅状態です。

反則を何回もとられ、勿論判定負け。

何だか不完全燃焼の息子にとって可哀想な試合になってしまいました…

息子はたてた作戦通り、一生懸命攻めてまくりました。頑張りました!!


悪いのは私です。色々な試合をみていると、どうもポイントを取るにはカウンターで、相手を突いてすぐに引く。これでないとポイントが取れないようです。

相手を叩いたり蹴ったりするだけでは、有効打撃とみなされないよう。

いかんせん息子が通っている道場は、試合で勝つための指導とかは行っておらず、形や礼儀を重んじて指導してくれる道場。

試合で勝つためには自分らで学んでいくしかありません。

でもこの大会で色々学ぶ事が出来ました!!

次の試合は新たなやり方作戦で、挑んで行きたいと思います。

息子も負けた事が悔しかったか、家に帰ったらすぐに練習開始。

試合に出る事で、出る度に人間的にも成長してるのが、わかります。

又、毎日一緒にコツコツ練習して、いつかいつの日かゴールドメダルを取ろうね!!

幼稚園入園

2010-09-02 14:18:29 | 日記
下の娘が昨日から幼稚園に通い出しました!!

最近、幼稚園にも三歳クラスと言うのがあり満三歳になれば、幼稚園にも通う事が出来ます。

娘には今まで習い事などさせていなかったので、教育もかねて入園させる事に!!

そして、娘も晴れて満三歳になったので、9月より幼稚園のひよこ組さんに入園しました!!

息子の幼稚園の入園は年少組から。それよりも半年以上前からの入園。更に超可愛い娘ですから私は心配で心配でたまりません・・・

幼稚園のひよこ組さんの教室に入れば、同じ年の子供ばかりだし、娘の事をよく知ってる先生もいるので安心なのですが、危惧してるのはバス通園のバスの中。

あの気も力も強い息子でさえも、幼稚園に入ったばかりは、バス通園のバスの中でクソ上級生のワルガキにいじめられ、苦しみました。

まさに試練のバス通園です…

そして、今日初めてのバス通園。私も心配でお見送りに。

すると悲しげな娘の顔。

1人でバスに乗るんだと理解してるのでしょう。もう可愛そうでたまりません…

そしてバスが到着。バスの中を見ると、いるいる田舎の悪そうなクソガキどもが。

いつになってもいるんですね。更に心配になりました…

初めてのバス通園と言う事で幼稚園も気を使ったのでしょう。

バスの中には息子の担任だった娘もよく知ってる先生がスタンバイ。娘をお出迎えしてくれました。

娘もそれにはちょっとは安心したのか、嫌がることなくバスの中に。

今日は逆に初めてと言う事もあって、泣かずに嫌がらずにバスに乗り込みましたが、怖いのは明日から。

嫌がって泣いてバスに乗りたがらくなくなるのではと心配です…

娘にとっては人生初めての試練。可愛そうでたまりませんが、頑張って欲しいものです!!