クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

定例観察 秋の気配

2015年09月29日 | 大吉調節池
大吉調節池はすり鉢状になっており、底部に池がある構造になっている。
隣接する新方川とは上部の開口部で繋がっており、新方川の水位が高くなると、水が流入し、
洪水を防ぐ構造となっている。
先日の台風18号の大雨で満杯近くまで水位が上昇した。今も底部の草木には、出水時の泥が
付着している。

9月26日に大吉調節池で定例観察を行った。
駐車場の近くではキンモクセイの花の匂いとカツラの葉の甘い匂いがした。チカラシバが
草地には生えていた。
キンモクセイ
調節池では釣り人がヘラブナを釣っていたり、モズが盛んに高鳴きしていた。
ヘラブナを釣り上げた
モズ
水溜りでは、アキアカネが盛んに産卵していた。
アキアカネ連結飛行

産卵


また、ウラギンシジミが比較的頻度高く観察できた。まだ、翅が綺麗なので
発生したばかりの個体なのだろうか。
ウラギンシジミ雄

ウラギンシジミ雌
また、池の周りでは、ゴイサギが多く見られ、遥か上空をオオタカが飛翔していた。
ゴイサギ成鳥
ゴイサギ幼鳥
オオタカ
木にとまっているツツドリ?と思われる2個体を観察した。1個体は赤色タイプだったが、
一瞬見ただけで写真は撮れなかった。
ツツドリ?



鳥は結局、カワラヒワ、ホオジロ、カワセミ、モズ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツツドリ、
キジバト、ハシブトガラス、コガモ3羽、オオタカ幼鳥1羽(上空飛翔)、コサギ、ゴイサギ、
アオサギ、カワウなどが見られた。
コサギ
コサギ、カワウ
コガモ

アオサギ
昆虫は、アキアカネ、シオカラトンボ、コフキトンボ、ギンヤンマ、イチモンジセセリ、
ウラギンシジミ、コミスジ、ヒメジャノメ、キタキチョウ、ツマグロヒョウモン、アオスジアゲハ
、クロアゲハ、オオカマキリ、コバネイナゴ、エンマコオロギ、トノサマバッタ、アオマツムシ、
ショウリョウバッタ、サトクダマキモドキ?、ツクツクボウシ、マルカメムシなどが観察できた。
シオカラトンボ
イチモンジセセリ
キタキチョウ
コミスジ
ヒメジャノメ
アオスジアゲハ
オオカマキリ
エンマコオロギ
コバネイナゴ?
サトクダマキモドキ?
カメムシ(未同定)
蜘蛛はゴミグモ、ジョロウグモ、オニグモなどを観察できた。
オニグモ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満月・スーパームーン | トップ | そうか公園・柿木田んぼの観... »

コメントを投稿