9月16日大落古利根橋近傍を極短時間歩いた。川の水位は下がっており、干潟が一部に出ていたが、鳥は少なかった。
カイツブリ、ハクセキレイ、アオサギ、ダイサギ?、カルガモ、セッカ(鳴き声)、カワラヒワ、ハシボソガラス、ヒヨドリ程度しか確認できなかった。イソシギの鳴き声が聞こえたようだったが探しても見つからなかった。
昆虫は比較的多く見られた。確か昨年も見た桑の木にキボシカミキリが多くいた。昨年はゴマダラカミキリもいたのだが、今年はキボシカミキリばかりだった。
蝶はモンシロチョウ、モンキチョウ、ヒメジャノメ、キタテハ、アカシジミ、ヤマトシジミ、アオスジアゲハ、アカボシゴマダラ、ハグロトンボ、ノシメトンボ、ハラビロカミキリ、キバラヘリカメムシ、シロテンハナムグリ?、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、アブラゼミなどが確認できた。
蜘蛛はドヨウオニグモが観察できた。