1月6日の朝11時頃まつぶし緑の丘公園を訪れた。
気温は14から15℃くらいだったが、池は凍っていた。
氷の上を歩くムクドリ
氷の上のマガモの群れ

カモは大きな池の西端の池の氷が解けている所に集まっていた。
ただ落ち着かなく、飛翔したり、降りたりを繰り返していた。
氷の解けた場所に集まる
飛翔するマガモなど
猛禽類がいる可能性があるとも思ったが、人が立入禁止の対岸の道に入っていた
ことによるのかもしれない。
立入禁止の道に入っているカメラマン
観察できた鳥は、メジロ、アオジ、カワラヒワ、シジュウカラ、ウグイス、
ハクセキレイ、ムクドリ、シメ、ツグミ、モズ、ヒヨドリ、キジバト、
クイナ(鳴き声)、アオサギ、コガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、
オオバン、バン、カワセミなどだった。
カワラヒワ
シジュウカラ
ウグイス
メジロ
アオジ
カシラダカ
ジョウビタキ

シメ
モズ
ツグミ
バン
カワセミ
カワセミ採餌
気温は14から15℃くらいだったが、池は凍っていた。



カモは大きな池の西端の池の氷が解けている所に集まっていた。
ただ落ち着かなく、飛翔したり、降りたりを繰り返していた。


猛禽類がいる可能性があるとも思ったが、人が立入禁止の対岸の道に入っていた
ことによるのかもしれない。

観察できた鳥は、メジロ、アオジ、カワラヒワ、シジュウカラ、ウグイス、
ハクセキレイ、ムクドリ、シメ、ツグミ、モズ、ヒヨドリ、キジバト、
クイナ(鳴き声)、アオサギ、コガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、
オオバン、バン、カワセミなどだった。













