クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

ムクドリがカナヘビを採餌

2023年03月10日 | 大吉調節池
大吉調節池の定例観察に3月5日出かけた。
大吉公園の駐車場から歩き始めると、アオジとシロハラを見ることができた。
幸先の良いスタートだった。


  アオジ




  シロハラが落ち葉をひっくり返し餌探し

大吉調節池では地上でムクドリの群れが採餌をしていたのだが、そのうちの1羽が
カナヘビを捉えているのを見ることができた。カナヘビを捉えたムクドリは、時折
地上にカナヘビをおいて銜え直したりしていた。
そのうち、他のムクドリにとられないようにカナヘビを銜えて飛び去った。
カナヘビをムクドリが採餌している光景は何回か見ているが、いつも驚かされる。


  ムクドリがカナヘビを捉えた

この日見られた鳥は、スズメ、カワラヒワ、アオジ、シジュウカラ、モズ、ムクドリ、ツグミ、
ヒヨドリ、ドバト、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワウ、カイツブリ、バン、
オオバン、コガモ、カルガモ、ヒドリガモなどです。

  シジュウカラ



  モズ


  ヒヨドリがヤナギの芽を採餌

花は、在来タンポポ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、ヤナギ科などが
見られた。


  在来タンポポ


  ヒメオドリコソウ


  ヤナギ科の花

昆虫は、長い休眠がとけ春になり地中から出てきたコガタルリハムシの成虫と卵が見られた。

  コガタルリハムシがギシギシの葉を採餌

  コガタルリハムシ卵

この他、池では、ミシシッピアカミミガメが多く見られるようになって来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例観察 変化なし

2023年02月27日 | 大吉調節池
2月25日午前中に越谷市内の河川の清掃活動を行っており、少し疲れていたのですが、
定例観察に行かなければと、午後、大吉調節池を訪れました。

曇りで、気温10℃、西の風が3~5m/s程度と、風が強く吹いており、一時雨がぱらつく
というような状況でコンディションは良くありませんでした。
新方川の上流を見ると雪を頂いた日光の山々がきれいに見えました。

  雪を頂いた日光山々

この日カシラダカ3羽以上が比較的近くで確認できた以外はいつもとかわりませんでした。

  カシラダカ 大吉調節池



この日見られた鳥は、スズメ、シジュウカラ、カシラダカ、ムクドリ、モズ、ツグミ、アカハラ、
ヒヨドリ、キジバト、ハシボソガラス、バン、オオバン、カルガモ、コガモ、マガモ、タシギ、
アオサギ、カワウ、チョウゲンボウなどでした。
チョウゲンボウは後方の低い位置から飛び出し、すぐに視界から消えたので反応できず完全に
ピンボケな写真しか撮影できませんでした。タシギも3羽が上空を飛翔していくのを一瞬見ただけ
でした。
風で肌寒く感じ、早々に引き上げました。

  アカハラ 大吉公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例観察 オオジュリンに会えた

2023年02月20日 | 大吉調節池
2月18日定例観察で大吉調節池に出かけた。
晴れて気温は8.4℃だった。
今回調節池を歩いた際には、気温が少し上昇したのでナナホシテントウ成虫が見られた。

  動き出したナナホシテントウ

また、昨年6月頃から土中で成虫で休眠していたコガタルリハムシ成虫が活動を開始し、
ギシギシの葉の上で交尾や産卵をしていた。この葉の上で気温を測ると20.6℃だった。

  コガタルリハムシ成虫と卵
  
ヨシのある場所では、今シーズン初めてオオジュリン1羽を確認した。
カメラを向けると、視線やカメラを嫌って、オオジュリンはヨシの陰に移動した。
ヨシの茎を割いて採餌しているようだった。

  オオジュリン

  オオジュリン

この近くで、鳥にかじられ可能性のあるオオカマキリ卵鞘が観察できた。

  オオカマキリ卵鞘(一部鳥に採餌されたか欠けている)

水たまりでハシボソガラスが何かを盛んに口の中に入れており、喉袋を膨らませている
光景が観察できた。

 ハシボソガラスが水たまりで採餌する

この日見られた鳥は、カワラヒワ、シジュウカラ、カシラダカ、オオジュリン、アカハラ、
ムクドリ、モズ、ヒヨドリ、キジバト、カワラバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
カイツブリ、バン、オオバン、コガモ、カルガモ、ヒドリガモ,マガモ、カワウ、アオサギ
などだった。

 バン

 ヒドリガモの群れ(新方川)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日ミコアイサ、オカヨシガモの観察

2023年02月03日 | 大吉調節池
大吉調節池の定例観察結果を忘備録として残すために、今更ですが、1か月前のことを
遡って書くことにしました。

12月30日、大吉調節池では珍しいミコアイサ、オカヨシガモ、オナガガモを観察しました。
ミコアイサ♀
オカヨシガモ♂
オナガガモ♀

また、モズのつくった”はやにえ”を池の周りで探すと、ケラ2匹が木の枝に刺さっているのを
見つけました。
はやにえのケラ
はやにえのケラ

また、池の周りの水たまりにアメリカザリガニがいるのを見つけました。
アメリカザリガニ

この日観察できた鳥は、シジュウカラ、モズ、ツグミ(鳴き声)、ヒヨドリ、キジバト、ドバト、
ハシボソガラス、カイツブリ、オオバン、ミコアイサ(♀)、コガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ(♂)、
オナガガモ(♀)、マガモ、アオサギ、ダイサギ、カワウなどでした。
シジュウカラ
モズ
オオバン
マガモ
アオサギ
ダイサギ、アオサギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例観察 2023年1月24日

2023年01月31日 | 大吉調節池
8か月間くらいブログを更新しておらす、休眠状態でした。
知人からブログ楽しみにしていますと言われたのと、現在、役員をしている団体の一つを2月末に辞めるので、
少し楽になりますので、ブログを再開することにしました。

定例的に行っている大吉調節池の観察も、忙しさにかまけて、少し手抜きをするようになっていましたが、
再開するなら、やはり、大吉調節池の定例観察から書きたいと思いました。

1月24日午後に大吉公園、大吉調節池を回りました。
出発地点の大吉公園でシロハラを見たのですが、写真は、露出補正ダイアルを戻し忘れて撮影したので、
白飛びしてしまい、まともな写真にはなりませんでした。
シロハラ(露出オーバー、白とび)

今回、大吉調節池では、ここでは珍しいオナガガモを見ることができました。
オナガガモ、オオバン
オナガガモ、ヒドリガモ

また、池の脇につくられたモズのハヤニエが消費され、ケラ1個しか残っていないことを確認しました。
    (ケラ2個、ミミズ1個のハヤニエは無くなっていました)
はやにえのケラ

また、久しぶりに、タシギ2羽を近くでじっくり観察できました。
タシギ
タシギ
タシギ

この日見られた鳥は、シジュウカラ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ツグミ、
シロハラ、モズ、コゲラ(鳴き声)、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス、オオタカ、カイツブリ、バン、
オオバン、コガモ、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、カワウ、タシギ、アオサギなどでした。
アオジ
モズ
オオバン、バン
マガモ、コガモ、カワウ
オオタカ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする