goo blog サービス終了のお知らせ 

クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

飛騨の方で見たカモシカ

2010年04月24日 | 旅行記

今週、飛騨の方へ出張に行った。

その出張先の山の中で、カモシカを3度見た。

そのうち1回はどうにか写真に撮ることが出来た。

車窓から写した写真なのでぶれているが、まあ、カモシカということは分かる写真だった。

1004211530447 カモシカ

1004211530545

1530543

1530544

途中、荘川桜の前も通ったが、まだ、花は咲いていなかった。

アズマヒガンザクラという種類で樹齢は推定400年と解説板に書いてあった。

岐阜県指定の天然記念物となっている。

1004216900 荘川桜

6903 荘川桜の解説板

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県会津で見た光景

2010年04月15日 | 旅行記

今週、会津鉄道、芦ノ牧温泉駅を利用した際のことだ。
駅舎に入ると、長いすの上に猫の置物が置いてあるなと思ったのだが。
良く見るとかすかに動く。

6621 置物ではなかった!

ここの猫駅長をやっている「ばす」という猫らしい。

鉄道の駅なのに「ばす」とはおかしな名前だなと思った。

駅長の帽子を被って?寝ている。
しばらく見ていると、一瞬体を起こしたが、すぐに気持ちよさそうに眠りについた。

26623 一瞬起き上がった「ばす」という名の猫

36637 姿勢を変えて熟睡中

この芦ノ牧温泉駅は、昔、上三寄駅という名称だったのが、1987年に現在の駅名「芦ノ牧温泉駅」に改称したようだ。

6643ホームにある駅名表示

古い駅名の表示板が駅前の広場に展示?されていた。

6628  駅前広場にある旧駅名の表示

駅に貼ってある猫のプロフィールによれば、となりのトトロの猫バスにちなんで「ばす」と名付けられたらしい。駅ではこの猫のグッズなども販売していた。

6639 猫駅長「ばす」のプロフィール

6640 「ばす」関係グッズ(一部)

Dscf6636 掲示されているパトロール中の姿

駅前の桜はまだ咲いていなかったが、駅前の通りではツバメが飛翔する姿が見られた。
のどかな駅の光景だった。

6626 芦ノ牧温泉駅駅舎

6624 駅前の通りの電線にとまるツバメ

6642ホームから見た光景

6633 駅脇に展示?されている車両

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇、霧島へ

2010年04月02日 | 旅行記

定例の観察はお休みして、先週末から今週始めまで、阿蘇、霧島方面へ妻のお供で、旅行をした。

旅行の前は年度末で忙しいこともあり、ブログを更新していなかった。

阿蘇から霧島へ神社を訪れる旅だった。探鳥が目的ではなく、鳥見の時間がなかったが途中で見た鳥などについて写真を載せる。
今回の旅行で外来種のソウシチョウを始めて見ることができたのと、高千穂牧場での桜が印象に残っている。

阿蘇神社、コゲラ

1003274606

阿蘇、シジュウカラ

1003274697

一心行の桜、モズ

100328_4733

100328_4714

幣立神宮、キランソウ

1003285767

高千穂峡、ソウシチョウ

1003284959

天岩戸神社、イボタガ

100328_4897

堀切峠、ツバメの巣

100329_5317

100329_5308

鵜戸神社、イソヒヨドリ

100329_5360

高千穂牧場から霧島山、桜、ヒヨドリ

1003295458

100329_5507

100329_5502

えびの高原、ヒガラ、ソウシチョウ、ヤマガラ

100330_5603

100330_5634

100330_5595

韓国岳とシカ

1003306322

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする