2024 7月9日 (火曜日) 晴れ
今日も暑くなるという。
野菜は獲れても周囲には草が・・
畑のクネの間には草が思いのほか伸びてしまった。
酷暑の時期は熱中症が怖くて日中はじっくり草もとっていられず、
見るたびに、ひどいことになってきたので
少しイラついている。
~~~~~~
今日は5時半に思いきって、草刈りに出かけた。
そうしたら草刈り機がエンジンかかれど、トラブルで動かない!
~~~
〇仕方ないので耕運機を使ってかき回した。
長い草が邪魔をして、うまく耕運機が動かない!
それでも一応全面にかけ回った。少し落ち着いたので7時で切り上げた。
朝ご飯が美味しかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~
”蓄積熱中症”だと診断を受けてきた人の話も聞いた。
徐々に体に熱をため込んでいってしまうらしい。
日に当たる時間を少なくして対応するしかないという・・。
=====================
上毛新聞のコラム
▼道路や工場などの建設時に行われる発掘調査。
その数は全国で年間約8千件にのぼる。
完成まで70年近い歳月を要した長野原町の八ツ場ダムでも大がかりな調査が行われた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼1994年から26年かけて66カ所の遺跡を発掘、収穫はたくさんあった。
縄文時代には複数の大規模集落が存在したもののいったんは消滅。
およそ千年後の平安時代、突如として大勢の人が暮らし始めた。
そんなドラマチックな西吾妻地域の歴史を浮かび上がらせることができた
▼成果をまとめた『八ッ場の考古学』(上毛新聞社)が刊行された。
執筆者は県埋蔵文化財調査事業団の職員やOBら。
その一人の藤巻幸男さんに思い出をうかがった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼八ツ場では、それまでの経験が役に立たないことが何度もあったという。
人為的に並べられた石と自然石の区別に苦労したり、
見たことのない土器に戸惑ったり。
その度にさまざまな人の意見を聞き、協力を得ながら乗り越えた
~~~~~~~~~~~~
▼「どんなものが見つかるのか、いつも楽しみだった。
難しい問題に出くわし、その解決に悩んだことも含めて面白い仕事だった」。
こう笑顔で話してくれた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼就労に対する意識が変わり、辞める若者が増えていると聞く。
理由はさまざまだろうが、もうひと踏ん張りしてみてはどうだろう。
心身に不調を来すほどの無理は禁物だが、
仕事の楽しさ、奥深さに気づくのは、そこからかもしれないのだから。
========================
★会社の講師だったN先生が言っていたことが思いおこされる。
”好きで・好きで・たまらないことは・・いくらやっても疲れない。
だから”趣味と仕事が一致している人"は幸せだ。
~~~~~~~~~~~
関連して・・教訓にしたことがある。
人と仲良くなるには、”相手の趣味や好きなことを理解”し
その話を嫌がらずに聞くことだ。
必ず仲良くなれる。
今日も暑くなるという。
野菜は獲れても周囲には草が・・
畑のクネの間には草が思いのほか伸びてしまった。
酷暑の時期は熱中症が怖くて日中はじっくり草もとっていられず、
見るたびに、ひどいことになってきたので
少しイラついている。
~~~~~~
今日は5時半に思いきって、草刈りに出かけた。
そうしたら草刈り機がエンジンかかれど、トラブルで動かない!
~~~
〇仕方ないので耕運機を使ってかき回した。
長い草が邪魔をして、うまく耕運機が動かない!
それでも一応全面にかけ回った。少し落ち着いたので7時で切り上げた。
朝ご飯が美味しかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~
”蓄積熱中症”だと診断を受けてきた人の話も聞いた。
徐々に体に熱をため込んでいってしまうらしい。
日に当たる時間を少なくして対応するしかないという・・。
=====================
上毛新聞のコラム
▼道路や工場などの建設時に行われる発掘調査。
その数は全国で年間約8千件にのぼる。
完成まで70年近い歳月を要した長野原町の八ツ場ダムでも大がかりな調査が行われた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼1994年から26年かけて66カ所の遺跡を発掘、収穫はたくさんあった。
縄文時代には複数の大規模集落が存在したもののいったんは消滅。
およそ千年後の平安時代、突如として大勢の人が暮らし始めた。
そんなドラマチックな西吾妻地域の歴史を浮かび上がらせることができた
▼成果をまとめた『八ッ場の考古学』(上毛新聞社)が刊行された。
執筆者は県埋蔵文化財調査事業団の職員やOBら。
その一人の藤巻幸男さんに思い出をうかがった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼八ツ場では、それまでの経験が役に立たないことが何度もあったという。
人為的に並べられた石と自然石の区別に苦労したり、
見たことのない土器に戸惑ったり。
その度にさまざまな人の意見を聞き、協力を得ながら乗り越えた
~~~~~~~~~~~~
▼「どんなものが見つかるのか、いつも楽しみだった。
難しい問題に出くわし、その解決に悩んだことも含めて面白い仕事だった」。
こう笑顔で話してくれた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼就労に対する意識が変わり、辞める若者が増えていると聞く。
理由はさまざまだろうが、もうひと踏ん張りしてみてはどうだろう。
心身に不調を来すほどの無理は禁物だが、
仕事の楽しさ、奥深さに気づくのは、そこからかもしれないのだから。
========================
★会社の講師だったN先生が言っていたことが思いおこされる。
”好きで・好きで・たまらないことは・・いくらやっても疲れない。
だから”趣味と仕事が一致している人"は幸せだ。
~~~~~~~~~~~
関連して・・教訓にしたことがある。
人と仲良くなるには、”相手の趣味や好きなことを理解”し
その話を嫌がらずに聞くことだ。
必ず仲良くなれる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます