中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(5.8)山菜獲り7日

2018-05-08 10:45:00 | 日常
5月8日  (火曜日)

昨日7日午前0時に山菜獲りに仲間と出発。
天候は良くない!
月夜野インタから載って関越トンネルを抜けるころは雨だ。
予報通り雨雲が切れ切れに流れてくるので降ったり止んだりだ。
新潟湯沢で降りて十日町松代町近辺の山の上の方まで上がって3時半真っ暗。
迷惑のかからない場所を心得ている方がいて助かる。仮眠。
5時、ガスっている。

雨がまだ降っているものの少し道端の散策。

ウツギの花が咲き始めている。この時期には蛇マムシに注意だ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
道端には雪が残っているが・・今年は殆んどない状態だ。


道端のコゴミは呆けてしまって食べられない。

少し小降りになった。


山々が幻想的に見える。

少しだけ山道に入って蕗と独活「ウド」の収穫。
カタクリが咲いていて自然と調和している。
薄暗いのでうまく撮れないなあ~!

少し明るくなったラッキーだ。


山菜取りの好きな人は上手に見つけてくる。

1時間ほどで山をいったん下りて、いつもの”美人林”の駐車場に。

未だ7時30分だ。朝食をとる。
こういったところでの食事は美味しい。
8時には農家の方が栽培している山菜を小屋に並べる。
それを待って一斉に買い始める。獲ったのだから・・・買う?
確かにモノが良い!新鮮・安い。


今の時間帯は広い駐車場も早朝とあってガラガラだ。
少したって経って3人のカメラマンが三脚をもって現れた。

何回も来ているので誰も見に行かない美人林に・・一人写真撮り
普段は光の具合を見てなのか?カメラマンのグループがいっぱい訪れる



今日は独り占めだが光がない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もう一ケ所別の場所に独活を求めて行く。 雪がない!


雪解けの切れ目に蕗の薹がいっぱい出るのだが
連休中に殆んど摘まれてしまったのであろう。

ここもコゴミは終わってしまった。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10時には棚田で有名なところを通って
チラシを撮る。
温泉施設に向かう


”芝峠温泉 雲海”にて日帰り入浴をする。
 露天風呂から雲海を見られる。
 綺麗で良いお風呂だ。入浴料金も600円で安い。ホテルなので泊まれる。

~~~~~~~~
入り口で山菜の無人販売をしている。
みな、100円で安いので又買っている。

昼食をとって12時だ。
=============

山を後に帰宅へ・・魚沼道の駅に立ち寄りまた買い物・・
湯沢まで国道を行く大雨になった。
15時40分には自宅に着。眠い!
===================
年一回の恒例行事も終わった5月の一日だ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(5.6)消防車 | トップ | 日記(5.8)コラム「米アップ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事