2024 5月29日 (水曜日) 曇⇒晴れ
昨夕からの強風・雷注意報も解除された。
やや強い風は吹いているものの大雨の心配は避けられたようだ。
〇自治会の配布物を届けて回る。
ついでにいらない資料を少しかたずけた。なかなか捨てるのが下手で溜まる一方だ・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この時期は何処でも紫陽花が綺麗に咲いてくる。当家の狭い庭にもほそぼそと咲いてきた。
~~~~~~~~~~~~~
昨日雨対応で畑の野菜苗を確認して茎縛りなどしながら
収穫もした。
初なりのキュウリ2本。これから沢山・・成りそうだ。
早速生で食べたがパリパリして美味しい。
カミさんはこれで買わなくてすむと喜んだ。
キャベツは多く作っておいてよかった!まだ値が高いという。
例年、キャベツは大失敗のことが多いのだが・・ネット掛けの準備が早かったのがよかったのかも!
食性というのか!それでも2羽の蝶が野菜の周囲を舞う。
卍巴飛翔という。
蝶の研究を長らくやっている・・先輩のKさんがいて・・最近は蛾に夢中だ。
随分いろんなことを教わったが。収集も大変になってきたようだ。
来月3日久々に桐生の家を訪ねることにした。
英会話も一緒に習った。数段上の人と一緒に習ってはいけないと思った。
フィリピン工場立ち上げ当時も濃い付き合いが続いた。
~~~~~~~~~~~~
〇時間もあって玉ねぎを即料理できるようにしておく。
新玉は水でさらして少しおいておくと生でもくさみもなく
十分食べられる。血液をサラサラにしてくれるとか聞く。
====================================
上毛新聞のコラム 三山春秋
▼30年ぶりにスポーツカータイプのマニュアル車を運転した。
坂道発進はちょっと緊張したが、操作は体が覚えていた。
クラッチペダルを踏み込んでシフトチェンジすると、
車は軽やかに加速する。独特なエンジン音が車内に響き、運転が楽しい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼向かったのは新潟県へと続く三国峠である。
赤谷湖を過ぎ、鮮やかな緑に包まれた山道を軽快にドライブしていると、
県境のトンネル手前にユニークな形のモニュメントを見つけた。
知る人ぞ知るクロソイド曲線記念碑である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼クロソイド曲線とは急カーブが連続する山岳道路を
安全に走行できるよう設けられた緩和曲線のこと
★直線から急カーブに進入すると横方向へと引っ張る力が加わり、車は不安定になる
~~~~~~~~~~~~~~~
▼だが急カーブ手前に緩いカーブを設けると、
急ハンドルを切ることなくスムーズに曲がることができる。
この緩いカーブがクロソイド曲線。
日本では1953年に初めて採用され、三国峠から全国に広がった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼改めて車を走らせてみると、榛名山へと続く道路のように
慌てて急ハンドルを切ることもなく、助手席に置いた荷物が転げ落ちることもない。
道路の隣は崖である。利用者の安全を考えて設計されていることが分かった
~~~~~~~~~~~~~
▼クロソイドとはギリシャ神話で人間の運命の糸を紡ぐとされる
女神クローソーに由来するという。絹産業で栄えた本県との縁を
どこか感じさせる名前であった。
=======================
メモ 実用例 道路・線路
例えば、自動車の運転において、運転者が一定の走行速度で、
ハンドルを一定の角速度で回していった場合に自動車が走行した軌跡はクロソイド曲線を描く。
もし、直線の道路に円弧状の道路が直接接続されると、
その地点で曲率半径の変化に不連続が生じて、自動車ならば急なハンドル操作を、
自動二輪車ならば車体の急な倒し込みを、それぞれ行わなければ円周上を辿れない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すなわち、躍度の急増で、乗員や積み荷が危険に曝される。
そのために、直線と円弧とを繋ぐ中間にクロソイド曲線等の緩和曲線が挿入される。
この緩和曲線に沿って、運転者に取って好ましい、
ハンドルを滑らかに等速回転する運転操作を行えば、
自動車走行路線長の最短を通り、2次微分連続で変曲点のない一定の曲率の線上を、
回転揺れなく走行できる。つまり、クロソイド曲線とは、慣性航法の理想軌道上を走行する、
消費エネルギーを最小にする経路である。
^^^^^^^^^^^
既述の通り、クロソイド曲線は容易なハンドル操作のために道路等に利用されているが、
クロソイド曲線の区間が短過ぎると、
これも運転者に無理なそれを強いることになってしまう。
安全なハンドル操作のためには、クロソイド曲線区間の走行時間が3秒以上とならなければならない。
=====================
クロソイド曲線は、ドイツの第一次世界大戦後の復興の象徴となるアウトバーン建設で、
総監督を務めたフリッツ・トートによって道路線形として世界で最初に採用された。
日本においては、同曲線は1952年に国道17号の三国峠付近の区間を改良する際に初めて導入された
この峠の群馬県側には記念碑『クロソイド曲線碑』が建てられている
~~~~~~~~~~~~~~~
★クロソイド曲線は
鉄道の線路・遊園地のジェットコースターの垂直1回転の遊具にも利用されていると聞くが・・。
〇道理で道路のカーブが長い事を感じた運転経験も多いなあ~!
昨夕からの強風・雷注意報も解除された。
やや強い風は吹いているものの大雨の心配は避けられたようだ。
〇自治会の配布物を届けて回る。
ついでにいらない資料を少しかたずけた。なかなか捨てるのが下手で溜まる一方だ・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この時期は何処でも紫陽花が綺麗に咲いてくる。当家の狭い庭にもほそぼそと咲いてきた。
~~~~~~~~~~~~~
昨日雨対応で畑の野菜苗を確認して茎縛りなどしながら
収穫もした。
初なりのキュウリ2本。これから沢山・・成りそうだ。
早速生で食べたがパリパリして美味しい。
カミさんはこれで買わなくてすむと喜んだ。
キャベツは多く作っておいてよかった!まだ値が高いという。
例年、キャベツは大失敗のことが多いのだが・・ネット掛けの準備が早かったのがよかったのかも!
食性というのか!それでも2羽の蝶が野菜の周囲を舞う。
卍巴飛翔という。
蝶の研究を長らくやっている・・先輩のKさんがいて・・最近は蛾に夢中だ。
随分いろんなことを教わったが。収集も大変になってきたようだ。
来月3日久々に桐生の家を訪ねることにした。
英会話も一緒に習った。数段上の人と一緒に習ってはいけないと思った。
フィリピン工場立ち上げ当時も濃い付き合いが続いた。
~~~~~~~~~~~~
〇時間もあって玉ねぎを即料理できるようにしておく。
新玉は水でさらして少しおいておくと生でもくさみもなく
十分食べられる。血液をサラサラにしてくれるとか聞く。
====================================
上毛新聞のコラム 三山春秋
▼30年ぶりにスポーツカータイプのマニュアル車を運転した。
坂道発進はちょっと緊張したが、操作は体が覚えていた。
クラッチペダルを踏み込んでシフトチェンジすると、
車は軽やかに加速する。独特なエンジン音が車内に響き、運転が楽しい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼向かったのは新潟県へと続く三国峠である。
赤谷湖を過ぎ、鮮やかな緑に包まれた山道を軽快にドライブしていると、
県境のトンネル手前にユニークな形のモニュメントを見つけた。
知る人ぞ知るクロソイド曲線記念碑である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼クロソイド曲線とは急カーブが連続する山岳道路を
安全に走行できるよう設けられた緩和曲線のこと
★直線から急カーブに進入すると横方向へと引っ張る力が加わり、車は不安定になる
~~~~~~~~~~~~~~~
▼だが急カーブ手前に緩いカーブを設けると、
急ハンドルを切ることなくスムーズに曲がることができる。
この緩いカーブがクロソイド曲線。
日本では1953年に初めて採用され、三国峠から全国に広がった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼改めて車を走らせてみると、榛名山へと続く道路のように
慌てて急ハンドルを切ることもなく、助手席に置いた荷物が転げ落ちることもない。
道路の隣は崖である。利用者の安全を考えて設計されていることが分かった
~~~~~~~~~~~~~
▼クロソイドとはギリシャ神話で人間の運命の糸を紡ぐとされる
女神クローソーに由来するという。絹産業で栄えた本県との縁を
どこか感じさせる名前であった。
=======================
メモ 実用例 道路・線路
例えば、自動車の運転において、運転者が一定の走行速度で、
ハンドルを一定の角速度で回していった場合に自動車が走行した軌跡はクロソイド曲線を描く。
もし、直線の道路に円弧状の道路が直接接続されると、
その地点で曲率半径の変化に不連続が生じて、自動車ならば急なハンドル操作を、
自動二輪車ならば車体の急な倒し込みを、それぞれ行わなければ円周上を辿れない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すなわち、躍度の急増で、乗員や積み荷が危険に曝される。
そのために、直線と円弧とを繋ぐ中間にクロソイド曲線等の緩和曲線が挿入される。
この緩和曲線に沿って、運転者に取って好ましい、
ハンドルを滑らかに等速回転する運転操作を行えば、
自動車走行路線長の最短を通り、2次微分連続で変曲点のない一定の曲率の線上を、
回転揺れなく走行できる。つまり、クロソイド曲線とは、慣性航法の理想軌道上を走行する、
消費エネルギーを最小にする経路である。
^^^^^^^^^^^
既述の通り、クロソイド曲線は容易なハンドル操作のために道路等に利用されているが、
クロソイド曲線の区間が短過ぎると、
これも運転者に無理なそれを強いることになってしまう。
安全なハンドル操作のためには、クロソイド曲線区間の走行時間が3秒以上とならなければならない。
=====================
クロソイド曲線は、ドイツの第一次世界大戦後の復興の象徴となるアウトバーン建設で、
総監督を務めたフリッツ・トートによって道路線形として世界で最初に採用された。
日本においては、同曲線は1952年に国道17号の三国峠付近の区間を改良する際に初めて導入された
この峠の群馬県側には記念碑『クロソイド曲線碑』が建てられている
~~~~~~~~~~~~~~~
★クロソイド曲線は
鉄道の線路・遊園地のジェットコースターの垂直1回転の遊具にも利用されていると聞くが・・。
〇道理で道路のカーブが長い事を感じた運転経験も多いなあ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます