goo blog サービス終了のお知らせ 

中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.21)

2025-03-21 11:45:50 | 日常
2025   3月21日  (金曜日)  晴 ②  
9時を廻って大分暖かくなってきた。
少し趣味の家庭菜園に行く。まだ湿っている畑。
 畑の周囲に溝を作って水はけを良くしようと思い
 スコップで掘り始めたが疲れるので短時間でやめた。
土の下にはこれから外に出ようする草の根などが沢山ある・・
 今のうちに除去しておかないとなあ・・
===========================

上毛新聞 20日コラムの一部に
ウェルビーイングは人々が感じる豊かさや満足度の指標として注目され、
 自治体で活用する事例が広がる。
 群馬県が公表した2024年度のレポートによると
 「幸せ」「やや幸せ」と感じると答えた県民は7割を超えた。
 ◉コロナ後の社会経済活動の回復が影響しているらしい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼幸せのかたちは人それぞれだ。
  ◉家庭円満でも家計が苦しければどこか不安だし、
  ◉収入のために健康を損なっては元も子もない。

   仕事は精神的、体力的な負担を強いることもあるが、
   やりがいや充実感を得られる側面もある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼3月20日は国連が定める「国際幸福デー」
  誰もが幸福に生きることができる世界に思いを巡らせたい。
=======================
メモ
国際幸福デー20日は「国際幸福デー」です。

 世界の国や地域の「幸福度」をランキングにした報告書が公表され、
 フィンランドが8年連続で首位に、日本は55位でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~
「世界幸福度報告書」は国連の関連組織などが中心となって作られたもので、
 ◉フィンランドが8年連続で1位となったほか、
 ◉デンマーク、アイスランドが続くなど福祉や教育が充実している北欧諸国が上位を占めました。
 ◉また、コスタリカとメキシコがともに初めてトップ10入りを果たしました

~~~~~~~~~~~~~~~~~
◉このほか、アメリカが24位と過去最低となっていて、
 この20年で1人で食事をする人がおよそ5割増えた
ことから、
 「孤食率の上昇」が幸福度の低下と関係していると指摘しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本は55位と、去年の順位を下回り、
 G7=主要7か国で最も低くなった一方、
 アジアでは韓国、中国などを上回りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウクライナは111位
最下位は去年に続き、
 アフガニスタンで紛争の影響を受けている
国々は
 幸福度が低い傾向となりました。


=========================
◆幸福と思うのは個人によって大分違うもの。
 日本は55位と言うのは低すぎると思うなあ~!

日記(3.21)

2025-03-21 08:21:44 | 日常
2025   3月21日   (金曜日)     晴
思ったより寒い朝である。

一日中晴れそうだ。
===========================
コラム記事を2つ転記させていただく

新潟日報    日報抄 20日の記事
何かと報道される。
陰謀論
 新潟高校出身の作家でオウム真理教のドキュメンタリーを制作した
 森達也さんは繰り返し述べている。

 出会った信者は、みな善良で穏やかな表情をしていた。
 その頃にオウムが唱えた世界の救済を本気で考えていた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼凶悪な犯罪に手を染めた信者も、
 元々は会社員だったり、
 医師や科学者の卵だったり、
 宗教に関心がある大学生だったりの
 「普通の人」だった。
~~~~~~~~~~~~~~~
 そんな人物が多くの人を傷つけ、命を奪った。
 一連の事件は物語る。
 この社会に生きる誰もが、信者たちと同じ道をたどっていたかもしれなかった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼オウムが唱えた終末思想に確たる根拠はなく、
 最近よく取り沙汰される陰謀論やニセ科学に通じる部分がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 政治心理学が専門の秦正樹・大阪経済大准教授は著書「陰謀論」で、
 政治的な信条などにかかわらず多くの人が
 「『自分の信念に沿う』陰謀論を信じる傾向にある」と・・・・指摘する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼だとすると、私たちは依然として危うい世を生きている。
 2020年米大統領選で不正があったと信じ込んだ人々が、
 翌年に議会を襲撃した事件は記憶に新しい。

 交流サイト(SNS)ではさまざまな真偽不明の情報が飛び交い、
 それを拡散する人も少なからずいる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼根拠があやふやな陰謀論などに触れる機会は、
 以前に比べて格段に増えたのではないか。
 好むと好まざるとにかかわらず、
 多くの「普通の人」がこうした情報と隣り合って日々を送る


終末思想にとらわれたオウム信者が地下鉄でサリンをまいて30年。
 事件はまだ終わっていない。
============================

かつて陰謀論を信じたこともあった政治学者の秦正樹さん。
  陰謀論とは、大きな出来事の裏に
  複数人による秘密の企みがあると考える認知様式であり、
  誰もが陥る可能性があります。
  研究によれば、政治的関心が高い人ほど陰謀論を受容しやすいということです。
 ◆陰謀論に対する特効薬はないということですが、
  情報源の信頼性を見極め、複数のメディアを比較することが重要だとしています。
  また伝統的なメディアの透明性向上も課題だと指摘します。

★個人的にも・・見るものが多くなって おかしな記事も映像もあふれるこの時代は
 初めから少し疑ってかかる必要もありそうだ。
============================
次のコラム
これも凄いアメリカのやり方だなあ~!・・
中國新聞 デジタル   コラム天風録
敵性外国人
~~~
 いかつい体格で風貌も怖そうな男たちが拘束され、
 航空機に乗せられていく。
 米国に不法入国していたベネズエラの犯罪組織メンバーだという数百人
 「敵性外国人」として、トランプ大統領が国外追放した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
敵性外国人法は227年前に制定。
 日本が江戸時代の頃だ。
 敵対国の市民を拘束、送還する権限を大統領に与える。
 これまでに19世紀初めの米英戦争、第1次、第2次世界大戦の計3回適用された。
 全て戦争中である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲戦時下でもないのに法の適用は違法だと人権団体は訴える。
 しかしトランプ氏は、
 前政権が凶悪犯を数多く入国させたため「今は戦争中だ」と意に介さない。
 連邦地裁が送還を差し止めたものの、政権は「離陸した後だった」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲差別的な法律だ―。
 ロサンゼルスの全米日系人博物館は非難する。
 というのも前回適用の80年余り前は、
 日系人が砂漠などの強制収容所へ送られた。
 有刺鉄線に囲まれた苦難の日々。
 公式な謝罪は40年以上たってから・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲「人間のくずを排除する」。
  今年1月、ニューヨークの不法移民を摘発し、
  国土安全保障長官は発信した。
  不法移民に人権などないと言わんばかり。

  自由の国はまた、不寛容と差別に染まってしまうのか。