8月25日 (金曜日) 
9時を廻って所用で秩父に。
武甲山も薄曇りの中で掘り出されている石灰岩の傷跡も
この夏で伸びた緑の包帯で癒される感じだ。

~~~~~~~
11時に着。用事も終えて久々”そば福”に足を延ばす。
三峰口駅に近い贄川地区に入って古池というところにある.

車はすれ違えないトンネルを抜けるとすぐである。

登山道の入り口にあたる。
~~~~~~~~~~~~~~



山の中の小さいお蕎麦屋だ。
家内の親戚うちに当たる。
店主のT君に会うのも本当に久々である。
金曜日はやや空いているらしくラッキーだ。


くるみ天ざるそばをいただき少しのんびりする。
熊谷と比べて気温が5度以上低いので気持ちが良い!
お客が来始めた。
~~~~
こんな奥地にお客がくるのかなあ~と思われるが
それが意外に混雑する。すぐ先は両神である。
~~~~~~~
お店の裏手に”猪狩神社”がある。
猪狩神社の謂れ。
日本武尊ご東征のおり、この地を荒らす猪の群れを退治された故事にちなみ、
伊弉諾命・伊弉冉尊、後に日本武尊を合祀した社とのこと。
猪狩山への ハイキング入口だ。結構急こう配なので注意がいる。

今日はのんびり少し・・登りを歩くと・・




急な階段の上に神社が。


寺院もある。
昔、子供・孫たちを遊ばせたところだ。
今日は静まり帰って怖い様だ。
誰もいない。
神社の彫り物が結構いい感じだ。



===============







静寂さを味わって、帰路へ
小雨がパラつく。



長瀞の裏道を進み”雨宮しいたけ屋”に立ち寄ったが今日は休みだ。
広い屋敷だ。

大きなカンレンシャが張ってある。
家内はここのご夫婦とはなじみで、
母屋には何回か上がらせてもらっているらしい。
凄いオーディオセット・実物大の人形とその油絵描き・本格的釣りボートなどなどがあって
多趣味で半端ではない感じだ。

又、時期をずらして来てみよう。
15時着。
=============
朝早く、石灰をふっておいた畑に 耕運機をかける。
暑い!

熊谷は蒸すなあ~! 疲れた!

9時を廻って所用で秩父に。

武甲山も薄曇りの中で掘り出されている石灰岩の傷跡も
この夏で伸びた緑の包帯で癒される感じだ。


~~~~~~~
11時に着。用事も終えて久々”そば福”に足を延ばす。
三峰口駅に近い贄川地区に入って古池というところにある.

車はすれ違えないトンネルを抜けるとすぐである。

登山道の入り口にあたる。

~~~~~~~~~~~~~~



山の中の小さいお蕎麦屋だ。
家内の親戚うちに当たる。
店主のT君に会うのも本当に久々である。

金曜日はやや空いているらしくラッキーだ。



くるみ天ざるそばをいただき少しのんびりする。

熊谷と比べて気温が5度以上低いので気持ちが良い!

お客が来始めた。
~~~~
こんな奥地にお客がくるのかなあ~と思われるが
それが意外に混雑する。すぐ先は両神である。

~~~~~~~
お店の裏手に”猪狩神社”がある。

猪狩神社の謂れ。
日本武尊ご東征のおり、この地を荒らす猪の群れを退治された故事にちなみ、
伊弉諾命・伊弉冉尊、後に日本武尊を合祀した社とのこと。
猪狩山への ハイキング入口だ。結構急こう配なので注意がいる。

今日はのんびり少し・・登りを歩くと・・




急な階段の上に神社が。



寺院もある。
昔、子供・孫たちを遊ばせたところだ。
今日は静まり帰って怖い様だ。

誰もいない。
神社の彫り物が結構いい感じだ。




===============







静寂さを味わって、帰路へ

小雨がパラつく。




長瀞の裏道を進み”雨宮しいたけ屋”に立ち寄ったが今日は休みだ。
広い屋敷だ。

大きなカンレンシャが張ってある。
家内はここのご夫婦とはなじみで、
母屋には何回か上がらせてもらっているらしい。
凄いオーディオセット・実物大の人形とその油絵描き・本格的釣りボートなどなどがあって
多趣味で半端ではない感じだ。

又、時期をずらして来てみよう。
15時着。
=============
朝早く、石灰をふっておいた畑に 耕運機をかける。
暑い!



