2025/01/01 -2~8℃

2025/01/01 -2~8℃
12月27日(金)-1~9℃
夕刻は雲がありますが冬らしい良いお天気に恵まれました!
室内から出ると今日の空模様、帰宅時は星も美しく輝いていました!
水槽の熱帯魚が可愛くついつい見とれてしまいました~~
2024/12/13(金)~14(土)10年間所属していた情報ボランティアのお仲間さん4人で
「夕やけ小やけふれあいの里」の中にある「おおるり山荘」へお泊り会を!
6月蛍の飛ぶ頃に予定していましたが、其々に忙しく12月になってしまいました~~
降りるバス停を間違えて一つ手前で降りてしまいましたが、ゆるい登坂を歩き
紅葉を眺めながら宿泊施設へと向かいます!
夕食時間まで持ち寄りのお茶タイムをしながらお喋りにはなが咲きます~~
13日~14日はふたご座流星群が夜21時頃から流星の数が増えていき14日0時頃に空最大を迎える日、
皆で星を見るのを楽しみにしていましたが、空には満月に近い月が煌々と輝き下層部には雲もかかり
起きている時間帯は無理で14日明け方近い時間には見えたと!
夕食はお鍋を美味しく頂き、夕食が終わってから皆さんお風呂に行きましたが、
私は随分前から申し込みをしていたZOOMでの講座を廊下で1時間受ける事に!
翌日はコメダ珈琲店でモーニングをここでもお喋りタイムに話が付きません!
とても楽しい集まりに来年も又お泊り会を続けたいね~とお別れを♪ iPhoneにて
2023年12月27日 に書かれた記事をお届けします。 | ||||||||
|
12月6日(金)1~15℃ 良いお天気でした~~
午後からはエコー検査に、検査が終わってからは夜の紅葉散策に行って来ました~~
2024/11/30(土)ムーミン谷の湖上花火大会 ~冬~
前々から行って見たいと思っていたムーミンバレーパークに行ってきました!
ムーミン屋敷
原作者であるトーベ・ヤンソンが残した図面や、友人たちと手がけたジオラマの要素を取り入れ原作より再現!
水浴び小屋と冬花火の見える場所を探して・・
夜空とライトアップを背景に、ムーミンバレーパークのオリジナルソングに合わせた花火~~
ムーミン谷のイルミネーションパレード
光と雪玉の道
雪をイメージしたバルーンスカイが広がり、シャボン玉にスモークを入れて雪に見立てた「ホワイトバブル」
ムーミン一家で移住した灯台 灯台のスノードーム
ナフキンの帽子カレー ほうれん草ペースト入りシーフードカレー
|
11月24日(日) 5~14℃
2024/11/24 習志野花火大会2024
習志野市 市制施行70周年を記念して2024年11月23日(祝)と24日(日)の2日間で
約2万発の花火が夜空を彩る音楽と光のショー2日目に行って来ました。
花火業者:ワキノアートファクトリー
とても良いお天気ですが昨日も花火を楽しんだ方々は寒く手がかじかみシャッターも思うように
押せなかったと聞き今日は冬支度をして行きました。
11月6日(水)12~14℃
昨晩は徹夜、今日消印必要な提出物を出しに郵便局へ行って来ました!
2024/11/03(日) 市川三郷町 花火資料館
昨日までダイヤも乱れるぐらいの大雨、企画者からも何度も最終メールは開催可否の判断は11月2日午前中に決めますと!
11月3日は晴天に恵まれる事が多く晴れました~~
AM11:37大月~甲府間は特急で14:04到着、身延線では左手に富士山もくっきりと!
冠雪した富士山はいつになるのかな~~?
市川大門へは何度となく訪れていますが花火資料館見学は初めてです。
正面の大きな写真、私も撮ったな~~♪
資料館見学後はおもちゃ花火のテープを巻いたり花火を並べたり少しだけお手伝いも!
町長さんの挨拶もあり、最初から最後まで皆笑顔で楽しみました!
25m以上高く上がるおもちゃ花火
花火が終わり後片付けを済ませてからは天の川が薄っすらと見えるので数枚星空も!
やや向きをかえてアトラス彗星の見える方向にてカシャリ、良く見えませんが丁度木々に沈む頃!
いつもの時と違い混むこともなく駅までものんびりと帰れるのが嬉しい!
11月4日(月)8~20℃
今日は肌寒い一日連休最後の日はお家でのんびりとです~~♪
ハートがダブル、地元の子供たちも沢山集まり一緒に花火を楽しみました!
お手伝いした花火が無事に着火!
着火は煙火店プロの花火師さんです!
終わった後は星も少し撮ってから帰宅です!
10月27日(日)15~22℃
朝、少し晴れ間もみえましたがどんよりとしたお天気が続いています。
2024/10/18(金)~19(月)& 九州5日間、2日目の旅は!
~八代亜紀さんありがとう~ 第37回やつしろ全国花火競技大会
大会期日:令和6年10月19 日(土) 小雨決行
大会場所:八代市球磨川河川緑地(新萩原橋上流)
大会内容:打ち上げ総数14,000発
・競技花火
● 5号玉の部
●10号玉の部
●スターマインの部
・特別花火
● オープニング花火
● 協賛花火
● ミュージック花火
・物産展
午後から花火会場に向かう途中も土砂降りの雨が降ったりでしたが、会場に着くと時々雨模様になりほっとしました。
競技開催か延期かかなり苦渋の決断だったと思います。
花火後半は撮影ではなく、八代亜紀さんの ~雨々フレフレもっと触れ~ を
聞きながら見る花火は心に残る花火大会でした!
プログラム最初は「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”」が実施され
約1,500機のドローンが夜空へディズニーキャラクターを大きく描く約15分間のドローンショーでした!
18:05スタート
雨が降り、風がなく煙が停滞したりで撮れたのも少ないですが素晴らしい花火大会でした。
2023年10月27日 に書かれた記事をお届けします。
|
||||||||
|
10月16日(水) 14~22℃
今日はすっきりと晴れてくれません、昨日は長慶寺上まで行ってきましたが、
西方向は雲がびっしりの中、写真には薄っすらと富士山が写り込みました。
手前の木々は一段と大きく育って山頂は僅かしか見えませんでした~~
2024/10/13(日)
八景島シーパラダイス 花火シンフォニア
花火業者:日本橋丸玉屋さん
10分間の短い花火ですがジェットコースターを構図に2,500発の花火があがりました~~♪
前日いつもの広角レンズ持参で行くと1/6位のトリミングをしてやっと、
余りにもトリミングしすぎにもやもや再度標準レンズ持参でカシャリです!
気持ちがすっきり落ち着きました。
花火は今日も向かい風を受けましたが、
お喋りタイムもモグモグタイムも楽しく過ごしました。
10月13日(日)13~24℃
午前中は透き通った青空に恵まれて過ごしやすく、秋を実感!
PM4:30 発 横浜へ花火に行ってきました~
2024/10/12(土)
八景島シーパラダイス 花火シンフォニア
10分間の短い花火ですがジェットコースターを構図に2,500発の花火があがりました~~♪