1月25日(Tues.)-4~6℃ 午後より雲も出てきました!
今日は市の胃がん検診にいってきました。
初の胃カメラ、昨晩から忘れ物はないか等少し不安な夜を!
病院に着いてもなぜか落ち着かない、友人からアドバイスを頂き
涎がだらだら出るよと、ハンカチを握りしめがら台に上がりました。
優しく上手な先生のお陰で何事もなく無事に終わり、食事は空気が入っているので
1時間位後にと、朝食事をしてないので柔らかいものが良いかなと
思わずケーキや侍マックのセットなど買って帰宅、お腹空いていたので
いつもより美味しく頂きました!
毎月25日は雑草倶楽部の日
2022/01/07 昨日から降った雪が朝起きると雪景色が広がっていた草花で参加です。
南天は鳥さんが運んできた置き土産
プランターに咲くストック
玄関で良い香りがするので、毎年購入してしまいます。
パンジーも雪に埋もれていました!
雑草倶楽部の日はメンバーの皆さんが午後8時に一斉に
季節の草花をUP致します。
雑草倶楽部にご興味のある方は 喜サンタさん・snap-k さんのブログまで!
12月25日(Sat.)から
3~15℃
今年、最後の雑草俱楽部、大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください~~♪
毎月25日は雑草倶楽部の日
高尾山で出会えた鬼女蘭(きじょらん)
林の中に生えるつる性の多年草、熟した実がはじけ、長い白い毛の生えた種が出てくる様子が、
白毛を振り乱す鬼女のように見えることから「鬼女蘭(きじょらん)」の名が付けられたそうです。
三ノ輪橋駅に向かう途中ガード下、レンガの隙間から逞しく~~
2021/12/13 三ノ輪橋駅では、バラの花がまだ咲いていました~~♪
毎月25日は雑草倶楽部の日、メンバーの皆さんが午後8時に一斉に
季節の草花をUP致します。
雑草倶楽部にご興味のある方は 喜サンタさん・snap-k さんのブログまで!
9月25日(Sat.) 18~20℃ 重ね着をしないと寒い一日
毎月25日は雑草倶楽部の日
2021/09/23(木) 自転車散策 片倉城跡公園で出会えた草花で参加です。
マヤラン、咲いているのもあるそうですがこの日は蕾だけ見てきました。
タカオヒゴタイ(高尾平江帯)
高尾山で初めて発見され明治42年(1909年)に命名されました。
ノダケ(野竹) セリ科シシウド属 草丈:60~150cm 花径:2~3mm
ここからは浅川沿いにて!
萩の花
ニラの花
コスモスは9~10月、雑草俱楽部強化月間です~~
アリンコさんが花の中へ逞しいな~と感心してしまう!
帰り道、北野街道沿いにて~~
毎月25日は雑草倶楽部の日、メンバーの皆さんが午後8時に一斉に
季節の草花をUP致します。
左サイドバーをクリックして訪問して下さいねッ!
雑草倶楽部にご興味のある方は 喜サンタさん・snap-k さんまで!
7月25日(Sun.) 25~32℃
毎月25日は雑草倶楽部の日
7月に会えたお花達です。
帰宅途中斜面に点在するやまゆり、八王子市のお花になっています。
今年も庭にピラミッドアジサイの花が咲きました!
ハイドランジアアジサイが咲き終えると遅れてゆっくり咲き始めます。
小さいな白いアジサイです。
近くに寄ってみると小さな「装飾花」の集まりが可愛い!~~
不忍池に咲いていた蓮のお花は見ごろでした。
毎月25日は雑草倶楽部の日、メンバーの皆さんが午後8時に一斉に
其々に個性溢れる季節の草花をUP致します。
左サイドバーをクリックして訪問して下さいねッ!
6月25日(Fri.)&
18~27℃
今日は遅れて参加です!
毎月25日は雑草倶楽部の日
散策をしながらの、会えたお花です。
ハルジオン
キツネアザミ
庭のお花たち!
ネジバナ、裏山の種が飛んで来たのか細々と咲いています。
ブラックベリーはまだ蕾、ピンクのお花が楽しみです。
スグリ
ランタナ、玄関で4月~12月まで咲き続けてくれる我が家のシンボルのようなお花!
ウズアジサイ2m以上に伸びてしまい、今年は選定頑張ります。
毎月25日は雑草倶楽部の日、メンバーの皆さんが午後8時に一斉に
其々に個性溢れる季節の草花をUP致します。
左サイドバーをクリックして訪問して下さいねッ!