goo blog サービス終了のお知らせ 

Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

浦安芸術花火 特別企画 QUEEN SUPER FIREWORKS (2)

2019-11-20 | 花火 HANABI

11月20日(Wed.) 5~15℃

昨日からの続きを!

2019/11/16  浦安芸術花火 特別企画 QUEEN SUPER FIREWORKS

~夜空のラプソディ~

QUEENの名曲に合わせて  PM6:30~ 50分間  13,000発 ノンストップで打ちあがります。

 

迫力ある音響に地面は揺れて花火の写真がブレないかな~と、

今年、他の花火大会でもQUEENのノリノリの楽曲が良く使われていて

豪華でドラマチックな花火が沢山打ちあがりました!

昨年は安室ちゃんの「Hero」が多かった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第88回 土浦全国花火競技大会(茨木県)

2019-11-13 | 花火 HANABI

11月13日(Wed.) 8~11℃

第88回 土浦全国花火競技大会(茨木県)

土浦の花火、まだ手つかずだったものを最終編です。

土浦の花火、前回の  はこちらから!

 

 

  

  

  

 

安全確認の為、2回の中断もありましたが プログラムを変更して

夜空に「ワイドスターマイン」と「エンディング」の花火も大きく打ちあがりました。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/11/02  第4回会津花火  スターマインと千輪の花火(3)

2019-11-07 | 花火 HANABI

11月7日(Thurs.)から 6~18℃

 

2019/11/02  第4回会津花火 PM6:00~7:00

最終回はスターマインと千輪の花火を

8号千輪玉競技会を見る事のできるのは会津だけ期待はMAXでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/11/02  第4回会津花火(2)

2019-11-04 | 花火 HANABI

11月4日(Mon.)スカッと晴れました! 9~16℃

2019/11/02  第4回会津花火 PM6:00~7:00

ブルー系の花火を

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/11/02  第4回会津花火(1)

2019-11-03 | 花火 HANABI

11月3日(Fri.) 9~16℃

2019/11/02  第4回会津花火 PM6:00~7:00

 

 

 

 明日も続きます!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『峠』さんの『カレー焼きそば』を!会津若松にて

2019-11-02 | 花火 HANABI

11月2日(Sta.)夜は8℃で足元から冷えました!

会津若松にて!

お昼は地元の方お勧め『峠』さんの『カレー焼きそば』を!

はじめて味わうカレー焼きそばは、甘味のある味わいでした!

 

Aiphoneより送信   

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中郷土の森博物館 彼岸花は満開でした!

2019-10-01 | 花火 HANABI

10月1日(Mon.) 17~28℃

2019/09/16に訪れた時には数輪だった彼岸花は満開を迎えていました。

 

 

白い彼岸花は終盤を迎えようとしています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城 和歌山城 天守閣より(3)

2019-09-21 | 花火 HANABI

和歌山城 天守閣より 

和歌山城 天守閣より 和歌山市駅から徒歩10分

蒸し暑くお天気も雨が降ったりやんだり、傘をさしながら回りました。

 

和歌山城の天守閣は、大天守と小天守が多聞櫓(たもんやぐら)の石垣上の櫓で

繋がる連立式天守、他の連立式天守には姫路城、松山城があります。

 

 楠門(くすのきもん)とも呼ばれている天守二の門をくぐり抜けて天守閣へ向かいます。

 

 

 

 天守閣からは和歌山市街の眺望を360度見渡すことができます。

 

外にも出ることができ、ひとりが通れる分くらいの

見晴台が窓の外にぐるりと一周あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

御橋廊下(おはしろうか)、殿様やお付きのものが二の丸と西の丸を行き来するために架けられた橋。

 

天守閣に行く前に酷く雨が降ったので雨宿りと昼食を兼ねて

『お天守茶屋』で運試し!出世くじ付き『紀州出世うどん』(具材:熊野肉、ネギ、大根)を

出世くじは『ほどほど』でした!

 

9月21日(Sat.)  17~22℃ 涼しい一日でした!

ivh情報ボランティアと八王子市共催のお祭りポスター・チラシ作成完了、

今日は印刷物、ポスター(100枚)とチラシ(1,000枚)の

依頼が済み少し解放感に浸っています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城 和歌山城(2)

2019-09-18 | 花火 HANABI

9月18日(Wed.) 18~24℃

 

昨日からの続きです!

2019/08/27 湯浅町・醤油醸造の町を後にして和歌山城へ

和歌山市駅から徒歩10分

お天気も悪く雨が降ったりやんだり傘をさしながら回りました。

 

 

 

大手門から天守閣に向かって歩いていく途中、

人のように見える面白い木の根っこを見つけました!

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城 和歌山城

2019-09-17 | 花火 HANABI

9月17日(Tues.)&   21~30℃

 

2019/08/27 湯浅町・醤油醸造の町を後にして和歌山城へ

和歌山市駅から徒歩10分

お天気も悪く雨が降ったりやんだり傘をさしながら回りました。

 

2019年で再建61周年を迎える天守閣をはじめ、時代の石垣や塀を今に残しています。

和歌山城の入り口、大手門

 

 

石垣には、紀州特産の青石(緑泥片岩)が多く使われています。

 

白亜の天守閣をビュースポットから・・・

 続きます!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする