11月3日(火)
ここ数年、風邪をひく事がなく過ごしてきましたが、昨日から朝と夕に葛根湯を飲んでいます。
熱は無いのですが鼻水とクシャミが、秋の草花の花粉症は出ていましたが、風邪なのか???
2015/11/03 16:36
ち~~いさく左端下に富士山の稜線も見えました!
一瞬見えただけですぐに見えなくなりました!
農家の叔父さん曰く朝は綺麗に雪を被っていたそうです。
花梨とはやとうりを頂いて帰宅です。
10月2日(金)
2015/09/30 この日は珍しく爽やかな秋晴れでした。
陽射しも強い日でしたが夕方には雲も、飯田橋駅前より!
帰宅途中、片倉の駅から富士山も臨めました!(右端に小さく写っています。)
夕方なので太陽の方向は少し茜色に染まっています。
めいっぱいの望遠にて! SONY RX 100 28-100mm
トリミングをして!
もう少し長居出来たら夕焼けも綺麗かな~~と思いながら帰宅へ!
(昨日UPしたお月さまを撮りたかったので、夕飯のお買い物もそこそこに大慌てで帰宅しました。)
9月13日(日)
これから秋に向けて文化祭や秋のお祭りが多くなりますが、
所属する団体も11月7日(土)『映像802』と11月14日(土)
『NPO情報ボランテイアの会・八王子』のお祭りが開催されます。
2団体の打ち合わせが重ってしまい、午前で早退は申し訳なく思いながら半日ずつ参加して来ました。
帰り道、鰯雲が広がり焼け空がとても綺麗でした。
iPhoneにて!
4月15日(水)&
今日は午後から大荒れのお天気になるらしいと先輩がお迎えに来てくれました。
午後からは雨が降ったりしたものも(宮崎では雪が、雷やひょうが降った地域も!)
夕方には一瞬でしたが思いがけずの夕焼け空が。。。!
先輩、お気遣い有難うございました。いつも感謝しています!
2月15日(日)
朝は-3℃お昼頃には8℃までになりましたが風が強く寒い一日でした。
2月13日の山中湖平野地区の雪景色です。
ダイヤモンド富士山を撮るにはバスが3時間前に着くので雪の中を歩いて見ました。
どこからでも大きな富士山が見えて幸せな気分になります。
足跡をズッズズ~と沈みながら一歩、二歩と歩くと
気持ちだけは子供に帰ってしまいます!
足跡も凍り付いています。
雪のキラキラも撮って見ました。
この日は外に2時間程度いましたが暖かい日だったのでとても助かりました。
1月31日(土)
多摩川原橋より夕景を!
昨日の雪はだいぶ解けましたが、坂道はアイスバーンになっている為
一駅先まで行くと雪のない大通りのみ通って進めます。
ダイヤ狙いに出かけました! 雪景色の丹沢から秩父まで望めました。
写真は整理をして次回 致します。
1月19日(月)
八王子よりのダイヤモンド富士も終盤を向えています。
今日は北野の方まで足をのばして見ました。
次から次へと追いかけて来る雲に阻まれながらのダイヤでした。
次回 の予定です。