じぶんがいちばん!

じぶんの家族や家のこと
じぶんの趣味や仕事のこと
じぶんのこころに感じたこと
。。。そんなことのどれもじぶんなのだ

行ってきました、お伊勢さん!パートⅡ

2008-06-16 | かみさま事

6/15

お伊勢参り、2日目!

 

朝、5時起きして早朝参拝にむけて、

身支度するteam-konishi3人組。

 

朝眠かったと思われるも、誰もぐずぐず言わない。

すばらしいアサ。

(日常のアサでは考えられない)

 

これも、内宮のお膝元で、寝泊りした効果か。

 

準備完了して、宿を出発し、

程なく鳥居に到着。

昨夕とは打って変わって、

観光客は皆無に等しい。

地元の信者か、ウォーキングの人がぼちぼちいる程度。

 

ワタシたちもお参りに集中!

 

参道の砂利道も自分たちの足音しか聞こえない、ココチよさ。

 

ゆっくりと、お参り。。。

昨日から引き続き、隊長はビデオ撮影。隊員Bは気分屋ガイド。

参道の風景ひとつひとつを感じながら。。。

深呼吸で、空気のにおい、つめたさ、木々の香りを感じながら。。。

 

鳥居をくぐるたび、礼。

穢れをはらっていただいて、先に進む。

内宮の本宮に到着したときには神聖なキモチ。

自然と、静かにしたくなった。

2礼、2拍手、1礼。

(このあたりでは、もう、自然とこの一連の動作ができるようになっていた。)

 

しずかに、一同

お参り。

 

ワタシは、

このときなにを願うでもなく

お伊勢さんに正直な気持ちを述べた。

今回の、

お伊勢参りでは

お伊勢さんをただ単に感じたかったこと。

そして、その瞬間にも、感じようとしていた。

 

なにも感じなかった。

 

 

 

なにも感じなかったことが感じたことだった。

すくなくとも、ワタシは。

 

でも、正直に気持ちを述べたことで、ワタシは満足。

キモチもすっきり。

こんなワタシ、お伊勢さん、どう思いますか?

 

 

この後、別宮や摂社を参拝し、

 

昼前に

伊勢を発ったteam-konishi。

 

五十鈴川→(近鉄)→鶴橋→(大阪環状)→新大阪 

 

大阪で、時間調整で4時間近くすごしたのですが、

せっかく伊勢で癒されたこの身体。

残念ながら毒にまかれたようでした。

 

大阪→(新幹線)→岡山→(やくも)→松江

 

何とか無事に松江に到着したとき、

またすがすがしい気持ちがよみがえってきました。

 

山陰の神、出雲大社のpowerなのか、

松江は実はスピリチュアルスポットだったとか、

はたまた単に家に帰り着いた安心感なのか、

人の癒されるキモチって、

 

ふしぎ。

 

他人がどうこう言ったって、

自分がどう感じるかが基本って、

やはり、

ここでも、ワタシのブログタイトルは

サイコーって

思っちゃいました。

(いつもの自己満) 

 

 

ちなみに、

今回ワタシが

一番パワーを感じたスポットの御朱印は

こちら↓

 

月読宮のなかでも、

”いざなぎのみこと”をおまつりしている”いざなぎの宮”でした。

参拝中、まもられてるって感じで、

まわりの空気に

とてつもない

厚みを感じました。

 

 


行ってきました、お伊勢さん!

2008-06-15 | かみさま事

行ってきました。

伊勢神宮

 

6/14 土曜日

朝4時起きして

5時過ぎのやくもに乗り込むteam-konishi

 

早起き苦手な3人組も

今回は別!

 

サッとベッドから飛び起きて

みんな無言で自分のしたくを済ませてました。

 

松江→(やくも)→岡山→(新幹線)→新大阪→(大阪環状)→鶴橋→(近鉄)→宇治山田

 

 

現地では、まず

外宮から参拝。

 

はじめてのお伊勢関連スポットということで

神聖なキモチを高めるteam-konishi

 

3人は

鳥居のたびに礼。 (<(_ _)>)

参道では

ゆっくりと

~気~

を感じながら

~~深呼吸~~

 

そして、留守番ぐみの両おばあちゃんにも感じてほしいとビデオも回しながら、

さらに、隊員Bのガイド付き(パンフのウケウリ)

 

式年遷宮の御地にも感動し、

別宮も当然すべてゆったりとお参りし、、、

 

ん?

このへん、あやしい。

(どこかで聞いたフレーズ。詳しくは久々のお宝探し後半へ)

 

神の気か?

と思いきや、

石の気でした。

参道の山手の土の中に堆積層らしき内容物を確認。

土の中にころころとした石が埋もれている。

なんか出そう。。。

 

参拝しててもやはり石に目がいく習性。

 

お宮前でも地面にはいつくばって

怪しい3人組。

そのときです。

 

隊長が、モコモコと見事に成長したカビ菌を発見し、

写真に収めるように指示。

ワタシは首をひねりながら(ほんとに撮るの~?)、言われるがまま撮影。

 

接写モードで、さらに薄暗く、ピント合わせに時間をかけてたら、

参道の途中なので、

どうやら後ろの参拝カップルが通れなくてじっと待ってる。

ごめんなさい。どうぞ。

道を譲っても、進もうとしない。

きっとこの人たちも、ゆっくりまわりたいんだ~。(と解釈)

 

じゃ、お言葉に甘えて、、、パシャ。

 

ワタシはなんとか写真撮影に成功。

すでに、少し先をはいつくばってる隊長と隊員Bを追いかけようと

一歩動いた瞬間。

 

ササッと移動するカップルの彼氏のほう。

(あっ、ごめんね。やっぱり通れなくて、どくの待ってたんだ~)

さらに次の瞬間、

彼はつい先ほどまでワタシが撮影していたポジションに

スタンバイ!?

 

激写!

 

ワタシは目がテン。

この人も、、、

隊長が見つけたこのカビ菌

撮りたかったんだ~。(ちょっと笑える)

 

隊長に追いつくと、

隊長も見てたみたいで笑いをこらえてた。

 

そしてまた、

参道脇のあるところに

隠れキャラ発見!

古代の出土品か?と見間違えたほど、、、

 

 

こんな珍道中ではありましたが、

無事、外宮の参拝終了!

 ←御朱印(外宮)

 

いったん一同は、

今夜の宿を目指す。

 

宿で荷物を置き、さらに

内宮の直前に配置されてる、おかげ横丁でそばを食べて、、、

いざ、内宮へ。

 

夕方近い内宮は観光客であふれてた。

 

ざわざわ、がやがや、

ぞろぞろ、

ココロ静かになんて、とうていムリな状況。

それもわかってて

とりあえず下見に来たワタシたち。

 

ひと周りはしたけれど、

本当のスピリチュアルは

翌日の早朝参拝にかける!

 ←御朱印(内宮)

 

 

パートⅡへ続く。。。

 

 


お伊勢参り計画中

2008-05-27 | かみさま事

ただいまteam konishiは

来月の

お伊勢参り計画中!

先日、出雲大社御本殿を拝観したということと

ワタシの持ってる旅行券の期限が間近なので、

急に計画しています

 

思いはあっても

我が家のことだから、いつもどおりなかなか計画に移せず、

今夜やっとおしりに火がついて、

いろいろ調べたとこです。

 

しかし

松江からは

お伊勢さん、

とっても

とおお~~ぉ~~~ぉ~ぉい。

 

乗り換えや

交通費など

いろいろと調べて

あらためて距離を感じました。

 

でも 

お伊勢さんに参って

どんな空気を感じるか

とっても楽しみ~~。

行きたい気持ちがだんだん強くなってきました。

 

どうやら隊長は、神話の世界から

神々について、さらに知識を深めている

ようですが、

 

ワタシはべんきょう苦手なので、

ただ単に

当日の直感

勝負しようかな。

 

 


神様のお宅拝見(出雲大社御本殿特別拝観Ⅱ)

2008-05-17 | かみさま事

それからは

もう、あきらめの極致!

 

「いくらでも並びます~~~。」状態。 

 

ここまで来たからには、神様のお部屋がどうしても見たい!

 

 

いくら曲がっても

いくら並んでても

もう、ひるまないぞ!

の心意気で、一同団結!

(もち、後ろの熟年夫婦もいっしょくた。)

 

こうなったら、たのしんでやる~~~!

 

ランニング・ハイのように、”行列・ハイ”状態。

 

子ども(隊員B)はさぞかし飽きちゃって、帰りたくなってるのだろうなぁ

と思いきや

 

『おれ、なんだかたのしくなってきた!』

と、

彼もわたしとおなじくハイ状態の様子。

 

これは、好都合!

 

最後まで、いっちゃる~~~~!!!

 

写真はゴール付近。

われらの目指す地点。

だいぶ近くなってきたとはいえ、

まだまだ並ぶ。。。

ならぶ

すすむ。

とまる。

すすむ。

とまる。

ならんでいる。

まつ。

すすむ。

まがる。

みえる。

なにが?

しろい。

テント。

すすむ。

わかる!

 

 

延々と並び

とうとう受付のテントにたどり着きました。

ようやく

拝観の手前までやってきたのです。

 

 

~~~~それまでには隊長が、

前のほうにいた知り合いに待ち時間の目途確認したり、

これまた、知り合いのおばちゃん(このヒトは、うんと後ろにいた)に

ケイタイ鳴らされ、逆に待ち時間聞かれたりもした~~~ 

 

受付では

記帳を済ませ

さらに

下足入れ用のビニール袋を配られた。

 

はやる気持ちを抑えつつ

御本殿前の階段上に設置されたベニヤの登りで

順番を待つ。

 

そして門をくぐりかけたところで

カメラ禁止~~~!!!

最後の写真(なぜか、隊員Bのアップ)をそっと撮影し、

カメラをかばんに収めるのでありました。

 

ここからは、

神の聖域

 

階段上って一段高くなったところから、皆(後ろで待ってる人々)を見下ろしながら、

ぐるっと一周したところで、、、

 

とうとう、

とうとう、

 

神様のお宅拝見、

もとい、御本殿拝~~観!!!

 

七つの雲を見ながら宮司さんの話を伺い、

「はは~~ん、ここに神様はおられたのか~~~。」

と、まじまじと眼に焼き付け、

ようとしたところで、

「はい。終了です。右に進んでください。次の方がお待ちです。」

という言葉で現実に引き戻され、

後ろ髪を引かれつつ

御本殿の階段を下りてまいりました。

 

 

 

余韻に浸りつつ

現時刻を確認し、

御本殿が如何にすごかったか、

そして

4時間並んだ自分たちもいかにすごかったか、

満足感と達成感で

心がいっぱいになったのであります。

 

そのあとは、

偶然にも仲良くなった熟年夫婦とともに写真撮影し、

連絡先を交換し

なごりを惜しんだのでありました。

 

はぁぁ、

短いようで長かったようで、やっぱり短かったかなと思う一日でありました。

今度拝観する機会があるとすれば、60年後。

 

隊員Bだけが可能性あり。

孫をつれて拝観してるかもね。

“拝観後、充実の隊長と隊員B”


出雲大社御本殿特別拝観Ⅰ

2008-05-17 | かみさま事

朝起きて、

隊長に今日の予定について聞いてみると、

どうやら

出雲大社に参りたい様子が

ちらほら。

 

出雲大社では遷宮のため、御本殿の特別拝観の期間中!

 

ということで、

きょうのteam konishiは

出雲大社へGO!

うちとしては結構早く行動したつもりでしたが、

現地に到着してみると

駐車場にも入れない

 

ので

あきらめてUターン

 

して

大社付近の一畑電車の川跡駅までバック。

運よく駅の駐車場でパーク&ライドして

今度は電車でGO!

 

慣れた道も電車で行くと旅行気分で楽しさ倍増!

親子三人、手なんかつないじゃったりして。。。

 

大社さんにつくとなんだか行列らしきものが、、、

そのあたりには”最後尾”というプラカードを持ったガードマンもいる。

ここだーーー!

ここへ並ぶんだーーーー!!

 

ととりあえず並んでみたものの

ガードマンさんいわく

 

『ここから4~5時間かかります。』

 

えっ?

 

耳を疑った。

いま11時。

いまから4~5ジカン?・?・?・?

 

 

とりあえず

腹ごしらえを!

 

というわけで出雲ソバなんぞを腹いっぱい食べて

いざ、出陣!!

11じ50分に並び始めました。

 

”15分経過時点”

並び始めて15分ぐらい経過したところで

後ろの熟年夫婦との会話がはじまり、

(隊長が後ろのかたがたの会話に入り込んじゃったため)

なんだか知らないもの同士が一つのグループになった感じでした。

 

一時間ほどしたとこで

鳥居をくぐったあたりで

なかのようすがなんとなくわかり、

「あそこまで、もうすぐじゃ~ん。」

「1時間もすればもう、みれそうじゃ~ん。」

てなかんじで、

ガードマンさんのいった言葉は

うそっぱち!

でま!でま!

そういって一同気楽になったところで

がーん!

あそこに見える行列の曲がり角はもっと先まであった!

死角になって見えなかった場所に更なる行列があったのです。

ほんとにみんな、曲がり角をさらっと曲がるつもりで予測していたのに。。。

少なく見積もってもさらに1時間は待つかなあ。。。

ついつい笑ってしまう状況でした。

ガードマンさんごめん

 

そして、前後の近所づきあいで話しながら

行列で並びながら進んでいく最中に

隊員Bが『俺、探検してくるー』といって列をはみ出し

もっと先のほうまで

ひとりで行ってしまいました。

しばらく待ってたのですが帰ってこず、

迷子になったかと心配になり隊長が確認しに行くと

向こうから走って帰ってきました。

 

そして、意気揚々と

「あの角を曲がって、ずーっと行って、また曲がって、、、、はぁ、はぁ、

ずーっとならんでて、はぁ、はぁ、。。。」

???

 

曲がって、また曲がって?

ずーっと???

 

なに~~~~~???

 

隊長がすかさず再確認したところ

やはり、、、

 

並んでいました。

 

                          ~~~パートⅡにつづく。。