goo blog サービス終了のお知らせ 

another TOKYO ~もう一つの東京探検~

「周縁」の東京を探索します。下町アルキストのための町歩きブログです。

夜の浅草~本堂

2009-10-02 | 探検!浅草
昼間は「満員」状態の本堂前も、 夜になると、一変します。 こんなにスイスイ歩ける浅草寺を体験してみるのも たのしいものです。 なんとなく開放感があるというべきか。 ひと気が減った浅草寺も なかなかいいものだと思います。 写真は数年前のものです。 今は、このブログでもお伝えしたとおり、 本堂の大改修工事中ですので、 異なる風景となっています。 . . . 本文を読む

夜の浅草~雷門2

2009-10-01 | 探検!浅草
前回は少し遠くから眺めた雷門でしたが、 今回はぐっと近づいてみました。 数年前の写真なのですが、 現在の提灯と同じでしょうか? われながら、意外にも、 雷門をしげしげと眺めたという記憶が、 わたしにはあまりありません。 東京在住者がめったに東京タワーに登らない、 というのと似ているかもしれません。 . . . 本文を読む

夜の浅草~雷門

2009-09-30 | 探検!浅草
昼間の浅草はとにかく人出が多いわけですが、 夜になると、めっきり減ります。 賑やかな昼の浅草もいいですが、 夜の浅草もなかなか味わい深いものがあります。 とはいえ、 雷門周辺は夜になっても けっこう賑やかですけど。 写真は数年前のものです。 浅草にはしょっちゅう行きますが、 なぜか雷門をうまく撮れません。 あまりにも定番すぎる風景だからかもしれません。 いや、風景のせいにしてはいけませんね。 . . . 本文を読む

トワイライトゾーン浅草寺・宝蔵門

2009-09-24 | 探検!浅草
黄昏時、 なにやら異世界っぽく感じられるのは 柴又帝釈天だけではありません。 浅草寺もまた「トワイライトゾーン」度では負けていません。 写真は宝蔵門を本堂サイドから眺めた風景です。 奥のほうへと仲見世がのびています。 撮影は数年前です。 たしか、この間に宝蔵門の改修などがあったような。 いまとは微妙に違うかもしれません。 . . . 本文を読む

浅草寺の改修・補足

2009-09-11 | 探検!浅草
以前もこのブログで報告しましたが、 浅草寺は只今、改修中です。 本堂の屋根瓦をすべて葺き替えるそうです。 外壁もあらたに塗装しなおすとか。 期間は、 今年2月~平成22(2010)年11月末 の予定。 なお、この間も参拝は可能です。 それから、本堂の東にある二天門も修復中です。 こちらは平成21年12月完了予定。 写真は本堂の現況です。 ほとんど同じような写真を以前 このブログに掲載しま . . . 本文を読む

浅草寺の「滝」

2009-09-07 | 探検!浅草
前回とりあげた浅草寺の池には 小さな滝があります。 人波をかきわけつつ雷門から仲見世をとおり、 宝蔵門をくぐって、本堂にお参りしたあと、 ようやくここに辿りついた人々に この滝はきっと一服の清涼感を与えるにちがいありません。 このあたり、なにやら「箱庭」めいた一画ですが、 現在の浅草にとって貴重な「水辺」だと思います。 . . . 本文を読む

浅草寺の池

2009-09-06 | 探検!浅草
今回とりあげるのは、前回の浅草寺の石橋が架かった小さな池です。 近ごろの浅草はいささか「水」不足だとわたしは思うのですが、 この一画は貴重な「水のある風景」となっています。 かつての浅草公園には大きな池があったはずですが、 いまやここぐらいでしょうか。 伝法院に心字池がありますが、ほんのちょっとしか拝見できません。 しかし、本来、浅草は「水」と縁が深いのです。 そもそも観音像が発見さ . . . 本文を読む

浅草寺の石橋

2009-09-02 | 探検!浅草
浅草寺本堂のすぐ西隣に、小さな祠が いくつも集められた一画があります。 そこには池があって、古い石橋が架かっています。 ただし、残念ながら、その橋はわたることができません。 とにかく古いので、ひとが乗ると、崩れてしまうのかもしれません。 説明表示によると、 「現存する都内最古とされるこの石橋は、元和四年(一六一八)浅草寺に東照宮(現存せず)が造営された際、参詣のための神橋として造 . . . 本文を読む

浅草寺五重塔とハト

2009-08-26 | 探検!浅草
これは前回の写真と酷似しています。 ですが、一点だけちがうところがあります。 さて、なんでしょう? こたえは、写真の左下をよくご覧になってください。 小さな黒点があります。 これ、ハトなのです。 飛行中のハト。 下の写真はその続き。 ちょっと見づらいですが、 少し遠ざかっていきます。 . . . 本文を読む

浅草寺五重塔のシルエット

2009-08-25 | 探検!浅草
浅草寺で撮った写真を見ていて、 ふと気づいたのですが、 なぜか本堂よりも五重塔のほうが多い。 べつに五重塔マニアというわけではないのですが。 たんに撮影しやすかっただけかもしれませんけれど。 ただし、ふつうの五重塔の写真がきわめて少ない。 というか、ほとんどありません。 五重塔にかぎりませんが、 少しだけ変わった風景を撮りたい と、つい考えてしまうのです。 五重塔はそういうリクエストに対 . . . 本文を読む