goo blog サービス終了のお知らせ 

another TOKYO ~もう一つの東京探検~

「周縁」の東京を探索します。下町アルキストのための町歩きブログです。

夜の浅草~浅草寺境内

2009-11-05 | 探検!浅草
以前から、  なぜ浅草寺にはベンチがないのか? と、ずっと不思議でしたが、 今やその問題は解消されました! ご覧のとおり(↓)、境内に 休憩コーナーが設置されています。 あたりが暗くなっても、まだひとが大勢います。 それから、すでにお伝えしたとおり、 現在、浅草寺本堂は改修中です。 わたしのお気に入りスポット 「浅草寺の側面」 の現在の夜景はこんなかんじです(↓)。 . . . 本文を読む

夜の浅草~六区

2009-11-03 | 探検!浅草
浅草の繁華街「六区」は、 かつて東京でいちばん賑やかだったところだとか。 しかし、 浅草の衰退が指摘されて久しいと思います。 とはいえ、 ここ六区とその周辺には、今でも映画館とか飲食店とか なんだかよくわからないお店とか いろいろあって、それなりに賑わっています。 六区の町かどに立って、 浅草を観察するのも一興です。 ●これ(↓)はオーソドックスな六区の風景ですね。  左手が浅草演芸ホール . . . 本文を読む

夜の浅草~仲見世の夜景

2009-11-01 | 探検!浅草
夜になっても電灯が煌々とともる 明るい仲見世も、 見ようによっては 光と影のコントラストが鮮やかです。 ●闇夜に浮かぶ「仲見世」の看板。 ●左右の電飾が中央奥へと集束する構図はまるで遠近法そのもの。  それに、ほぼ左右対称です。 ●写真の奥が宝蔵門(本堂の手前にある門)です。 いずれも夜の初め頃ですので、 ひとがまだまだ大勢います。 . . . 本文を読む

夜の浅草~五重塔の夜景いろいろ(2)

2009-10-30 | 探検!浅草
前回に続いて、浅草寺の五重塔の夜景をご覧ください。 今回は少々マニアックですが…。 ●あえて正面の立ち木にさえぎらせてみました(↓)。  枝葉のあいだから、燃えるような五重塔が垣間見えます。 ●これは、実は、失敗作です(↓)。  ブレてしまったのですが、そのせいか、かえって  ライトアップの光の色具合がちょっと変わっているような  いないような…。 ●中央下に光っているのが五重塔で . . . 本文を読む

夜の浅草~五重塔の夜景いろいろ(1)

2009-10-29 | 探検!浅草
浅草寺の五重塔がライトアップされると、 いちだんと鮮やかになります。 見方によっては、なにやら、 闇夜に燃え上がる大樹のようです。 そんな不思議な五重塔の夜景を いろいろな角度からご覧ください。 ●まずは、遠景から(↓)。 ●ぐっと近づいて、下から見上げると(↓)。 ●左端に切れた五重塔(↓)。  江戸のデザインの「のぞき」の手法のつもりです。 つづく . . . 本文を読む

夜の浅草~五重塔 vs. 宝蔵門

2009-10-26 | 探検!浅草
夜の浅草を探訪するシリーズの第?弾です。 わたしの好きな浅草寺風景の一つは、 宝蔵門の斜め手前から五重塔を眺めた景色です。 特に、 夜ですと、ライトアップされて、見応え満点。 右手の宝蔵門も存在感たっぷりです。 中央の五重塔と拮抗しているあたり、 遠近法の妙とはいえないでしょうか。 なお、写真の手前の提灯は、ふだんはありませんから、 イベント用の装飾だと思われます。 . . . 本文を読む

浅草寺のおみくじ、10分後。

2009-10-14 | 探検!浅草
先日、浅草寺を訪ねた際、 なんとなく、おみくじの返納コーナー(?)が気になって、 一枚写真を撮りました(↓)。 たまたま、10分ほど後にそこを通りかかったところ、 なんと、 さきほどまでたくさんあったおみくじが消えていました(↓)。 ちょうど回収の直前と直後に通りがかっただけの話ですが、 なんとなく、少しだけ 楽しいような、不思議なような気分になりました。 なぜだかよくわ . . . 本文を読む

浅草寺燈籠会

2009-10-13 | 探検!浅草
10月11日まで浅草寺にて 第3回「燈籠会」(とうろうえ)が催されました。 影向堂の周辺にたくさんの燈籠が置かれ、 浅草の夜を妖しく、華麗に、ライトアップしたのでした。 浅草は昼間の観光地といった印象がありますが、 五重塔のライトアップなどとも合わせ、 こうして、徐々に、夜の浅草もアピールしつつあるようです。 これも下町のバージョンアップにつながるかもしれません。 . . . 本文を読む

夜の浅草~隅田川

2009-10-03 | 探検!浅草
浅草寺から離れて 隅田川へ出てみるのも一興です。 やはり、なんといっても、 隅田川は観音像が「発見」された場所ですから、 浅草にとって「聖地」の一つとはいえないでしょうか。 それと、 浅草は隅田川に象徴されるように、 「水」が決定的に重要なような気がします。 写真は、真っ黒けでよくわからないかもしれませんが、 夜の隅田川の川面です。 もう数年前のもので、ハッキリと覚えていない . . . 本文を読む