goo blog サービス終了のお知らせ 

釧路市社会福祉協議会ブログ

釧路市社協の活動や共同募金活動を紹介していきます。

『健康づくり教室』のお楽しみ発表会開催!!

2014-03-14 18:28:56 | 会議・研修開催

社協地域福祉課 池田沙織です。

今日は、月2回釧路市総合福祉センターで開催している『健康づくり教室』のお楽しみ発表会がありました。

この教室では、健康づくりサポーターを中心に、スローストレッチ・ふまねっと運動・e-ボールダンスといったプログラムを行っています。

発表会は年に1回行い、歌に合わせて衣装や小道具を持ちながらふまねっと運動を披露します。

毎回サポーターさんの工夫を凝らした企画が参加者さんにも好評です。

今年のテーマは『桃太郎』ということで、桃太郎の歌に合わせてふまねっとのステップを行いました。

皆さんの頭には桃太郎の登場人物をかたどった手作りのお面が!

全員の息の合った演技はとても素晴らしかったです。

記念撮影の後、桃太郎役の参加者さんから一人一人にキビ団子が配られ、皆さん笑顔がこぼれていました。

今回は、初めての企画でゲームも行われ、参加者さんからは歓声と笑い声がたくさんあがっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活困窮者自立支援釧路圏域協議会が立ち上がりました

2014-03-14 17:05:16 | 会議・研修参加

社協・共募事務局長の小野信一です

3月14日(金)、仮称:生活困窮者自立支援釧路圏域協議会準備会に参加しました。
昨年の6月末から始めた相談支援事業の相談者も125人にのぼり、その個別対応の概要も紹介されました。
千差万別の課題を抱えた方々への正に親身になっての相談対応。さすが、自立支援プログラムを産み出した釧路市の実践。
今後、社協の関わり方を具体的に模索していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害対応体制構築プロジェクトチーム会議、3回目

2014-03-14 17:01:59 | 会議・研修開催

社協・共募事務局長の小野信一です。

災害対応体制構築プロジェクトチーム会議も三回目。札幌市ボランティアセンターでお聞かせいただいた情報を早速報告。
今回は、各部署から上がってきた作業シートの分析を行いました。
月2回の定例会議を中心に、進めていきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする