
こんばんは、ファシリテーターのkumiです。
今日は恵比寿にある“KUSHI macrobiotic academy”で講座を受けて来ました
その名も“お家で出来る
発酵食品の美味しいレシピ”でした。
講師はなかじ先生
千葉で杜氏をされている方だそうで、酒粕を使ったレシピの本も出されているそうです。
~勉強不足ですみません。~
塩麹等も定着していく中で自宅で豆乳ヨーグルトを作る事が出来ると言うので友人のmana-manaさんと行って来ました。
乳製品のヨーグルトを自宅で作る場合温度管理等に気をつけ無ければならずチョットめんどくさい
し、ヨーグルトメーカーを買っても…
と思っていたのですが、豆乳ヨーグルトはびっくりする程簡単

3日冷蔵庫に入れて、1週間室温で完成〓との事でした。
我が家の冷蔵庫には塩麹に天然酵母、そして、豆乳ヨーグルトの瓶も並ぶ事になりそうです(*^o^*)
写真は豆乳ヨーグルトを使った“酒粕と赤レンズ豆のヨーグルトカレー”“ヨーグルトチャパティ”“豆乳ヨーグルトソースのペンネ・アラビアータ”“ヨーグルトシェイク”です
先生の作った物です。どれもホントに美味しかったですよ(*^o^*)
市販のプレーンヨーグルトより酸味が強い感じでしたが、お料理に入ると丁度良い酸味にこくも在り、今後、色々と面白い物が出来そうです〓
今日は恵比寿にある“KUSHI macrobiotic academy”で講座を受けて来ました

その名も“お家で出来る

講師はなかじ先生

~勉強不足ですみません。~
塩麹等も定着していく中で自宅で豆乳ヨーグルトを作る事が出来ると言うので友人のmana-manaさんと行って来ました。
乳製品のヨーグルトを自宅で作る場合温度管理等に気をつけ無ければならずチョットめんどくさい




3日冷蔵庫に入れて、1週間室温で完成〓との事でした。
我が家の冷蔵庫には塩麹に天然酵母、そして、豆乳ヨーグルトの瓶も並ぶ事になりそうです(*^o^*)
写真は豆乳ヨーグルトを使った“酒粕と赤レンズ豆のヨーグルトカレー”“ヨーグルトチャパティ”“豆乳ヨーグルトソースのペンネ・アラビアータ”“ヨーグルトシェイク”です

市販のプレーンヨーグルトより酸味が強い感じでしたが、お料理に入ると丁度良い酸味にこくも在り、今後、色々と面白い物が出来そうです〓
新しい事は、ワクワクしますね(^m^)
ヨーグルトが上手く出来たら、ぜひblogにアップしてね~
なかなかのメンバーさんでしたが(笑)、これに懲りずに面白そうな物があったら声をかけますね~