草津へバイクで行ってきました。
前回は新宿からJRバスで行ったのですが、今回はバイクで行って見ようと思い、長距離ツーリングの旅です。
自宅の千葉から、総走行距離531キロでした。片道265.5キロ。また今回は全部一般道で行きました。一泊二日の旅です。
かなり疲れましたよ。
ちなみに宿泊は「ホテルせんぱく」って所で前回と同じです。一泊3500円。
昨日27日の午前5時半に家を出て、草津に到着したのは昼12時5分。とりあえず温泉街でそばを食い、早速前回気に入った「地蔵の湯」で一風呂浴びました。
そばは旨そうだったんですが、あまりおいしくなかったですよ。芝海老ぶっかけとかいうそばでした。

↑地蔵の湯
草津といえば白根山。でもロープウェイ休業中でした。でも尾根に残雪がありましたよ。

↑白根山
しかし、草津はまだ少し寒い。歩いていると日差しが暑いんですが、バイクだと風を切って進むのでさみー。
今回のかかった費用は交通費が往復約3000円、宿泊費が3500円、飯代が約3500円で合計一万円でした。でも次ぎ行く時はJRバスにしよう。バイクは疲れる。
前回は新宿からJRバスで行ったのですが、今回はバイクで行って見ようと思い、長距離ツーリングの旅です。
自宅の千葉から、総走行距離531キロでした。片道265.5キロ。また今回は全部一般道で行きました。一泊二日の旅です。
かなり疲れましたよ。
ちなみに宿泊は「ホテルせんぱく」って所で前回と同じです。一泊3500円。
昨日27日の午前5時半に家を出て、草津に到着したのは昼12時5分。とりあえず温泉街でそばを食い、早速前回気に入った「地蔵の湯」で一風呂浴びました。
そばは旨そうだったんですが、あまりおいしくなかったですよ。芝海老ぶっかけとかいうそばでした。

↑地蔵の湯
草津といえば白根山。でもロープウェイ休業中でした。でも尾根に残雪がありましたよ。

↑白根山
しかし、草津はまだ少し寒い。歩いていると日差しが暑いんですが、バイクだと風を切って進むのでさみー。
今回のかかった費用は交通費が往復約3000円、宿泊費が3500円、飯代が約3500円で合計一万円でした。でも次ぎ行く時はJRバスにしよう。バイクは疲れる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます