goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんじゃないぜ!

気が付くと周りはしょぼいおっさんだらけ・・・オレもそうか?いや、ちゃうぜ!・・・きっと・・・

公務員もインセンティブ制にしようよ!安部さん!

2007年06月21日 21時26分51秒 | ニュース
公務員は誰も責任問われぬ 首相がメルマガで指摘(共同通信) - goo ニュース

↑公務員もインセンティブ(歩合制)にしようよ!やりがいがあるしね。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね (サン)
2007-06-22 01:13:01
赤旗でない日本なのに優秀だと自分で思ってるのに何故か国家公務員になる人たち。優秀なら歩合制でも問題ないよね。優秀なら天下りしなくても再就職簡単だね。
返信する
公務員の歩合制大賛成です (民間人です)
2007-06-22 17:01:54
公務員の歩合制大賛成です。でも決して実現しないんでしょうけど… だって歩合制が無いのが日本の公務員の公務員たるゆえんですから。

何もやらずにじっとイスに座っていれば、時と共に自動的に給料は上がっていく。こんな状況にいる彼らにどんな小さな歩合制を提案しても拒否されるでしょうね。

公務員にも能力給というのが少額有るはずです。彼らはそのことを主張するでしょう。でも民間のように売り上げをいくら伸ばしたとか、客観的に計測出来る物では無いはずです。

他人の評価だったはずです。評価するのは市民ではなくて上司がmainのはずです。客観的な数字ではないんですよ。「務員には計測可能な物差しが無い職腫が多い」と、彼らは主張するでしょう。でもチエを絞ればいくらでも物差しなんて出来るはずです。

客観的な物差しを明らかにした歩合制大賛成です。十分実現可能で、そんなシステムを提案している団体(政党)有るのかな~ 今度の参院選では一票入れるんだけど…
返信する
くだらない (天下人)
2007-06-22 21:48:54
目先の現象でしか判断できない人間って悲しいね

ま、百歩譲って俺だったらインセンティブ導入しても上限のある公務員ではなく青天井の民間へ行くけどね

そして「公務員にインセンティブを」なんて妄想を叫ぶような社員は低賃金の単純作業しか任せないね

発想が貧困すぎて重要な仕事は任せられないからねw
返信する
あははは・・・ (おっさんじゃないぜ!だよ)
2007-06-22 23:49:45
天下人さん。
民間がいいか公務員がいいかはそれぞれのビジョンの持ち方によって変わるんじゃない?

天下人さんみたいに稼ぎたくって能力のある者は民間にも公務員にもならずに起業しちゃったりするでしょ?公務員ははなからかんけーないじゃん。

公務員を歩合制(出来高制:予算の効率指標とか住民満足度とか)にしちゃってもいいんじゃない?仕事のできる人はできない人の40倍稼ぐとか・・・民間も一部のベンチャーを除き、青天井じゃないよ。

ホリエモンや村上さんみたいに金が欲しい人は民間企業に転職なんてしないじゃない?公務員になろっかなーとか民間に就職しようかなーなんて悩まないで自分で青天上に稼ぐよ。

稼げる公務員に魅力はないとは思えないけどね。基本給を最低賃金に設定して、あとはインセンティブにすれば年俸4000万円くらいの公務員から年俸100万円のダメ公務員がでてくるようにするんだ。現状は年功序列給与しかないからね。だめ公務員はいらないと思わない?そんなのが多いから、天下るしかなくなっちゃうんだよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。