道を間違えたと気づいた時、時刻は14:00。
まだ日暮れまでには時間が有ったが、
登りなおすのは現実的ではない。
スマホのGPS機能で大まかな位置が分かるので、
それを頼りに下山を続けた。
途中、キノコを観察。
これって、高く売れないのかなぁ??
しかし、行けども行けども人とは出会わない。
トレイルにも、最近人の通った気配が無い。
1.5時間程歩いただろうか。
疲れが出てきた頃、少し広めの廃道に出る。
とにかく下れば人里に出るはず・・・
ただし、相当な距離を歩くはず・・・
廃道も所々道別れしていて、
GPSでも正確な方向が分からない。
内心焦りが出はじめ、笑顔も引きつりを隠せなくなる。
そんな時、遠くにバイクの音がした。
人がいる!
その方向に進むことにする。
(つづく)
先週行けなかった猿投山に、娘2号と出かける。
瀬戸の雲興寺側の登山口から入山する。
初春の山道の、冷えた空気が心地良い♪
で、登頂。所要時間は約1.5時間だった。
少しばかり休憩し、帰路につく。
来た道を戻る、シンプルな下山のはず・・・だった。
ところが。気が付くと、いつしか他の登山者の姿が無い。
それでも道を間違えたという意識はない。
風景が違う事を認識した時は、すでに樹海の中であった・・
(つづく)
空手の後輩君、高校を卒業。
コロナのため、在校生の出席は無し。
また急な日程の変更で、保護者の参加もまばらだったそうな。
ともあれ、祝・卒業!
Ken坊、彼を小学生の頃から見てきた。
たいした稽古もせず、プライドだけは高く。
ふざけて叱られると、スネて更衣室に引きこもる。
そんな子供だった。
それが次第に成長し、黒帯チャレンジの時には
泣きながらかかって来たっけな・・
身長もKen坊をとうに追い越した。
なんかもう息子の様な感覚だ。
そんな彼だが、コロナのせいで
大学入学式の予定が立っていないそうな。
大学生になれるのか??
やっぱり無し・・なんて事になったら
笑えるのになぁ ( ̄▽ ̄)
人生の記録として綴っておく2.
コロナの状況。
感染者数は115の国・地域で
12万5293人。死者4600人。
(2020.03.12現在)との報道。
それがどれほどの意味を持つのか?
素人の自分には測りかねるが・・
相撲も野球も無観客。
春の選抜も中止・・
昨日、とうとう仕事でも全社テレワークが義務化。
社外面談も(原則)禁止となった。
もちろん出張もなし。
これまでに経験の無い事態だ。
しばらくは食べれないから、
食べといた( ̄▽ ̄)
コロナ騒ぎのおかげで、遠出がめっきり減る。
それでも必要な所へは行かねばならぬ。
という事で、取引先近所の
行きつけのうどん屋さんに入ったところ、
う~ん。待っててくれる人がいるって
幸せなことなんだな 💛