あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

3月26日(木)のつぶやき

2015-03-27 03:55:09 | つぶやき

日本という国の政権にいる人たちは、もう少し、国民ひとりひとりを大切にするという意識をもつべきだ。組織に敵対する者は敵だという感覚は、民主主義とも相容れないし、国家として未成熟であることを示している。人質事件や沖縄の問題、みな、そういう印象を受ける

Kozyさんがリツイート | 197 RT

今日の写真、安倍首相:「在日米軍再編は予定通りに」米参謀議長に自慢するこの顔を見てください。一方沖縄県知事との対談はかたくなに拒否。どこの国の首相か。米軍に指名された植民地の総督気取りだ。news.biglobe.ne.jp/domestic/0325/…

Kozyさんがリツイート | 455 RT

不当解雇の金銭解決、改革会議が提言 政府は導入検討へ - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH3T…
すべては金目という自民党の哲学を反映した政策転換。強者には拝金主義の自由を与え、弱者には道徳を説く安倍政治。

Kozyさんがリツイート | 94 RT

菅義偉官房長官は県の停止指示について「この期に及んで」と前置きし「甚だ疑問だ」との見解を述べ、県の指示に従わない意向(琉球新報)bit.ly/19Snzo5「『この期に及んで』とは『何を今さら』という意味合いだ。『辺野古移設は進んでいるのに、国の方針に何を今さら歯

Kozyさんがリツイート | 57 RT

(続き)向かっているのか。つべこべ言わずに従えばいい』と言いたいのだろう。地方分権、地方自治を踏みにじる国のおごりが言葉ににじんでいる」「強大な権限を行使して移設作業を強行している国が県の停止指示を阻止するために、国民の権利利益救済を主眼とした法律を使うのが許されるのだろうか」

Kozyさんがリツイート | 57 RT

北島三郎さんのドキュメンタリー番組を視ている。10歳も年下の弟さんを亡くされたショックは相当なものだったろう。紅白も引退し、座長公演も見納めだったのか。。でも、まだまだ僕らに元気を与えてほしい。


株価が二万円近くになっている。昔のバブルの時の様に米国の株価との連動性も低くなってきている。それを見て警戒する向きもあるが、その心配はない様にも思える。バブルの時の様な老若男女が株に向かう事も今はあり得ず、意外と多くの者は日本の経済の脆弱性を良く知っている。

Kozyさんがリツイート | 4 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。