光洋中学校 おしらせブログ

光洋中学校の行事の様子や学校からのお知らせ等を掲載します。

音楽部 中庭演奏会

2022年06月24日 | Weblog

6月24日(金)の昼休みに音楽部が中庭で演奏会を行いました。少人数ですが、それぞれのパートをしっかりと担当しているので、すばらしい演奏でした。演奏している近くで聴く生徒もいれば、2階や3階の窓から顔を出して聴いている生徒もいました。3曲の演奏でしたが、心地の良い演奏会になりました。


生徒会 朝の駅清掃

2022年06月24日 | Weblog

6月24日(金)7:20から生徒会主催の朝の駅清掃が行われ、佐野駅周辺のゴミを拾いました。駅を利用する人がきれいに使ってくださっているので、ゴミも少なく短時間で終了しました。毎月最終金曜日に予定しています。参加してくれた生徒の皆さん、お疲れ様でした。


木工工作コンクール表彰式

2022年06月22日 | Weblog

第46回全国児童・生徒木工工作コンクールにおいて、1年生の西(亜)くんが林野庁長官賞に選ばれました。本日、紀南木材新緑会の野地会長様が来校くれ校長室で表彰式を行ってくれました。

作品は、三輪崎小学校の6年生の夏に作ったもので、全国での審査が令和4年5月28日に行われました。全国の出展数が15000点を超える中での受賞となりました。
取材には、ZTV様、熊野新聞社様、紀南新聞社様に来て頂きました。西くんは、緊張しながらも質問に対して丁寧に答えていました。今年度の作品展もどんな作品を創ってくれるのか楽しみです。


2022年06月22日 | Weblog

6月22日(水)の朝、職員室からきれいな虹が見えました。とてもきれいだったので、アップさせていただきます。
今年は、梅雨に入るのが例年より遅かったですが、週間天気を見ると今日(6/22)から晴れの日が続いています。もう、梅雨明けでしょうか。雨の日が続くと大雨警報などが出ないか気になりますが、あまりに早く梅雨明けすると田んぼの水は大丈夫か、暑い夏が長くなり熱中症は大丈夫かなど別の心配が出てきます。地球の温暖化で予想できない気象現象(ゲリラ豪雨や線状降水帯)が起こるので心配はつきませんが、きれいな虹は大歓迎です。


生徒会専門部活動

2022年06月22日 | Weblog

6月22日(火)に生徒会の専門部委員会を開きました。                     生徒全員の力で、安全で、きれいで、楽しい学校を作っていきましょう!             各専門の活動は以下の通りです。

生徒会三役 振り返りとレクの内容について検討

代議委員  6月の振り返り

週番部   7月の月目標決定

美化部   理科室の掃除

放送部   お昼の放送用に買って欲しいCDのアンケート

園芸部   ひまわりの苗植え

保健部   ポスターづくりと石けんの補充

広報部   ポスターの張り替え

図書部   図書アンケートの確認と学級文庫の整理

 

〈園芸部の活動の様子〉

〈美化部の活動の様子〉


県選手権大会・紀南バレーボール大会

2022年06月22日 | Weblog

県選手権大会が下記の日程で行われました。どの部も健闘しましたが、県の壁は高かったようです。3年生にとっては、7月・8月に行われる夏の総合体育大会が最後の試合になります。今回の大会で見つかった課題を1つでも克服して、今よりも成長した姿を見せてください。

6月11日(土)男子ソフトテニス部、バレーボール部
   12日(日)女子ソフトテニス部
   18日(土)卓球部、剣道部

 

また、6月18日(土)に行われた紀南バレーボール大会では、2回戦 古座中学校、準決勝 串本中学校、決勝 城南中学校に勝利し、優勝することができました。スパイクやサーブの攻撃とレシーブやブロックの守備がうまくかみ合って、全員で勝利を勝ち取ることができました。


授業参観・研究授業(武村研)

2022年06月22日 | Weblog

6月17日(金)に授業参観と研究授業を行いました。

授業参観では、3時間目から5時間目まで授業を公開し、保護者の皆様に見ていただきました。特に1年生の保護者の方の参観が多く、約半分のご家庭の方が来てくださいました。ありがとうございました。

研究授業では、6時間目に2年B組で理科の授業を行いました。新宮市教育委員会からも指導主事の先生2名にも来て頂きました。本校の研究主題は『すべての生徒に学びのある授業づくり ~「学び合い」と「聴き合い」を通して~』とし、普段から教材研究や互いの授業を見合う授業研究を行っています。今年度も学びの共同体スーパーバイザーの武村俊志先生に来て頂き、多くの指導助言を頂きます。
本校の取組は、教員が生徒の実態を把握しながら、全員が身につけてほしい課題(共有課題・教科書の内容)とそれらを使いつつ、これまで学んだことや日常で経験したこと、そして他の生徒からの情報を総合して解いていく課題(ジャンプ課題)を設定しています。一斉授業での教員から生徒への一方的な知識の伝達ではなく、生徒が個々のペースで課題を解きながら、分からない事があったり聞きたいことがあれば、班の仲間に聞くといった学び合いの授業を行っています。教員は、教科の専門性を生かした課題の設定や授業の中で学びが止まっている生徒には声をかけ、教科書や仲間とつなぐことを大切にしてます。


第36回「明るい町づくり」標語

2022年06月10日 | Weblog

第36回「明るい町づくり」標語に学校から代表として6作品を応募したところ、3年B組 小松さんの標語が特選に選ばれました。

「マスクごし それでも分かる 良い笑顔」

 

〈入選作品〉

美しい 私の町を 未来まで        3年A組 田中(彩)さん

ポジティブに 新たな道を 見つけよう   2年A組 海野(空)さん

「ありがとう」 誰かが言えば 変わりだす 2年B組 平見さん

支え合う 心と心で 明るい未来      1年A組 榎本くん

この町に 光灯され 笑顔咲く       1年B組 山本(莉)さん

 


少年メッセージ2022東牟婁地方予選会

2022年06月07日 | Weblog

6月4日(土)に丹鶴ホールで行われました少年メッセージ2022東牟婁地方予選会に3年生の田中(麻)さんが出場しました。

少年メッセージは「少年少女が何を考え、どのように生きているのか。将来に向けてどのような夢や希望、真摯な思いを持っているか。」などの発表を通して、郷土の未来を担う若い世代の育成を趣旨のもと、毎年行われています。本年度も東牟婁の各中学校から16名の参加があり、様々なテーマで発表されました。

田中さんは、「ずっと」という題名で、曽祖母から聞いた戦争体験の話や本を読む中などで、戦争はあってはならないということを周囲の人たちに伝えていきたいと自分の考えを力強く発表してくれました。