今日から前回やった発砲スチロールの土台に
粘土を盛って行きます
使う粘土はパジコのプチフォルモ
値段も手ごろで入手しやすいのが決め手
池の部分に盛り付けた状態
さらに南側にも盛り付けた状態
ここまででプチフォルモ3個使用
まだアバウトに盛っただけだが
なんとなく雰囲気はでてきた
この後さらに細かく盛っていくが
今日はここまで(バイバイ)
〈オカダ〉
今日から前回やった発砲スチロールの土台に
粘土を盛って行きます
使う粘土はパジコのプチフォルモ
値段も手ごろで入手しやすいのが決め手
池の部分に盛り付けた状態
さらに南側にも盛り付けた状態
ここまででプチフォルモ3個使用
まだアバウトに盛っただけだが
なんとなく雰囲気はでてきた
この後さらに細かく盛っていくが
今日はここまで(バイバイ)
〈オカダ〉
5月19日(土)~6月3日(日)の予定で
「湖山池の魅力再発見展(仮)」と題して
湖山池情報プラザのホールで
企画展を開催する準備をしています
その目玉にしようと
湖山池のジオラマを作ることにしました
大きさは90cm×90cmのベニヤ合板を台に
発砲スチロールを芯にして作ります
それでは製作開始!
まず合板に角材で枠を作り
発砲スチロールの板(厚さ4mm)をはめ込んで接着
方眼を引いてアタリをとったところ
縮尺は1/6000
で、おおまかに削りだしたところ
ここまでで、1日目は終了
2日目
外で強風がバンバン吹く中
さらに削って形を整えます
ほぼ形が出た状態
発砲スチロールの削りカスと格闘しつつ
ここまでで正味5時間ほど
この後は、この上に粘土を盛って
さらに細かい造型に入ります
でも、今日はここまで(バイバイ)
〈オカダ〉