テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!

初午祭

2017-02-28 11:07:42 | 日記

2月12日(日)正午より、法類(お寺同士の特別な関係)としてお付き合いをさせて頂いている文京区小石川・沢蔵司稲荷(慈眼院)の初午祭に出仕。

沢蔵司稲荷は伝通院の鎮守として、今から397年前の元和6年4月9日に初めてこの地に祀られた仏法護持の神様。伝通院の中興開山廓山上人は徳川家康公の信仰厚く、伝通院の中興となられ、沢蔵司様を鎮守として永くこの地を守って頂くように思し召しで、それ以来今日まで全国からのご信者様がお参りされている。

午の日は特に御利益がある日として多くのご信者が参詣される。

沢蔵司稲荷本堂外観

沢蔵司稲荷内陣

法要は浄土宗では行わない護摩の修法があるため、慈眼院の住職・副住職は天台宗寺院で特別に護摩の修法を会得された。

  沢蔵司稲荷のブログはこちら


土曜てらこや塾

2017-02-21 10:11:38 | 日記

2月11日(土)、第38回「土曜てらこや塾」開催。

午後2時より本堂で「涅槃会」厳修。午後2時半より講堂にて講義。

今回の講師は当山副住職・浄土宗総合研究所研究員の石田一裕師。

講題は「美術作品にみる往生 -死と往生ー 」

次回の第39回「土曜てらこや塾」は4月8日(土)午後2時より、「釈尊降誕会」、午後2時半より講師に浄心寺住職・大正大学講師の佐藤雅彦師をお迎えし、~大人の為のいのちの授業④~ 「終活時代のいのちの終わり方」と題してお話頂きます。

どなたでも聴講出来ます。(資料代として500円拝受) 御来寺おまちしております!!


念仏講

2017-02-17 09:45:00 | 日記

2月10日(金)午後7時より、文京区白山の一行院で行われた念仏講に出席。

念仏講は近隣の浄土宗寺院22ヶ寺で組織され、毎月10日に定例会が開かれる。本堂でお勤め後、場所を客間に移し、講元の進行で行事予定や報告、種々の意見交換を通して情報を共有する場となる。

一行院山門 石柱の名号は徳本上人筆

本堂内でのお勤め

涅槃図(複写)

涅槃図を拡大すると涅槃経で描かれている。(弁栄上人筆)

約1時間ほどで会議終了。第二部はレギュラーメンバーで御酒を交わしながらの意見交換。むしろこちらの会議の方が長いなァ!!

  一行院のホームページはこちら

 


豊島組懇親会

2017-02-14 09:58:14 | 日記

2月9日(木)午後6時より上野・伊豆栄「不忍亭」で開催された豊島組新旧役職者懇親会に出席。

同日同時刻にやはり上野で行われる大正大学同期会の案内も頂いていた。

大正大学同期懇親会

豊島組懇親会

豊島組懇親会に出席し、願わくば同級会へもと思いつつも断念。

豊島組とは浄土宗東京教区に属する10組の1つで70ヶ寺で構成されている。役職者は12月24日をもって4年の任期が満了し、改選される。

私も事務局として前々組長、前組長にお仕えした。8年勤めた事務局もようやくお役御免。

懇親会の様子

新執行部が近々に主催する行事は来月銀座で行われる大本山増上寺法主(住職)八木季生台下の再任祝賀会。

八木台下は豊島組所属寺院住職から増上寺に上任された為、組を挙げて祝賀会を開催する事となった。


本郷仏教会

2017-02-13 10:10:03 | 日記

2月5日(日)午後6時より、上野「亀屋 一睡亭」で開催された本郷仏教会新年互礼会に出席。

常徳寺が所属する本郷仏教会は文京区本郷地区にある各宗派の寺院55ヶ寺で構成され、花まつり(釈尊降誕会)、研修旅行等の交流を通し、親睦を図っている。

現在の会長は日蓮宗、事務局は臨済宗より選出、任期ごとに各宗派より選任される。

因みに拙寺宗派の浄土宗は20ヶ寺あり最多。


葬儀

2017-02-13 09:58:38 | 日記

2月1日(水)当山檀信徒総代のK氏御遷化。

60年の長きにわたり、当山総代としてお寺の護持発展にご尽力頂いた。特に戦後の大変な時期に御支え頂いたことは当時住職不在(先々代住職は戦病死)の拙寺にとって心強かったに違いない。

総代のほかに千代田区議会議員・教育委員長・保護司等を歴任され、多くの社会奉献活動も行っておられた。

通夜・葬儀は2月4日、5日に当山本堂で住職、副住職の司式(読経)により、しめやかに執り行われた。

                                      南無阿弥陀仏 至心合掌


節分会

2017-02-10 14:26:38 | 日記

1月29日(日)は常徳寺が法類(お寺同士の特別な関係)になっている文京区小石川の慈眼院(沢蔵司稲荷)の節分会

私は北陸滞在の為、副住職に代勤を依頼。

本来は2月3日に行われる行事。沢蔵司稲荷では多くの方がお参りしやすいように、数年前から2月3日直近の日曜日に厳修されるようになった。

法要の様子は下記沢蔵司稲荷のブログをご覧ください。

   沢蔵司稲荷のブログはこちら


北陸旅行

2017-02-08 09:13:31 | 日記

1月28日(土)~29日(日)、年一回の中学同級会親睦旅行で北陸へ向かった。

ほぼ私が万年幹事の為、行き先は私の好みで決定!今年は北陸新幹線開通を祝し、金沢・福井方面に決定。

 

北陸新幹線 かがやき号

金沢駅

東尋坊

永平寺

近江町市場で昼食

ひがし茶屋街 

上記の他、兼六園・21世紀美術館等を散策。好天に恵まれ、思ったより積雪もなく、快適な旅でした。

観光地でもあり、外国人も多いが、春節を迎えたせいか、中国人の多さに驚き!金沢城で和服を着た若い御嬢さんの3人連れに見惚れていると、その3人の会話も中国語でした、、、


初地蔵

2017-02-07 09:57:37 | 日記

1月24日(日)快晴の中、当山身代り地蔵尊祈願会「初地蔵」厳修。

午後1時半からの清興「落語」では前座で浄土宗僧侶で落語好きな若手のW師が「時そば」を熱演!

桂米多朗師匠(隣の晩ごはんで有名なヨネスケ師匠の弟子)

午後2時より祈願法要開式

防寒のためにテントと大型ストーブ

表白(法要の主旨を述べる)

堂内の設え上、四隅にご随喜寺院

当山は江戸期より身代わり地蔵の寺として、地蔵信仰が栄え、往時の文献には祈願後に病気平癒の事例が多く記載されている。

戦前のお地蔵さまは先の空襲にて焼失、先代住職が再興を発願し、平成14年に現在の身代わり地蔵尊をお迎えし、盛大に落成遷座法要が執り行われた。

平成20年に私が住職を拝命し、この身代わり地蔵尊と多くの方が、御縁を結んで頂きたいと願い、ホームページを立ち上げた。

その甲斐あってか年々お問い合わせも多くなり、それだけ悩み苦しみも多い時代と改めて実感。

心の拠り所として当山身代わり地蔵尊へいつでもご参詣下さい。

沢蔵師稲荷のブログはこちら


東西会新年互礼会

2017-02-06 10:35:23 | 日記

1月23日(月)午後6時より、文京区向丘・「魚邦」で開催された東西会新年会に出席。

東西会は近隣の浄土宗寺院22ヶ寺の組織で、毎月10日の例会を通じ、情報交換行う他、各寺院の行事付合いをしながら、交流を深めている。

明日24日は当山身代り地蔵祈願会の為、御酒も控えめ??にして、早々に失礼??


テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!