6/29.ヘチマの花が咲いていました。
ヘチマのようなウリ科の植物は何故かどれも夏に似たような黄色い花を咲かせます。
7/8.ご近所で移植されたヤマユリが1輪咲いていました。
このヤマユリを最初に見たのは一昨年て、去年は見られませんでした。
あの強烈な芳香を放つヤマユリを都市部の庭先で見るのは、何ともやるせない気分です。
7/8.ご近所でミソハギが満開でした。
ミソハギはミソハギ科ミソハギ属の多年草。本来は山野草。
分布は日本および朝鮮半島。
湿地や田の畔などに生えます。運よく、その季節に自生を見られると、多くは群生しています。
ですから、種まきされたものも群生させるのが一般的に見るものです。
この花色は自然の夏景色を切り取ったような色合いです。
7/8.「夏場」を象徴するような、表現は悪いですが、とても暑苦しさを感じるアメリカフヨウが真っ赤に咲いていました。
アメリカフヨウはアオイ科フヨウ属の多年草。
原産地は北アメリカ。園芸品種です。
花色は赤が主ですが、白花やピンク、そしてグラディーション柄もあります。
因みに、私は最初に覚えたのが「アメリカフヨウ」と云う名前ですが、一般的には「クサフヨウ」ともよばれています。
咲き方は基本「一日花」で、毎日次々と咲きます。