いま咲いている花などのブログ

いま現在咲いている花などの写真ブログです。
(時たま昆虫など)

ヤマユリ(移植)

2024-07-16 12:23:15 | 日記

7/13.公園等の山野草コーナーで移植されたヤマユリがあちこちで開花し、あの甘い香りを放っていました。

本当は、その日、里山地区にまた自生のヤマユリを見に行くつものでいたのですが、雨で叶いませんでした。

可能であれば、今週末にもう一度行ってみようと思っていますが、まだ咲いていてくれるかなあー。


オオボウシバナ-1

2024-07-16 12:08:51 | 日記

7/13.オオボウシバナが呆れるほど美しい「青花」を咲かせていました。

オオボウシバナは所謂「ツユクサ」の栽培変種で、一般には「青花」と呼ばれ、染料などとして使われています。

この花弁は京友禅の下絵を描く染料になる青花紙(あおばながみ)の原料として用いられ、滋賀県草津市を中心にした湖南地方で江戸時代中期から栽培されているようです。

アオバナの青色色素アントシアニン系化合物であると云われます。

アオバナは花弁が大きく、開花期には毎日新しい花を咲かせるため収量が多く、商品作物としての栽培に適しています。しかし早朝に開花した花はその日の昼頃には萎んでしまう上、搾り取った汁はその日のうちに使わなければ変質してしまうため、青花摘みと青花紙作りは酷暑の中、休憩の取れない作業が連日続く、過酷な作業であったと伝えられています。このため生産地では別名、地獄草、地獄花とも呼ばれたようです。後に化学合成した色素(化学青花)が代わりに用いられるようになり、アオバナの需要は減り、栽培量も減少したようです。

私はいろんな場所でいっぱい自生しているツユクサが大好きなのですが、このオオボウシバナの青花もまた絶品です。

今シーズンはこの梅雨の時期、雨が多いので、ツユクサもあちこちにいっぱい顔を出しているので、もう草むらの際を歩くと、嬉しさで頭がくらくらしてきます。


レンゲショウマ

2024-07-16 11:58:24 | 日記

7/13.レンゲショウマにいくつか花芽が付いていました。

この清楚な感じのする山野草は一年で一番暑い8月中頃にやっと咲き始めます。

見た目の清楚さと中身の造りは全然違うのかもしれません。

私のように他人様を羨むことばかりの中で生きてきたモノとは全てが違っているのかもしれません。

せめて足元ぐらいには及びたい。

本当にそれぞれです。