


僕の湯布院旅行紹介も3日目になりました。
今日は、湯布院



この宿は、駅から歩くこと20分。
静かな田園地帯の中にあります、小ぢんまりとした小さなお宿でした。
本館1室、離れ4室、計5室のお宿で、僕たち夫婦はそのうちの離れ1室に泊まらせていただきました。
離れのお部屋には、部屋に

部屋つき露天風呂で、豊後牛

食事の量も多くてこの値段は本当にお得です。
福井の温泉旅館だったら、この値段では絶対泊まれませんよ。
湯布院は本当にサービスがいいと思いました。
風呂よし、食事よし、接客よし・・・本当にいい温泉宿でした。
じゃらんのクチコミが星4.8と高かったのも実感できました。

旅の終着地、由布院に到着しました。

由布院駅は、大分県の有名な建築家の設計で作られたそうです。
駅が黒い色をしているのは、霧でも見やすいようにとのことだそうです。

駅から20分ほど歩いて「ぽっぽ庵」に到着。
周りが田んぼで静かなところにありました。

離れの部屋です。
とても清潔できれいでした。

部屋つき半露天風呂です。
窓は網戸がついているだけです。
妻と2人で入っても余裕の広さでした。

高級シャンプー、トリートメント、炭ボディソープ、角質を取るジェルなどが備え付けられていました。
身も心もきれいにさっぱりとならせていただきました。

こちらは外にある、貸切の露天風呂です。開放感たっぷりの素敵な露天風呂でした。

程よい温度で、ゆっくりと疲れます。

貸切の露天風呂からは、由布岳が眺められました。

夕食は、お食事処でいただきました。
完全に仕切られているので、他のお客さんを気にすることなく、美味しく夕食を堪能することができました。
どれも美味しかったですが、お刺身がこりこりしていて特に美味しかったです。

たけのこの皮で包んだ手の込んだおすしも・・・。
奥の鮎の塩焼きも、骨まで食べれて美味しかったです。

メインの豊後牛ステーキ。
肉に厚みがあって、たくさん入っていました。
本当にジューシーで美味しかったです。
満足しました


明日は、宿の朝食、湯布院の町散策の様子を中心にブログに書いていきたいと思います。お楽しみに

安いですねぇ~。
最近露天風呂付客室と増えてますが高いですよね。
あ~っっっ
タケノコと牛肉、美味しそう。
夕飯前なので生唾が出ました
量もけちらないところが気に入りましたよ。