青垣和和綿の会からたくさんの綿を買ったので、
紡いでみることにしました。
ところが我が紡車の・・・おほほ・・・

「はやお」があちこちで切れて、ぼーろ、ぼーろ、
糸がひらひらしてるのが見えますか、
ま、紡ぐぶんにはさしさわりはないのよね。

横の糸は東京ダルマ糸の30番(?)だと思うけど、
包装などなくなってしまい・・わからない。
けど、これより、細いでしょ。
いちお、細くも・・・

太くも・・・・紡げるからねえ、
それでも、イベントに使うかもしれないので・・・
「はやお」を新しくして、(もちろん、自分で作るのよ)

うまく、いきました!
なかなか、良い糸が紡げます。

米綿の糸と比べても、遜色ないでしょ。
さて、この糸で40羽の筬を使ってしまぬきを織る為に
細く綺麗な糸を・・・紡ぐ・・・練習だ!練習だ!
紡いでみることにしました。
ところが我が紡車の・・・おほほ・・・

「はやお」があちこちで切れて、ぼーろ、ぼーろ、
糸がひらひらしてるのが見えますか、
ま、紡ぐぶんにはさしさわりはないのよね。

横の糸は東京ダルマ糸の30番(?)だと思うけど、
包装などなくなってしまい・・わからない。
けど、これより、細いでしょ。
いちお、細くも・・・

太くも・・・・紡げるからねえ、
それでも、イベントに使うかもしれないので・・・
「はやお」を新しくして、(もちろん、自分で作るのよ)

うまく、いきました!
なかなか、良い糸が紡げます。

米綿の糸と比べても、遜色ないでしょ。
さて、この糸で40羽の筬を使ってしまぬきを織る為に
細く綺麗な糸を・・・紡ぐ・・・練習だ!練習だ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます