しまぬきを温めて 丹波布を織る

丹波の山奥、昔々の織物を温め(おさらいするの意味)ていきたいおばちゃんの織り物語

人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

預かり物

2012年12月25日 11時22分19秒 | 手仕事の道具達
我が夫は工作好きが高じて

私の織りの道具一式を作るだけでなく

「織機を楽しむ会」などという道具を作る会を

楽しんだが為に、

なんだか、木工屋さんのようになって、

古い道具のお直しも頼まれたりして・・

家の中は一年中木くずだらけです。(外の倉庫は暑いしさぶいそうで・・・)

でも、昔の道具を沢山見られる楽しみもあり・・・



この、ちよちゃんが持ってきた糸車は

回す持ち手が無いのですが、実は

中央の二つの穴に紐をかけて回すということが判明!



この、・・子先生のかせあげは

絹糸一枷がちょうどの大きさで、

40回回すと「ことん!」と音がします。

「どっかでみたなあ?」

夫はうちの二階から


こんなのを引っ張り出してきました!

「ほーほー!これは枷上げの一部やったんや!」



近所の人も

「こんなんあったで、直して使こてみ!」

ありがたいことです!!

クリスマスと言へども・・

2012年12月24日 14時24分52秒 | 資料
世間ではクリスマスで、

昨日は1万円以上の高いケーキがよく売れたとか・・

我が家はさぼっていた年賀状の印刷で

老人二人はくったくた!

私は昨日午前中、高源寺さんを尋ねて

技術者協会に注文いただいた、経文包みの柄を決めたり、

古文書の寸法を聞いたりして・・・・

正座せざるを得なかったので・・・・だってー!お寺だもの・・

腰に癌持ちのわたしは・・・・

ものすごーく、くったくた!

これが、見せていただいた高源寺に残っている縞帳です。





年号をみても、復興されたあとの縞みたいだけれど、

こんな縞帳は初めてだったので

感激!

ご住職に為になるお話もいっぱい聞いて

老人でもまだまだ頭に入れることはあるのだなあと

はい!日本の、丹波の、歴史の勉強したくなりました。

ぼつぼつですが織ってます

2012年12月22日 09時08分57秒 | 織り
今回はお客様の注文で初めての色遣いの帯でやんす

一重の帯にするということで、

糊をびしっと・・・・つけすぎたかな・・・。

写真撮すの忘れてたので、もう筬(おさ)通しまで進んでたわ。



みんな通ったらこんな感じ。

私は、綜絖(そうこう)と筬通しは千切りに巻いた糸の固まりは

織機の櫓の上に乗せて行います

それから、丹波布では 日本手ぬぐい に結びます。

私は手ぬぐいに結んでから織機の上から降ろします。



これがなかなかで、綺麗に短く結び直すまでに

結構時間がかかります。

あーー、疲れちゃった!

昔は綜絖通しから筬、手ぬぐいまで、1日で済んでいたのに、

集中力も体力も無い病人では、

3日もかかったよ。やれやれ・・・・!



君たちは長閑だねえ!


足立康子先生の本が出版されまして・・・・・

2012年12月03日 20時59分43秒 | イベント
出版記念、そして米寿のお祝い記念の

展示会やセレモニー、祝賀懇親会などがもよおされまして・・・・

私は・・・カメラが壊れて・・・ブログに出来なくて・・・

それでも、お手伝いもしいの、ご挨拶もしいの、で、

それなりに、忙しかったのですが、

その、一連のイベントの最後の展示会が

加古川の松風ギャラリーで行われます。

康子先生のお話もありますので、

お近くの方はどうぞいらしてみてください。

私は9日にお片付けの手伝いに行く予定です。(元気なら・・)



これがその本です。

『丹波布に魅せられたひと』吉田ふみゑ著

この本が欲しい人!康子先生に取り次ぎますよ!


綿がたくさん採れました!

2012年12月03日 20時18分43秒 | 棉を育てる
先日、収穫した綿を「あおがき和棉の会」に

届けてきました。

大きな紙袋にふたあつ!

種を取って・・・・・も

1,5㌔以上ありました!!

で、棉の木ですが・・・・



ブッヒョンちゃんのいた小屋の中にて

逆さ吊りになりながらも、少しずつまだ噴いてござりまする。

今日のお仕事は黄色い経糸を枠にとります。

どうしてこんなに腕を回す仕事が多いかなあ!