うまうま放浪記

食べ歩き&自然歩き(埼玉北部中心)

秩父郡皆野町 「PNB-1253」の蕎麦ガレット

2017-02-05 20:56:00 | 食べ歩き

いつ行っても癒されるカフェです。
この日は、長瀞のロウバイ園を観た帰り
ちょこっと寄り道です。





ブック・カフェ・ギャラリー
「PNB-1253」


寄居方面から行くと皆野町の親鼻橋信号を左手に曲がってすぐの場所。
蕎麦粉を使ったガレットのお店です。
このカフェの癒しの空間が好きで、4度目くらいの訪問になるでしょうか。



入ってすぐに、小さなギャラリーがあり
その奥が、こじんまりとしたカフェになっていて写真や本などが置いてありお洒落だけど、落ち着く空間になっています。








外にはテラス席。この開放感抜群のテラス席がお気に入りで来るといつもここ。





外には看板ヤギのブッチくん。





今日も元気そうだ!

外で草を食べたり自由奔放に動き回っていて
私にとってのテラス席の特典は、このブッチくんと長閑な景色。






メニューです。


食事系ガレット
寄居町の武州豚を使ったガレットや、秩父産の、しゃくし菜を使ったもの、季節によって変わる気まぐれガレットなども。





デザートガレット



塩キャラメルや、はちみつ、クリームチーズガレット、季節限定のいちごガレットなど。






ドリンクメニュー



自家焙煎のオーガニック珈琲から
オリジナルの自家製レモネードや、珍しい桑の実を使ったジュースなども。
他に蕎麦の実アイスなどもあります。






この日は、甘いガレットにしました。





クリームチーズガレット
(ジャムは、はちみつレモン、くわの実、ブルーベリーから選べるよ)
今回はブルーベリー。





秩父産の蕎麦粉を使用したこの生地、弾力があって、もっちもっち。
クリームチーズも濃厚で美味しい。生地自体は甘くないので自家製のブルーベリージャムとの相性が最高です。





トッピングのアイスも自然の甘みで
フレッシュそのもの。





こちらは
塩キャラメルガレット





自家製のほろ苦キャラメル、水あめみたいに濃厚です。これに天然の塩がきいている。
このキャラメルソースは美味しい!






PNBオリジナルブレンド


程よく酸味のきいた珈琲でした。
カップも素敵、木のスプーンが可愛い。






美味しいガレットと癒しの空間。
ゆる〜りとできます。






ブック・カフェ・ギャラリー
「PNB-1253」
営業時間
11時〜19時(冬季18時半)

定休日
水曜・第1、第3木曜

予約不可





熊谷市新堀「ゆずキッチン」の定食ランチ

2017-02-02 20:33:14 | 食べ歩き


熊谷市新堀
毎度お馴染みの、ゆずキッチンです。
訪問したのは、冬晴れの平日の昼。
ランチタイムはいつも賑わっていますね。








いつもの指定席へと。





この日の日替わりはこんな感じ。
パスタランチとお刺身定食、刺身に焼き魚の付く定食もあって
大体、日替わりのパスタをいただく事が多いのだけど、この日は和食って気分。







そう言えば、ゆずキッチンで和定食はあまり食べたことが無い。
だいぶ前に夜来て、お刺身食べたら美味しかったんだよなぁ。
グランドメニューを見ると定食も色々あるね。
お刺身、天ぷら、カキフライ…いいラインナップです。どれも千円前後でお得です。






決めました。
この日の癒しランチは



カキフライ・お刺身定食 1,080円
ワンドリンク付き


これは豪華です。
ひとつの定食に、カキフライと刺身という二つの主役。
やっぱり定食って落ち着くなぁ。






新鮮なお刺身が4品も。




揚げたてのカキフライにはタルタルソースがたっぷりと添えられています。




タルタルたっぷり付けて。





ソースも合うよね。
タルタルと両方付けるのが一番美味しい。





ご飯が進みます。
味噌汁と、お新香もあるからね。





ご飯は大盛り無料です。









ゆずキッチンの定食ランチ。
カキフライとお刺身をお腹いっぱい食べて満たされました。
ご馳走様でした。
そういえば限定10食の黒毛和牛のハンバーグプレートっていうのがあったのを思い出した!
食べ歩きたい再訪店がいっぱいです。。

というか今一番食べたいアレがなかなか食べれてなくてモヤモヤ中。