うまうま放浪記

食べ歩き&自然歩き(埼玉北部中心)

群馬県桐生市「ラーメン芝浜」の小麦三昧

2016-11-29 22:16:00 | 食べ歩き


群馬県桐生市にあるラーメン芝浜へ再び!


この日訪れたの朝の10時過ぎ
残念ながら、朝ラー定食と米食なるものは
朝の7時から10時までなので終わってしまいました。






が!10時から麺切れまではラーメンフルコースの小麦三昧(1,200円)なるものが食べられます。

ラーメンのコース料理が食べられるラーメン屋さんなんて、かなり斬新です。
そして何がすごいって、この小麦三昧のフルコースはそれぞれに合った麺を毎日製麺しているのだそうで…。あっぱれでございます。







お品書きです。




では、いきます。
本日の小麦三昧フルコース!



コース1品目
まずは汁の無い、まぜそばから


生揚げ醤油のまぜそば
群馬県産小麦「黄金鶴」使用
岡直三郎商店の生揚げ醤油ダレ

何だか、こだわり満載で良くわからないけども…
トッピングは、刻みチャーシュー、刻みネギ。
それらを醤油ダレと麺にがっつりと絡ませて。
麺は固めで国産小麦の風味がしっかりと味わえます。
うまい!





コース2品目
続いて、つけ麺。




上州辛味大根のつけめん
小麦「きたほなみ」一等粉使用
つるつるモチモチのダイヤモンド麺

これはもう初めて食べる麺の食感!
太麺でタピオカ麺のように弾力があって、つるつるの喉越しです。



辛味大根との相性もばつぐん。
一品目の、まぜそばの食感と全くちがうから面白い。まさにダイヤモンド麺。



コース3品目

ラーメン




大山どりと真昆布んメインにした無化調スープ
香り甘味の強い麺。

ここで、ラーメン(ミニサイズ)登場です。
味は醤油or塩から選べて、これは醤油。

真昆布の旨味が出た黄金のスープはもう飲み干さないほうがもったいないほど。
鶏チャーシューも分厚いです。



いや〜



まぜそば・つけ麺・ラーメンのフルコース。
三者三様。
とくに麺の食感の違いは面白く楽しめました。
私は、2品目のつけ麺が気に入りました。






もちろん単品も美味しいよ!



こちら、鍋焼き味噌ラーメン

来たのが想像と違ってびっくり。
ニラがたっぷり乗っていて、鍋焼き風の味噌らーめん。
太麺の麺に濃厚な味噌スープ。






単品
塩ラーメン。

シンプルなだけに抜群に美味しい。






この日の芝浜ミュージックは
KORN


メタルを聴きながら
美味しいラーメンを啜りました。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。