羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生選手の画像祭り、他。

2014-01-28 10:17:54 | 日記
 羽生結弦の挑戦|無料動画 GyaO!|NHKスペシャル
 2月2日予定の追加的な~?
 羽生選手と、浅田選手二つが見られます。
 アドビーフラッシュ新バージョン必要かもです!
 こちらをクリックしてください。

 もし、取得できなかった人のために・・キャプしました。

 オリンピックの金メダル(いつでも、ソチの事を思っていたい)
 

 羽生選手 19歳
 

 4回転の練習(一日60本・・)の動画
 足への負担が大きい4回転ジャンプに、60本は驚異の練習量だとか・・

 そして終わったあとに、反省文や直すところをノートにまとめ!
 

 あんなこと言われたな、こんなこと、いわれたなと書いている
 うちに、色んな事覚えていくんですよね!
  

 練習が終わったあとでも、その日のジャンプなど、注意点やアドバイスを
 書き残しています。
 

 細かいなっ!
 

 ハッピバースデー・ゆず~~
 

 すごい照れ顔
 
 
 でも、嬉しそう!
 
 しかし、2月2日のスペシャル楽しみだわ~~

 ↑YOU TUBEにUPした方がいたみたいです。
 NSP予告(プーも入ってます)
 (こちらを、リンクしてください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 スキージャーナル
 フィギュアスケート日本男子 Fan Book Cutting Edge 2014
 立ち読みができます


 すごい、画質が綺麗ですね!
 

 格好いいなぁ~、ゆづ君。
 

 サイン応募すると貰えるんだ~?
 

 表紙ですかね?ひゃっほい~って感覚です。
  

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <ニュース記事>
 羽生結弦らのメダルを脅かす、強敵パトリック・チャンとふたりの伏兵
 ソチ五輪で、羽生結弦と高橋大輔のダブルメダルへの期待も高いフィギュアスケート男子。
 その最大のライバルはやはり、世界選手権3連覇中の王者パトリック・チャン(カナダ)で
 あることは間違いない。
 (続きは、こちらをクリックしてください)Sportiva

 

  ■絶対王者、妥協なき滑り パトリック・チャン(カナダ)
 (朝日新聞デジタル より)

 世界トップの層の厚さを誇る日本男子勢の前に、大きく立ちはだかる。
 その一番の特徴は、誰もが絶賛する滑りだ。羽生結弦(ANA)が「あのスケーティング
 をしながらジャンプを跳ばれると、もう勝つすべがない」と言えば、高橋大輔(関大大学院)も
 「比べられると、自分のスケーティングは問題が目立つ」。

 氷を蹴らずに、スケート靴のエッジ(刃)を傾けるだけで加速していく。
 その基礎を作ったのは、2006年に90歳で亡くなったオズボーン・コルソンさん。
 スケートを始めたころから教わった老コーチは、どんなに転倒するリスクがあっても、
 決して内容を簡単にすることはなかった。むしろ試合当日になって新たな課題を
 与えていたという。

 複雑なターンを組み合わせた上にジャンプを跳ぶ高度な内容をなかなかものにできず、
 初出場のバンクーバー五輪は5位。しかし、滑りとジャンプがかみ合い11年世界選手権を
 制すると、昨季まで3連覇中だ。
 カナダのフィギュアスケート男子初となる五輪金メダルの期待を背負う。
 「300点を出せる完璧な演技がしたい」。持っている力を発揮しさえすれば、
 その望みは現実のものになる。
 (会員登録すると見られます)

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 2014年ソチオリンピック・パラリンピック
 早稲田大学競技スポーツセンター

 早稲田大学の「ソチ冬季オリンピック・パラリンピック特設Webサイト」。
 選手の情報、大会スケジュールなどをお知らせしているそうです。
 (こちらを、クリックすると見られます)

 五輪=31歳のプルシェンコ、羽生ら年下選手を迎え撃つ
 [27日 ロイター] -フィギュアスケート男子のエフゲニー・プルシェンコ
 (31、ロシア)は、通算4回目の五輪出場を果たすソチ冬季大会(2月7日開幕)で、
 より若くて勢いのあるライバル勢を迎え撃つ。
  一部抜粋しました。
 プルシェンコは先月のロシア選手権で2位に終わり、ソチ大会出場を断念したと表明。
 ロシア選手権の優勝者マキシム・コフトゥンらが五輪代表の1枠を争うとみられたが、
 プルシェンコは実績と経験が評価され、代表に選ばれた。

 

 この決定に対し、「これはフェアではない」、「プルシェンコのようなレジェンドが、
 甘やかされた歌手のように振る舞うのはロシアのフィギュアスケート界にとって悲しいこと
 など、非難の声が上がっている。(ロイターより) 
 (レジェンド?甘やかされた歌手?なんと・・しかも悲しい・・)
  こんなお声も上がっていたんですか?

 プルシェンコのソチでの戦いを占う
 一部抜粋
 一週間前、再び状況が一転した。プルシェンコが休んでいる間、コフトゥンは
 ハンガリーで開催されたヨーロッパ選手権に行き、オリンピックの候補であると
 いうプレッシャーに耐えられず度々転倒し、結局5位で終わった。
 大会後、コフトゥンは容赦ないオリンピック出場権をめぐる戦いが失敗の原因だと言った。
 「滑る時、僕が失敗する度に喜ぶ人がいる事を知っている」。彼はこう語った。
 (なんと、そんな気持ちで闘っていたんですか?コフトン若いのに~
 くわしくはこちらをクリックしてください。色々な事が書いてあります。 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  サンデー毎日 2014年 2/9号 [雑誌]
 今日発売の「サンデー毎日」に「ソチ五輪全メダル予想」に真央ちゃんと
 羽生君のことがチラリ。

  

 二人ともメダル候補だけど、気になる「アキレス腱(弱点)」がある。
 真央ちゃんは腰痛、羽生君は金メダル候補と持ち上げられることで最近気持ちが
 浮ついてる
(日本スケート連盟関係者談)と言うもの。

 カナダで練習してる羽生君の最近の様子を知っているのか?ANAの壮行会後、
 メディアに全く姿を見せていない羽生君が日本の報道を把握してるのか?と
 疑問はありますが、羽生君のメンタルはオーサーとプーさんが何とかしてくれると
 思うので大丈夫だと思います!
 ((;゜Д゜)!浮ついているの?((((;゜Д゜))))ダメだよ~~
 練習してますよね?裸のキングだけにはならないで~~!
 (誰かの陰謀か~)ゆづ君はそんな安っぽちぃ~選手じゃないぞ!

 NHK ウィークリーステラ
 五輪特集コラム「ソチで咲く」〜オリンピックに臨むアスリートたちの軌跡
 フィギュアスケート 羽生結弦
 カーリング女子日本代表 北海道銀行フォルティウス
 (くわしくはこちらです。)

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Sara さんのツイから
「パトリック・チャン、高みを目指す」

 ソチ―三度の世界王者である、トロントで育ったパトリック・チャンは、
 ソチオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを獲得した史上初のカナダ人選手
 になった暁には、自国の歴史に輝かしい一頁を記すことになるだろう。 

 羽生選手の部分を抜粋しました。
 日本の羽生に気をつけろ
 彼はまだ19歳のときに、2010年のバンクーバーで観衆の前でメダルを逃したが、
 それからというもの、輝かしい実績を積み重ねてきた。

 ソチでは、才能あるとても若い選手であり、カナダ人のブライアンオーサーのもとで
 練習をしている日本の19歳の羽生結弦と競い合うことになるだろう。
 12月のグランプリファイナルで、羽生はチャンをあっけなく倒してみせた。

 「僕のライバルのひとりだよ。そもそも日本人選手たちはみな僕にとって最も
 手強いライバルだと思う。でも去年の世界選手権で、日本人選手と一緒に表彰台に
 乗るだろうと思っていたけど、結果的にはデニス(テン、カザフスタン)と
 ハビエル(フェルナンデス、スペイン)と一緒になった。
 だからどうなるかなんてわからない」
 (どうも、P・チャンなにがなんでも、金メダル取る勢いを感じます)
  絶対金メダルを取りたいんだって、心の底から思わないと
  取れないかもしれない。まあ、とりあえず全力だけでは難しいのか?・・)
 記事はこちらを、クリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 International Figure SkatingさんのFacebookより。
 全日本の特集記事
 (こちらを、クリックすると羽生選手と鈴木選手の写真が)

 
 

 ソチまで羽生選手の金メダルを目指して応援クリック
 よろしくお願いします!
 ゆづ君の金メダルを願って、皆様のパワーを押して頂けたらありがたいです。
 

 
人気ブログランキングへ  
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽生選手の動画とメッセージ | トップ | 羽生選手のソチへのスタイル、他 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ますます楽しみです (ひよ)
2014-01-28 14:25:39
こすもさんこんにちは!
今日は日差しが強くて、超温かいです。
でも、日曜日あたりから花粉が飛んでいるような・・・
風が強くなってきて、油断してるとくしゃみがでるし、目もかゆいような・・・
ゆづくんも花粉症があると聞いたことがありますが、カナダやロシアなら大丈夫なのかな?大丈夫であってほしいよ!

毎日のブログ更新本当に頭がさがります。スペシャルの予告 ゆづくんの気迫が感じられます。注意されたことをノートにまとめてるところなど、、、ノートの矢印の所は、対処法を書き込んでいるのですね。
それは絶対ダメ!   って何がダメなの?
しっかりと集中? 女の子によそ見はダメですよ(笑) まさかね、、、
 文字にすることで、自分を客観的にとらえているんですね。リンクを降りても今はスケートのことで頭がいっぱいですね。

私は温暖な所に住んでいるので、県内にもスケートリンクは1つしか(しかも6カ月間のみ営業とか)ないそうで、当然近くにはありません。周りに野球やサッカー小僧は山ほどいるけれど、スケートやっている人には出会ったことありません。そんなんで、昔からフィギアスケートはキラキラ光る非現実的な夢の世界。その中の王子様がゆづくんだけれど、ただの王子じゃない、努力の塊のような人。その生きざまに少しでも触れて、私の現実にも頑張る勇気をくれた気がします。
ゆづくんからもらったパワーをみなさんで何倍にもアップして返せるといいですね。ここのパワーは強いから!背中ど~んと押しますよ~
1月がおわったら、すぐにオリンピックですね。
早く来てほしいような今が一番わくわくして楽しいような・・・クリケットでの壮行会もおわり、そろそろソチにむかうんでしょうか?  
身体気をつけて!衣装持った?プーは?タオルは?
すっかりおかんの気分です、、、

こすもさんも長丁場ですので、今からパワーをためて
応援団長宜しくお願いします。
団長はムーンくんでしたね。隊長だった?
返信する
オーサーは名コーチなのか? (エビータフレーム)
2014-01-28 20:02:24
こんばんは! 毎日こまめに更新されてますね!
楽しく拝見させてもらってます♪

羽生君のノート、頭のいい子のノートって感じ(笑)
頭のいい子はノートの書き方も上手いんですよね。

タラソワコーチについてほしいとは思わないんですが、一度でいいからタラソワ振り付けの羽生君を見てみたいんですよね~。前回のロミジュリでベステミノワさんがブラッシュアップしてますけれど、ベステミノワさんは、タラソワの元で、金メダルとってるアイスダンサーです。最初に阿部コーチが振り付けしたロミオを見たときは、ちょっと物足りなかったんですが、ベステミノワ&ボブリンが関わったら、物凄く洗練されました。その辺り、流石ロシアだと思いました。
ソチが終わったら、表現力を更に磨いてほしいと願ってるんです。バトルのはいいけど、ウィルソンはちょっと合わないと思ってて。

羽生君ファンで、よくオーサーを名コーチのように持ち上げてるのを見かけるんですが、私はちょっと?なんですよ。羽生君がクリケットに行ったのは、ワールドで銅メダル取った後です。羽生君に必要だったのは、落ち着いて練習できる環境でした。仙台ではその環境は整えられない。切磋琢磨するライバルも、しっかり教えて貰えるコーチも、阿部コーチでは限界でした。
その結果、クリケットの環境を選んだ。新しいファンの方にはわかりにくいかもしれませんが、いつか羽生君が違うものを求め始めたら、この環境を捨てて、違うコーチ、環境を選ぶでしょう。だって、アスリートだから!
その辺りのことを頭に入れておかないと、阿部コーチから離れたときみたいに、オーサーから離れることを心配することになると思います。

それから、私がオーサーはちょっとと思う所以は、例のキムさんについてた時のこともあります。彼は教え子可愛さのあまり、キムさんの言うことを支持して、あまり良くない発言をしてました。彼に限らず、教え子可愛さに他を口撃するコーチはいますが、こういう行動は軽率です。結果、いらぬ疑惑と不快感を一部の人にもたらした。私は今でも、オーサーの姿を見るだけで大変不快です。キムさんの高得点は部分的には、彼の戦略に基づいてますが、大部分はオーサーのおかげではないでしょう。彼女は進化を求めるよりも、安定した評価、得点を求めた。オーサーは彼女が求める様に、指導していったんだと思います。
でもそのせいで、羽生君の得点についてアンチに付け入る隙を与えたのが悔しい!!
特に過激派の真央ファンが、オーサーに付いたから八百長得点になったようなことを言うのをみると、大変悲しい気持ちになります。
タラソワはコーチとしては優秀ですが、戦略的には長けておらず、新採点に対応しきれなかった。現代の勝たせるコーチとしては、オーサーは良い戦略家だと思います。でも、好きになれないのは上記の軽率な行動があり、名コーチとは言えないんです。彼はキムに同調したばかりに、いらぬ敵を増やしたなと思います。

羽生君は、おそらくどのコーチについても、貪欲に吸収し、進化をすると思いますよ。後半の3Aコンビネーションも、彼がジュニアの頃からこだわってきたこと。ジャンプを飛ぶ位置も、構成も、その頃から自分で考えてましたからね。Pチャンも進化を求めて、新たな環境に身を置きましたが、羽生君もその時々に必要な物を求め、進化を止めないでしょうね。意思疎通と言うことでは、日本語で話せるコーチがいいかもですけど。色んな物に挑戦し続けて欲しいなと願ってます。
返信する
ゆづを信じましょう (まつこ)
2014-01-28 20:56:48
何時もブログの更新を楽しみにしています。
真央ちゃんの腰痛とか、ゆづの気持ちが浮ついているとか…。あまりに悪意を感じる記事ですね。
ゆづに関しての記事は信じられません。私たちはゆづを信じるしかないですね。もう少しで真実が明らかになりますから。
返信する
ひよさん、こんばんわ。 (こすも)
2014-01-28 22:00:12
いつも来ていただいて有難うございます。嬉しいです。
確かに、こちらも昼間は暖かかったです。気持ちがいいですね。暖かいとどこかへ動きたくなります。
そうですよ、もう花粉症が飛んでるらしいです。嫌ですね!風邪ひいた状況と似ていて本当に不愉快です。
ゆづ君も花粉症ですか?大丈夫ですかね?
毎日の更新・・お褒めいただいて恐縮です。毎日更新するという条件で始めましたのでとりあえず頑張っています。
それは絶対ダメ!って何でしょうね?あと自分の写真を見せる時もこれは違うとか、何かあやしいものでもあったのかしら?なんて・・!気になるわ~~笑

ノートに残しておくって本当に便利なんですよね。
PCを習いに行っていた時に、いつもノートにぞの日の学んだことを、ゆづ君ではないけど、近いぐらいに細かく図入りで書いておいたのですが、それがあとになってからすごい役にたったんですよね!やっぱり忘れてしまうので、そのノートでどれだけ助かったか・・!

家の近所もスケートリンクありますが、昔行ったことがあるだけで今はどうなのか?わかりません。夏はプールになっています。家族でよくスケートリンク子供の頃連れていってもらったんですが、スケート靴履いて滑った事はありますが、一周ぐらいなら回れます。
それは遠い昔の話ですが・・!でも、滑れるようになるとすごい楽しかったのを覚えています。フィギュア用のスケート靴でした。
私も、ひよさんと同じくフィギュアスケートはキラキラの夢の世界。なのでまさか自分が競技大会に行くなんて今でも信じられません。それほど、生ゆづ君を見たくてこんな選手はゆづ君だけですね!
私も、たぶん容姿だけとかでしたら、そんなにハマらなかったと思います。やはり氷上の滑っている美しさに心を奪われたというか・・あとは根性がすわってるとこですかね。年齢の割には度胸があるというか・
見てくれのギャップもありますね!!魔性のゆづ君です。たくさんの人が勇気をもらったと思います。

「ここのパワーは強いから!背中ど~んと押しますよ  ~」とても嬉しい言葉を有難うございます。
みなさんのパワー凄いと思います!
応援していきましょう!!
あ~1月終わったらもう・・心拍数が激しくなりそうです。クリケットの壮行会も終わったのか~!
どうしてるでしょうか?いよいよ出陣・・伊達政宗のように戦って欲しいですね。
選手村に入ったら・・衣装持った?プーは?タオルは?・・っていってくれる人いない~~!
あっ、誰かいるのかな?笑
ホテルなんでしょうか?ゆづ君だとホテルのような気がします。もちろん、今からパワーをためてソチで発動の用意をしておきます。
ムーン隊長も(団長とも呼んでます)そろそろ始動の時期にきてますね!笑 例のハチマキ用意しないと・・
今日も、暖かいコメント有難うございました。また、楽しみにお待ちしています
返信する
エビータフレームさん、こんばんわ。 (こすも)
2014-01-28 22:29:35
今日もいただいて有難うございます。感謝いたします!
楽しく拝見して頂いたら、光栄です!
そうですね。ノートを見るとわかりますよね!きちっとしている性格が伺われます。
エビータさんの言ってることよく耳にしますよ。
ゆづ君はウイルソンの振り付けはもうやめた方がいいって、あと、表現力を身につける事をもっと重点的にやった方がいいということも、耳にします。
なんでもアイスダンスとかの、コーチの方が表現力が身につくという話です。
カナダはあんまり表現力を重視しないと聞きました。
とにかくジャンプだ~~みたいな。
ウイルソン氏は当たり外れがあるそうですが・・でも、ノートルダムは好きでした。私は・・!

オーサーコーチね、私ゆづ君があのコーチについたときびっくりしました。あんまりフィギュアの事しらないくせに、バンクーバーの時キムヨナ選手より、このコーチに目がいきました。とても印象深い感じがして・・何かこずるそうな・・顔だけ見てそう思いました。
そして、日本選手の時に、ジャッジに文句つけたり
異様な感じで悪い人なんだというイメージが素人ながら目についてましたが別にその当時はコーチだから必死になってるのかなと思って見てました。
私は、ゆづ君意外にも真央ちゃんのサイトにもよくいきます。真央ちゃんが好きだからです!
なので、オーサー=ゆづ君を嫌っているのを感じてます。名前は出さないようにしてる所もありますが・・
とにかく坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつですかね?オーサーコーチが口が軽いってのも聞いたことがあります。ゆづ君は素質が充分にある選手ですけれど
オリンピックで金メダルを取るためには戦略も必要なんでしょうね。でも、ゆづ君の場合は天賦の才があるので彼の実力でメダルを手にいれても誰も文句は言わない最高の演技をしてもらいたいです。
それには、全部のジャンプを成功させることですよね!頑張って~ゆづ君。応援してます~~!
真央ちゃんは、言い訳をしない、上質の大人の女性を感じます。
魂が綺麗だから、今度こそは金メダルだと思います。
真央ちゃんから流れるオーラは気品が溢れています。
自分の為に頑張っている真央ちゃんですから、誰も恨んではないはず!人を許すことで前に進められるって聞いた事があります。価値が高いんです!そうゆう人は・・真央ちゃん、渾身込めて応援しますから~
ゆづ君はきっと同じ所へいない思います。またさらなる高みへ進んでいくかもですね。だけど、体がもつでしょうか?激しいジャンプの連続ですから・・故障もしかねない・・!とにかくゆづ君はもっと天上人になってください。(古いなっ)笑
今日は、とても重みのある貴重なお話を有難うございます。とても勉強になりました。
また、コメント楽しみにお待ちしています!

返信する
今日もありがとうございます! (love3A)
2014-01-28 22:38:49
毎日、読み応えのある記事をありがとうございます!
せっかくご紹介下さった情報なのですから、きちんとした感想をお寄せしたいものだと思うのですが、今日も変なことを書いていたら申し訳ありません…

NHKスペシャルの動画をありがとうございます。
日本を代表するトップアスリートが、練習の記録をメディアの前に見せてくれるとは、有難いことですね!
あのノート、

やろうとしたことが(実際にはどうなって)
自分でどう評価するから←今後何をしたい

という感じで、逐一書いてあるのですね。
私も見習いたいです…っていうか、羽生選手、よく覚えてるな!!と思いました。
(あれ、練習後に書いているのですよね?)
さすがトップアスリートですね…

寒いと、胃腸の元気がなくなりますよね。暖かくしてお過ごし下さい。
返信する
まつこさん、はじめまして。 (こすも)
2014-01-28 22:50:44
有難うございます。これからも一生懸命頑張って更新しますので、楽しみにしてくださいね笑
本当ですよね!真央ちゃんの腰痛とか・・ゆづ君の浮ついた気持ちとか、だいたいスケート連盟関係者がいちいち語るはずないですよね。もうソチが近いというのに、日本の選手をこけにする人いますでしょうか?この時期に!
もしいたとしたら、どこかのOBでヤキモチやきの人が広めたんですはないですか?(憶測ですが)
まあ、そんな事で浮かれるようなゆづ君ではありません。確かに高得点を取って心がウキウキして挑むのと危機感をもって反省しながら挑む選手の方が怖さはあると思います。同じ繰り返しをしないように反省してチャレンジすると思うので、カナダ大会のような事は避けて欲しいです。それと、あまりにも金メダルと騒がれるのもちょっと嫌ですね!プレッシャーがかかるし・・
難しいです。でも、信じて応援したいと思います。
もうすぐで真実は明かされる~格好いい~ですね!
今日は、素敵なコメント有難うございました。さらに応援する力が湧きました。また、よろしかったら遊びにきてください。楽しみにお待ちしています。
返信する
佐希さん、こんばんわ。 (こすも)
2014-01-28 23:42:26
そうそう、びっくりしました。佐希さんのコメ読んでるかと間違えるほど、そっくりですね!佐希さんと同じ考えの方がいました。やはり正解なんだと思います。
流れをよく見て知っているからだと思います。
うりふたご~~!

なぜか様扱いになってますね!!笑
あ~、昨日のコメのあとですか?バンジージャンプしている女子を貼り付けました。携帯では映ってないんですか?ゴムみたいに派手に上からぼ~~んって上下に動いてるのでうつらないんですね。笑
スマホね~、結構ガラケイまだ人気があるそうですよ。
65%はガラケーだそうです。理由はメールとかほかへ飛んだり、でも本当ですかね?スマホの方が多い気がしますけど・・・!

佐希さんのコメントはいつも楽しみにしてるので、どんどん遠慮なさらずにください。
う~ん、ロロ選手・・あんまりピンとこないです。
でも、楽しい人でしたよね!(あんまりわからないけど)
ダルタニアンって誰?ゲームのキャラを思い出しました。なんか、佐希さんはゆづ君に関しては冷静に分析しますね。ゆづ君はカリスマ性があると思います。
まだまだ、無理して出してないと思ってます。
自分を抑えてしまってるから・・もう少し気にしないで出して欲しいです!感情豊かで、人の心を惹きつける術も天性備わってるんだけれど、色々言われたんだと思います。半分もだしてないような、カリスマ性だして~惜しみなくソチでだしてください~~!
まあ、衣装はね~、Jさんが作ってるって解説者はみなさん、知ってるようですね!余計な事を言わないようにしてるんだと思います。わざわざ、口に出して言ったところでこんな状況ですからね。(ソチ)
黙ってるのが正解でしょう!!
(って、なんか佐希さんにいちゃもんつけてるみたい
 全然違いますからね。思ったことをいってるだけです)佐希さんの言ってることはいつも尊敬してますからね!公平だし、いつもちゃんと説明してくださるし・・
ちゃんと理解しています。
ダンガンロンパは、ゲームが先なんですか?
そうなんですか?イラストっていうか絵柄がすっごいわたし好みです。絶対はまると思う。この絵柄・・・!
ゲームでもキャラが美しいのが好きです。
なので緋色の欠片は好きでした。
緋色の雫は石やんが出てました。でも、人気なかったです。これは・・・!
コミケで夏、男性が多いと大変、わかります。汗臭いのって冷房効いてるけど開けっ放しなので全然効果がなくてもう、加齢臭やら、ヲタ臭やらで・・鼻が曲がりそうです。私は、ペルソナ3に出てくるレキシー人形ストラップ持ってます。ちょっとクマみたい。笑
でもそのゲーム面白そうですね!興味わきました。
ビッグバードは、なんか怖がらなかったです。
でも、インコのぬいぐるみは恐れてました。
自分にそっくりなので敵だと思ったのか?逃げ回ってましたよ!!
永井一郎さん、今日もニュースでやっていました。
なんかやわらのアニメでも出ていたとか・・・
「YAWARA」これ、書いたあとに、佐希さんのコメみたら、書いてありました(笑)
今日、冷凍食品の犯人のズラの話を母にしたら、超爆笑してました。受けたみたいです!
悪いことすると、みんなバレてしまうんだよって私が言いました。全部白ずくめになって、食品を扱うので白衣みたいなのを着て、帽子みたいなのも被って、すごいにこやかな顔をしていたのが不気味でした。
あれって、いっさい髪の毛とか映らないので笑ってたのかなぁ?事件が起きる前に、すごい会社を褒め称えてたそうです。笑
今日も、楽しいコメント有難うございました。また楽しみにお待ちしています。今度はうつるかな?
返信する
こんばんわ! (junjunm)
2014-01-28 23:51:13
今日はいろんな事がなかなか上手くいかず、ちょっととイラっとした日でしたわ ま、こういう日もありますね  明日、明日 明日頑張ろう なんてね!

静止画からとるのをキャプするというのですね 私はこういうのは、全く疎いのでね こすもさんのブログやツイ—トを覗いたりしているうちにいろいろ覚えましたよ ありがとう

本題へ行きましょう NHKスペシャルの予告
フィギュアに真摯に向き合っている様子と相変わらず萌え度100%の姿を見せてくれてますね ノートをまとめているている時の左手やバースデーケーキの嬉しそうな顔、なんでこんなに可愛いのでしょう 大きなケーキを用意してもらって幸せな様子をみていると、スタッフに恵まれ愛されているのだなあと思いましたよ 

立ち読みしてきました 
トロントに渡って2シーズン ずいぶん成長しましたね
特に今シーズンの活躍は目覚ましいものがあります もともと練習熱心な彼ですが、ただがむしゃらにやるのではなく一つ一つ丁寧にやっていく様に変わったこと 作シーズンに経験したケガから学んだこと そして、今現在どんな練習が必要か 興味深いお話が書かれていましたが、途中で記事は切れてました うー、続きが読みたい
やっぱり買うべきでしょうね しっかり本屋に乗せられてしまいました

プルシェンコさんの出場については国内でも反対の声があがっているのですね 私はコフトン君が出たほうが良いと思っています なぜプル様が出てこなければいけないのか 今、ロシアはかつてのフィギュア大国を取り戻そうとやっきになっていますね 金メダルを手に入れる為ならなりふり構わずというところでしょうか 
それではせっかく伸びた若い芽を自ら摘み取ってしまうのではないでしょうか 目の前のことに囚われて先が見えていない ロシアの将来はどうなってしまうのでしょうか 

雑誌の記事はろくでもない事が書いてありますからね
いったいどこの関係者よ 今トロントにいて、メデイアに出てこないゆづくんの事などほとんど把握できるはずもないのにね 必死に練習しているゆづくんに水を掛ける気か! 私達ゆづファンに喧嘩をふっかける気? 真央ちゃんの事も何処まで[理解しているのやら
毎日新聞よ、事と次第によっては不買運動しちゃうから
ね 毎日新聞とってないけど! 
返信する
エビータフレームさんへ (こすも)
2014-01-28 23:54:25
あっ、間違いました。カナダはジャンプではないです。
精密機械のような技術を重視、とにかくスケーティング技術だということでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事