koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

クソほど懐かしいもの

2018-05-17 21:11:44 | 日記
もしかしたら前にも取り上げたかも知れませんが、
我が家にあるファイルを眺めていたら、こんなものが出てきました!



いやぁ、今の若い子にはわかんないだろうなぁ!
着メロはダウンロードするもんじゃなくて、自分で打ち込むものだったもんねぇ。
3和音の頃まで打ち込みだった気がする。よく打ってたもん!
しかもこれ、たぶんまだ「1和音」だった頃のヤツだな。



これ⬆も一緒に出てきたもの。
こうして紙に書いてミが3・ドが1・シャープは…もう忘れちったな、そうやって打ってたもんねぇ。

いかにホンモノに近付けられるか?ってのが課題だったけど、今じゃそのものの音をダウンロードで簡単に着メロに出来ちゃうんだもんね。ホントいい時代になりましたわ。

たださ、時代は変わってもボクの着メロの内容はちっとも変わってませんね…



おまけ⬇



今日亀田のムサシに買い物に行ったんですけど、
名物オートスロープの乗り口で撮った一枚。
傍らにラジカセが置いてあるんですが、そこから
「オートスロープにお乗りの際は手すりにおつかまりください」
みたいな、あのエスカレーターで流れてる注意の放送が流れてました。
注意の放送がラジカセから流れてるの、
新日本海フェリーで見た以来でしたわ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさまへご報告

2018-05-16 00:01:00 | その他
わたくしkoshinmilk、最近かなり悩んでおりました。

このままこの会社に居続けるか、それともお隣のEKKに移籍するか。

肩書が付き2015年の4月16日からもっぱら事務所で仕事をしておりました。最初のうちはがむしゃらにやっておりました。昨年になって事務所のメンバーがだいぶ入れ替わり、そしてこの仕事を通して周りが見えてくると「今やってるのはボクの仕事ではない。運転士である以上、やっぱり運転がしたい。」と思うようになりました。
3月のダイヤ改正の時、毎度のことながら新ダイヤの時刻表を作っていると「いやぁ、大変な作業ですよね?」と、さもボクが時刻表を作るのが当たり前かのように事務員が言ってきたんです。
「それは違うだろ?これはあんたがた事務員の仕事でしょ?あんたたちがやろうとしなくて運行主任がヒーコラ大変そうにしてるから、仕方なくやってるんでしょうよ???」
口には出しませんでしたが、心の中ではそう叫んでおりました。
そしてその後なんだかんだあったりやってるうちにいよいよ限界を迎え、
「あ~、もうイヤ。肩書いらん、辞める!辞めさせてくんないなら会社辞めてEKK行く!期限は6月末!冗談じゃねぇわ!」
と事務所で大声で叫んでしまいました。

限界を迎える前から『肩書』辞めたくてしょうがなかったんです。
そもそも指導運転士やるのイヤなくらい人にいろいろ教えるの好きじゃなかったし、人からあ~だこ~だ言われるのも好きじゃない。人が起こしてきた事故とか人がもらってきた苦情のこと聞くのもイヤ。電話がリンリン鳴るの聞いてるだけでうんざりして。
そもそも今こうしてこの会社にいるのは何のためか?
バスが運転したくて大学4年の時に大型二種免許取って、就職したけど1年で辞めてバス運転士になって。ボクの仕事は、ボクの天命は、やっぱりバスを運転することだと強く思うようになりました。
3月まで居た所長にも軽く話しをしました。でもあの方はあの方自身が所長職を辞めたくてしょうがなく、会社も辞めようかと考えていたくらいでしたから、そこまで真面目には話す気にもなれず、また本気で考えてもくれなかったでしょう。
分会長に話しをしました。例年3月半ばに配られる『交番希望届』を「ボクにもくれ!」と言って記入して提出しました。が、会社側から「悪いけど勘弁してくれ」と案の定却下されました。それでも分会長はボクのことを心配してくださって、いろいろ会社に働きかけてくれました。
そうこうしてるうちに4月、所長が変わりました。日記にも書きましたが、まずは事務所の掃除・模様替えから始めるような所長でした。分会長は引き継ぎ事項であるかのようにボクのことを新所長に話してくれたようです。
ある日新所長に呼び出されました。もちろんボクの肩書について。宿直室で寝っ転がりながらボクは思いをブチ明けました。新所長はいろいろと考えてくれているようで、新人が3日間の運行管理者講習を受けて一人立ちする7月にボクをシフトに戻し、今は欠員となってる❛副❜を立て、近いうちに『肩書』を取る、と言ってくれました。
本来ならココで安心できるんでしょうけど、当社のことですからこれがホントになる保証なんてひとつもありません。ましてやこんなん言ってみればボクのわがままですから、こんなわがままが本当に通るのか?そのわがままに対する所長の青写真がホントの写真になるのか、それとも青写真のまま理想・空想で終わるのか。先行き見通せず落ち着きなど取り戻すことなんてできませんでした。
その後も所長と買い物に出かけるたびにこの話が出てきました。が、なんだか納得のいく話は出てきませんでした。「koshinmilkにはたまに事務所に入ってもらう」「副を立てて副が正になったら、正には事務所に入ってもらう」こんなんじゃダメだろ???不安と不信が募るばかりでしたので「こんなこと言われた。どうしていいかわからん…」と分会長に相談させてもらったりしました。やらされてなったわりに分会長は一生懸命に考え、行動してくれているようでした。
登山バスの運行が終わってその撤収作業に出かけようとした前ですから先週9日の午後でしたでしょうか、所長に「話があるからちょっと待って!」と呼び止められました。そして別室に入ってこう言われたのです。

koshinmilkのことを7月16日から交番に戻します。
ただ、副に関しては会社に「ちょっと待ってくれ」って言われたから、ちょっと待って。というのも今その制度について会社が考えてて、主任手当を付けて事務員化するか、はたまたどうするかを今検討しているらしいんだ。そんな中で副を立てるのはタイミングじゃないっていう判断なんさ。
そんななんで申し訳ないんだけど、もうしばらく肩書は付いたまんまになる。ただ、その新制度が新年度には本格化すると思うから、そしたらその時にはkoshinmilkじゃなくて別の人を立てるつもりだから。
ホントはkoshinmilkにはそのまま続けてもらいたいけどそうもいかなそうだし、ただkoshinmilkの力は借りたいから、今のような堅苦しい肩書じゃなくて別の形でね、koshinmilkが副だった頃にやってたようなことをやれるようにしたいと思ってるから。
だから、とりあえず2ヶ月間と新年度の新制度が始まるまでは悪いけど我慢してくれや。
あの常務に「koshinmilkにいろいろやらせすぎなんだわや!」って本社で怒られてきたよ。。。



わかりづらく内容の無い文章を長々と書き連ねましたが、わたくしkoshinmilk、所長そして分会長の強いご協力のおかげをもちまして、7月16日から普通の…とはいきませんでしたが、「主に人の命を預かる仕事」に戻ることになりました。
3年前の4月15日よりず~~~っと思い続けていたことが、いよいよ形になりそうな気がしてきました。
ただ油断は禁物、当社のことですからね、当日の当日までどうなるかわかりませんから。

ホントのことなら今日が2か月前なもんですから、このタイミングで皆さんにご報告させていただきました。

みなさま、いろいろご心配・ご迷惑をおかけいたしました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

2018-05-15 18:47:00 | 温泉
昨日に引き続き今日もお休み。
昨日は奥さんと一日グダグダ。
今日は一人でフラフラと。

午前中は髪を切りに白根へ。
半年ぶりだったみたいで、この間いろいろ大変だったみたい。
アシスタントの男の子は12月で、女の子は3月で辞めたとさ。
理由がここでは書けないような内容で…
人手不足はどの業界も深刻みたいらね。
そんな中パーマなんかかけちゃってスミマセン。。。
というわけでチャラ男koshinmilk復活です!

1時頃、家に戻る途中に宅急便屋さんへ寄って



サントリー金麦の景品をお引き取り。
ふとん干したり掃除したり夏の制服出して白のワイシャツしまったり。
お昼食べて昼寝して、今日は昨日から予定してたとおり温泉へ。



2013年3月以来のさくらの湯。
そんなに来てなかったか???
5時過ぎると600円に入館料が下がるから、それから。
いやぁ、こんなにも硫黄臭がしたったっけか?
5年ぶりだと忘れてしまうな。
前回は男連中で来て岩盤浴したんだっけかなぁ?忘れちまったわ。
なんかココっていつも混んでるイメージがあるから来ないのかな?
イメージばっかりでそんなに混んでなかったな、今日は。
夕方の中途半端な時間だってのも良かったかも知れない。
これくらいゆったり出来るならまた来よう。

…ってなわけで、1時間ばかり入った今、現地よりお送りしました。
このあと100均で黄色いネクタイ買って帰ろうと思います。

では!



 《1月》
・村杉温泉 長生館(1/21)
 《2月》
・舞子温泉 舞子高原ロッジ(2/1~2)
・道の駅みつまた 足湯(三俣細越温泉 2/2)
・貝掛温泉(2/2)
 《3月》
・田上ごまどう温泉 湯っ多里館(3/11)
・佐渡八幡温泉 八幡館(謝恩旅行 3/27~28)
 《4月》
・加茂 美人の湯(4/28)
 《5月》
・弥彦桜井郷温泉 さくらの湯(5/15)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服の着用期間について

2018-05-13 19:48:26 | 仕事
・・・こんなお触れが出ました。

ボクが以前から言ってた通りになったじゃありませんか⁉⁉⁉

数年前から支給される夏服が、青から白になりました。
その時に思ったのです「白いシャツにしてさぁ、そのうち夏服作るのやめて白のワイシャツなら良いってなるんじゃないの?」って。

ちょっと違うとはいえBとCの2行目、
『・自前のワイシャツの場合、ネクタイ着用とする』。
昔って、盛夏期に自前のワイシャツ着てもいいって、無かったと思うんだよね。

いよいよホントにそうなるんじゃないでしょうかねぇ?
『夏期は半袖ワイシャツを着用の上、ネクタイを着用すること』って。

まぁ、いいんだけどね。

その後「親」の方は青い夏服を完全にやめました。
子会社は青い夏服を着てもいいことになってます。
「正式に着ちゃダメって言われるまで、青を着続けてやるんだ。白なんてぜってぇ着ねぇ!子会社の名に懸けて!」
って(営)の同期と二人して言い張っております。

この16日から夏服を着ていいことになっています。
ボクら二人はさっそく青の夏服で登場することでしょう。
ただひとつ、心配なことがあります。
・・・所長です。
「あの所長のことだから白着て来いとか言うんじゃないの?」
お昼に同期と話しました。
が、ボクはそんなこと言われても会社からの正式な発表があるまで着続けますから、青い夏服を!

青い夏服、青いシャツ。
これぞ当社なんですから‼





 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休2018 その2

2018-05-07 00:01:00 | 日記
今年の大型連休も終わりましたね。

ボクの大型連休は前半戦で終了したんですけれども…



久々に新潟に帰ってきてる船乗りさん、
「今度はゴールデンウィーク明けに乗るんです。それまでに六十里越が開通したら新緑見に行きましょう」。
いつもは大型連休明けに開通するのに、今年は早くも先月27日に開通したという…
「んじゃ、火曜日に行くか!」

というわけで火曜日はドライブへ。

三条から下田~栃尾と抜けてトンネルくぐって魚沼へ出ると、いよいよ道の近くに雪が現れるように。


道の駅入広瀬。奥さまから「こごみを買ってこい」と言われているので、とりあえずここで購入。

雪解け水の春。水がとてもキレイですわ!

「なんだありゃ?」の声に引き返してみる。

雪捨て場だったんでしょうね?すごい雪の山です。水がダボダボ落ちて。いやぁ、スゴいわこりゃ!

大白川駅から脇道へそれて「本村」の方へ。


こごみを求めて『山菜会館』へ。


着くやいなや2階のそば屋からおばちゃんが「山菜なら無いですよ!」
ならこんなん出しちゃダメでしょ…


戻っていよいよ六十里越。新緑がスバラシイですわ!


六十里越トンネルをくぐって福島県に入りました。いやぁ、いいなぁ!

今回のドライブのテーマ「六十里越」。立ち止まれるとこではことごとく止まりますよ!

田子倉湖が見えてきました。


角栄さんの石碑が建ってるトコから眺めてみます。


いやぁ、いいわぁ!絵になる!

雪が無ければもっと落差のある滝に見えるのかも。


せっかく来たんだから田子倉駅も。


柵がしてあって入れませんから、有刺鉄線の上からとりあえず撮るだけ。


ようやく田子倉ダムに到着です。

レイクサイドのレストハウスは大型連休とはいえ平日だからか、お休み。
ダムサイトにちょっとした売店があったので、そこでキノコ汁とこごみを購入。

只見ダムのそばにある電力館に寄って、展望台から遠くを眺めて、

隣の「歳時記会館」でまたもこごみを購入。

只見駅までやってきました。

ココでもこごみを買おうかと思いましたが、さっきの歳時記会館で売ってるのと同じ方が採ってきたものだったのでやめました。

駅前にこんな切り通しがありました。

なんかちょっと不自然だなぁ…

日に3本ある汽車の1本が出るでまだ2時間以上あるので、歳時記会館でチラシ配りのお姉さんからもらった「ふるさと館田子倉」に行ってみることに。

行ってみるとこれがまた興味深いものばかりで。
船乗りさんとなんだかんだ言いながら資料を見つつ、これまた田子倉村出身の方からの説明を聞いたり、
田子倉ダム建設当時のビデオ、前編後編20分ずつって言うから見てみると
面白くて見入っちゃうし間違いなく20分以上の前編後編で気付くとかなりいい時間。
「共通入場券なんで、ブナと川のミュージアムにも行ってみて」なんて言われたけど、もうお腹いっぱい!
「名残惜しいですけど、他のビデオと一緒に次回の宿題にします!」と行ってお別れしてきました。

ビデオが面白くてボリューミーだったおかげで
汽車も15分くらい前に出て行ってしまいました。


鉄路での再開が決まった只見線の不通区間。この線路ももう少しすると再び輝きを取り戻すわけですね!


記憶に残ってるだけでも4回目の只見訪問。
いやぁ、この町好きだかもなぁ!
そしてそして新緑の六十里越、サイコーでした!
午後になると日差しが弱くなりますんでね、朝少し早めに出てきたんですが、大正解でした。
いやぁ、また行きたいわぁ。六十里越と只見!



こうしてボクの大型連休は終わりを告げたのでありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする