こりすの工房便り 2

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

16年 北海道ガーデン街道の旅 19*風のガーデン1*

2016年09月30日 14時49分29秒 | 旅行―北海道
 風のガーデン入り口 



6月上旬に行った北海道旅行です。

中富良野町のファーム富田の次は、少し遅めのお昼でした。



上富良野町の「思い出のふらの」さんでお昼時間。
美瑛と富良野を結ぶ道沿いにあって、
近くにトリックアート美術館がある、小高い場所です。

ランチはオプションを頼みました。
ハンバーグ定食


おまけのコロッケ


ハンバーグもボリュームたっぷりだったのに、
更にコロッケが付くなんて~~~
食べきれず残してしまいました。

「思い出のふらの」の店先からの眺め

十勝岳でしょうか。
雪渓が見えます。

次は富良野にある「風のガーデン」見学です。
途中の道

まっすぐな道が続きますが、アップダウンがあります。
その名も「ジェットコースタの路」
2.5キロの直線道路で、アップダウンの激しい道路です。

運転手さんが同じ道を通っても面白くないからと、
違う道を通って。ジェットコースター気分を味あわせてくれました。


風のガーデンは、新富良野プリンスホテル内にあります。

駐車場近くに

ドラマ館がありました。


入り口


ここから送迎車にのって、ガーデン入り口まで行きます。

途中、ゴルフ場を通って


到着。
今咲いている花の看板がありました。



ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村

刺繍糸で編む小物 クリスマスの靴下

2016年09月29日 17時01分44秒 | 編み物
 小さな小さな靴下 



本日2回目の更新です。


クリスマスツリーの次は
かわいい靴下を編みました。

とりあえず4種類。

ツリーの時よりも編むのが簡単でした。




ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村

崖の観音

2016年09月29日 16時25分41秒 | 房総半島ドライブ
 観音堂 



今日、用事があって館山市まで出かけました。

ついでに、崖の観音へ参拝してきました。

崖の観音とは・・・

館山市那古にある真言宗智山派の寺院で、
崖造りの観音堂に十一面観世音菩薩が刻まれています。

前回行ったときは、観音堂の修復中でしたが、
修復がが終わり、1年半ぶりに拝観ができるようになりました。

観音堂を見上げる


急な階段を上ります。
足を捻挫してから、運動どころか
買い物でスーパー内を歩くくらいでしたので
この階段、かなりきつかったです。

観音堂入り口








残念ながら、観音堂の中で小学生たちに法話をしていたようでしたので
中には入りませんでした。

観音堂からの眺め

館山湾です。

境内にひっそりと咲いていた花



また館山方面へ行く用事があったら、寄ってみたいです。


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村

16年 北海道ガーデン街道の旅 18*ファーム富田4*

2016年09月28日 17時55分07秒 | 旅行―北海道
 ラベンダー畑 



ファーム富田のオフィスの建物のそばに
かわいい庭があります。

藤の花




ボタン

色とりどりで綺麗でした。


今の季節、花が少ないのはわかっていますが、
ファーム富田といったら「彩りの畑」が有名なので、行ってみることに。


2011年に北海道ガーデン街道を旅行しました。
その時に立ち寄った、「森のガーデン美術館」がファーム富田のすぐ隣にあります。

どうなっているかな~~~
と思ったら

壊しています。

ファーム富田のガイドブックを見たら、Pのマークになっています。
閉鎖したのかな?


ラベンダー畑と彩りの畑

まだ芽が出たばかりですね。


集合時間も近づいてきたので戻ります。

ファーム富田の隣には「とみたメロンハウス」というお店があります。
ファーム富田とは全く関係がないそうです。



以前「メロンシェイク」がとても美味しかったので
今回は

「ソフトクリーム メロン果肉トッピング」を選びました。
メロンの角切りが沢山トッピングされていて400円です。

おいしかった~~~
このお店、年々規模が大きくなっているような気がします。


ここで見つけたマンホール

ラベンダーの図柄です。


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

刺繍糸で編む小物 クリスマスツリー

2016年09月27日 17時10分56秒 | 編み物
 小さなツリー 




本日2回目の更新です。


先日かった刺繍糸でかぎ針編みを始めました。

以前買った本に、かわいい小物が出ていたから・・・  クリック

とりあえず、季節の先取り
クリスマスツリーを2つ編んでみました。
大きさは7センチくらいです。


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村


オミヤ うなぎパイ

2016年09月27日 16時07分55秒 | オミヤと頂き物
 お土産貰いました 



叔父からオミヤをもらいました。

うなぎパイ。
静岡に行ったのかな?


そういえば、ついこの間テレビで
名古屋駅構内で「うなぎパイ」の販売を中止しているって
聞いたけど、
販売を再開したらしいですね。


いつもありがとうございます。

ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村

コスモス

2016年09月26日 18時12分06秒 | 我が家の庭
 こぼれ種のコスモス 



本日2回目の更新です。


毎年、種を蒔かないのですが、
ちゃんとこぼれた種からコスモスが咲きます。

夏に少しだけ咲きましたが、
やっと少しづつ咲き始めています。


それから
水仙の芽が


多分ペーパーホワイトの芽だと思います。
毎年、一番最初に咲きます。



ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村

16年 北海道ガーデン街道の旅 17*ファーム富田3*

2016年09月26日 17時21分05秒 | 旅行―北海道
 ドライフラワーの舎 



ファーム富田の中にはいくつかの建物があります。
その中の一つにドライフラワーのショップがありました。
撮影OKのようでしたので、沢山撮ってきました。




















とっても素敵で、ぐるぐると歩き回ってしまいました。
何時間いても飽きないですね。


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村

16年 北海道ガーデン街道の旅 16*ファーム富田2*

2016年09月25日 15時50分16秒 | 旅行―北海道
 温室のラベンダー 



風邪を引いたようで、皆様にご心配をおかけしています。

昨夜、自宅にあった総合感冒薬を飲んだのですが、
余り効かないようです。
今日もまだのどが痛いですが、
熱もないし、喉の痛みだけです。
喉の痛みの薬買った方が良いかな…


今日は久々に晴れました。
それも1日!
やっぱりお日様が見えるっていいですよね。
今日も庭の草取りを2時間頑張りました。
でも、まだまだ~~~
家の南・西・北側の草取りは終わりましたが、
一番広い東側が残っています~~~
ぼちぼちやります。


ファーム富田さんの続きです。

ラベンダーの季節でない時、
小さな温室があり、そこでラベンダーが咲いています。





こちらがランベンダー畑



かわいいものを発見

ファーム富田の車と


オートバイ。
ラベンダー色のオートバイです。

さ、ゆっくりと回りましょう~~~


並木道










カフェルネとドライフラワーの舎の後ろ側に小さな花壇があります。

かわいい花が沢山咲いています。










山々が少しだけ見えてきました。

残雪が分かりますね。


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村




アルネ&カルロスのイースターバニー No.14-2e

2016年09月24日 15時15分39秒 | 編み物
 男の子 



昨日の夜から少しのどが痛いです。
急に寒くなって、風邪でも引いたかしら?

でも、今日は何も予定がなかったので
頑張って庭の草取りを少ししました。


バニーちゃん完成です。

男の子



セーターとサスペンダー


着せてみました。


今回もかわいくできました。


編み物データ

バニーちゃん
材料:ウルグアイウール 合太 グレー 40g 
    インペリアル 合太 ピンク 6g
    中細毛糸 黒 少々
    合計46g(105m)

セーター
材料:合太毛糸 黄色 5g  オレンジ色 4g
    合計9g(25m)
 
サスペンダー
材料:ウィスター洗える合太 青 11g
   中細アクリル糸 青 1g
    合計 12g(36m)
    黄色ボタン 2個
 
用具:棒針 3号


毛糸消費量
9月   265g(940m)

2016年の毛糸消費量 1,228g(2,991 + 1,457m)
※赤字は予想の長さです。



ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村