
碓氷第三橋梁(めがね橋)


当分の間、コメントを受け付けないように設定させていただいています。
申し訳ありません。
コメントの代わりに、
記事の一番下にある、にほんブログ村と人気ブログランキングのボタンをクリックしてくださると励みになります。
勝手なことばかり言って、すみませんがよろしくお願いいたします。
ブログの左側、サイドバーの「ログイン」の下に「メッセ―ジを送る」を追加しました。
用事がある方は、クリックしてメッセージをください。

ずいぶん前になってしまいました。
6月下旬に、バラの花を見に軽井沢1泊の個人旅行しました。
今日からレポ始めます。
日程(1日目)
鴨川 ― 松井田IC ― めがね橋 ― 鬼押し出し ― 中軽井沢ハルニレテラス・石の教会 内村鑑三記念堂 - タリアセン ― ホテル(バーモラル軽井沢)
鴨川から約1時間で、東京湾アクアラインを渡ります。
6月だというのに、富士山が見えましたよ。

夏に見えるって珍しいですよね。
軽井沢へ行くときは、いつも碓氷軽井沢ICを降りるのですが、
今回は行きたかった場所があったので
一つ手前にある松井田妙義ICを下りて、山道を登ります。
見えてきたのは
碓氷第三橋梁。通称「めがね橋」です。
長さ91m、高さ31mでわが国最大の煉瓦づくりアーチ橋です。
平成13年廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」として整備され、
現在は橋上を歩くことができるようになりました。(あんなか観光ガイドより)
橋に近づきます。

ものすごく高い!
脇にある階段を登っていくと
橋の上に出ます。

歩くことが出来るんですよね。
橋の向こう側にはトンネル。
中に入ってみます。
トンネル内もレンガ造りなんですね。
すごいです。
素晴らしいかったです。
以前から、行きたいと思っていましたので、
行くことが出来てうれしかった~~~。
ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。
にほんブログ村