こりすの工房便り 2

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

2015年北口牡丹園 2

2015年04月30日 17時30分13秒 | 房総半島ドライブ
 牡丹 御所桜 



4月26日に行った、館山市の北口牡丹園さんです。


今日もたくさんの牡丹の花の写真です。




黄色














綺麗な赤












島錦

花弁が2色なんですね。


紅白





ひとつひとつ名札がついているのですが、ちゃんとメモ代わりの撮影をしてこなかったので、
名前のわかるものとわからないものが…



大皿に牡丹


休憩できるように椅子とテーブルも設置されていて、
その上に大皿の牡丹が飾られていました。




ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。

昭和記念公園 2

2015年04月29日 16時28分23秒 | 旅行―関東地方
 チューリップ 



本日2回目の更新です。

早い人は今日からGW突入ですね。
私は、明日半日仕事をしたら1日から6連休です~~~



4月11日に行った昭和記念公園です。


渓流広場に行くと


チューリップが見えてきました。

今日はチューリップの写真だけです。









更に進むと


沢山のチューリップが見えてきました。
色とりどりでとても綺麗です。
























ここのチューリップは色がとても鮮やかで綺麗です。
こんなにきれいなチューリップを見るのは久々ですね。
天気が薄曇りだったのも良かったのかも…




ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。


長崎ランタンフェスティバルとハウステンボスの旅 3

2015年04月29日 15時42分38秒 | 旅行―九州
 屋根の上の空想の動物 



孔子廟の続きです。

昨日紹介した大成殿


大成殿の奥には
中国歴代博物館があります。

中の撮影は禁止です。

中国北京の故宮博物院から提供された貴重な宮廷文物や中国古代の青銅器や磁器、唐代の三彩や明・清代の美術工芸品などが展示してあります。

大成殿の脇にも沢山の賢人の像があります。






回廊(両廡(りょうぶ)というそうです)







孔子廟を出ようと出口に向かったら

可愛い影を発見しました。

なぜか、この空想上の動物たちが好きなんですよね。(笑)


駐車場に戻ったら…
まだ時間がたっぷり余っていたので、近くを散策

四海楼

長崎ちゃんぽんの発祥のお店

一昨年も写真を撮りました~~~
2階にはちゃんぽんミュージアムがあるそうです。


港の方角へ歩いていくと


豪華客船が港に…
バスガイドさんが、中国からの観光客がこの船に乗ってやってきているとか…


すぐ前に
長崎べっ甲工芸館がありました。


この建物は国指定重要文化財で
旧長崎税関下り松派出所だったそうです。




横から



近くで見つけたマンホール

アジサイの図柄




ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。

シラーと庭の花

2015年04月28日 18時22分54秒 | 我が家の庭
 シラー ベルビアータ 



本日秘かに2回目更新。


シラーの花が咲き始めました。

玄関ポーチのすぐ前に植えたので、
まず最初にお出迎えしてくれます。


黄色いバラ



カラー



黄エビネ



スズラン



こちらはつぼみ
ダッチアイリス

夕方見たら、明日にでも咲きそうな感じでした。


あやめ



花柚子

小さな蕾が沢山!


ピンクのカラーも芽が出てきました。




ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。

長崎ランタンフェスティバルとハウステンボスの旅 2

2015年04月28日 17時48分46秒 | 旅行―九州
 孔子廟 大成殿 



長崎 孔子廟の続きです。

儀門(ぎもん)を通ります。

儀門は昨日のブログの最後の方に出ている門です。
孔子廟とかかれていました。

この門の入り口は3カ所ありましたが、中央は閉ざされています。
帝だけが通れる門なのだそうです。
台湾に行っても、中央の門はいつも閉ざされています。

儀門を裏側から


門の裏側にはいろいろなものがありました。




長崎おくちの龍と同じですね。

狛犬

木製の狛犬です。


広場があり、両側に72賢人の像がずらりと並んでいます。




最初にここへ来たとき、この像が並んでいるのを見て
感激した覚えがあります。


屋根の上の動物

空想の動物が乗っているそうですが、
この動物が何とも可愛くって、大好き!
いつも写真を撮ってきます。

獅子


大成殿に上がる階段の中央には、龍の彫刻があります。

これも中国の建物にはつきものですね。
御道石(みどうせき)というそうです。


階段を上った上には

「かく端」というそうです。
空想の動物。

かく端の側にいるのが「翁仲(こうちゅう)」だそうです。
孔子の弟子ということです。


大成殿

孔子廟の正殿です。




ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。

長崎ランタンフェスティバルとハウステンボスの旅 1

2015年04月27日 18時16分05秒 | 旅行―九州
 孔子廟 



今日から長崎の旅日記を始めます~~~

今回もかなり長くなりそうな予感!(予感ではなく実際長くなりそうです)
まだ写真を選びきれていないんです。
もう2か月も経ったのに…(笑)


ドンドン記憶も薄れていく中でのブログアップですが、
よろしくお願いいたします。



日にち:2015年2月23日(月)~25日(水)

ツアー名:女性限定の旅 長崎ランタンフェスティバルとハウステンボスの光の王国。光福の街長崎3日間

ツアー会社:クラブツーリズム


日程:1日目 2月23日(月)

羽田空港(10:15発) ―JL1843― 長崎空港(12:10着) ― 南山手【自由行動(80分)】 ― ホテル【チェックイン(15:15)】

ホテル(15:35フロントへ集合) ― 案内人付で中華街案内 ― のちフリー ― ホテル(19:50着)

ホテル:ベストウェスタンプレミアホテル長崎


今回の出発はゆっくりだったので、
飛行機の中でお弁当を食べてくださいとのことでした。


長崎空港に到着
空港内もランタンフェスティバル一色です。


天井からは龍



空港から長崎市内を目指します。

まず最初に南山手を自由見学。
オプションで、大浦天主堂とグラバー園見学がありましたが、
2年前に長崎を訪れて、
時間がたっぷりあったので、ゆっくり見て回ったので
今回はパス!

行きたかった場所があったのです。
大浦天主堂のすぐ近くにある『孔子廟』です。

初めて長崎へ行ったときに1度寄ったことがありました。
2年前、グラバー園から孔子廟がすぐ近くに見えていたので、
今度は孔子廟へ行きたいと思っていました。

それに、中国の旧正月を祝うランタンフェスティバルですから、
孔子廟に行くのは最高のタイミングだと思いました。


入り口の門


門のすぐ脇に大きなランタンがありました。

ニワトリとヒヨコ

入園料を払って(大人600円)門をくぐると


前庭のようなものがあります。

こちらにもランタン



池もありました。



橋には龍

龍の上に誰か乗ってます。









孔子廟の門


屋根の中央


屋根の龍


台湾のお寺と同じですね。



ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。




2015年北口牡丹園 1

2015年04月26日 18時21分22秒 | 房総半島ドライブ
美しい牡丹



館山市亀ヶ原にある『北口牡丹園』さんへ行ってきました。

鴨川から車で40分くらいでしょうか。

去年初めて行って、とても美しい牡丹を見て感激しました。

今年も見頃を迎えていると房日新聞にも取り上げられていました。


入り口には看板が

ミヤコワスレも満開ですね。

ここは北口さんご夫妻が2人で手入れをしている牡丹園で
入場無料です。(募金箱があるので、募金してきました)




黄色い牡丹




















花びらが繊細で、薄い和紙のような感じです。




天気も良く、とても気持ちが良かったです。




ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。




アルネ&カルロスのイースターバニー No.7

2015年04月25日 18時04分35秒 | 編み物
 男の子 



アルネ&カルロスのイースターバニーちゃんも7つ目完成です。

今回は薄茶色の男の子



洋服は残り毛糸を使ったので、
途中で少し足りなくなり…


セーターの横じまは前回よりも少なめ

オーバーオールは全く足りず、
普通のズボン。
ゴム編の部分も色違い。

ズボンの後ろには尻尾用の穴があります。


さっそく着せてみました。

結構似合ってるよね!

後姿

尻尾がかわいいです。


合太毛糸のバニーちゃん勢ぞろいです。



編み物データ

バニー
材料:合太毛糸 薄茶 45g(104m)
        ピンク 4g(10m)
   中細毛糸 黒 少々
用具:棒針 4号   

セーター 
材料:合太毛糸 たまご色 14g(42m)
        オレンジ色 2g(6m)

用具:棒針 4号

ズボン
材料:合太毛糸 青 14g(42m)
   中細毛糸 青 3g(12m)
用具:棒針 4号


今回の消費量 82g(126 + 90m)


4月の毛糸消費量 211g(487 + 90m)
2015年の毛糸消費量 1,202g(3,315 + 346m)
※赤字は予想の長さです。



ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。



北海道 冬の旅 21e

2015年04月24日 16時30分32秒 | 旅行―北海道
シュタイフ ミュージアム 



今日が北海道の旅日記最終回です。


新千歳空港内にある「シュタイフ ネイチャーワールド」の様子です。

ミュージアム



こちらのガラスのケースに入っているベアちゃんですが、
1997年ドイツ史上最高額で落札されたテディベアだそうです。

キティちゃんとコラボ


シュタイフはくまモンもつくったんですよね。


ピーターラビット


パディントンベア


スージー・ズーのブーフ


ダッフィー



ロシアの女王セニアが所有していたという赤いテディベア「アルフォンゾ」のレプリカ



テディクラウン


ゾウのピンクッション



最後にオラウータンと一緒に記念撮影ができます。

背景はドイツのローテンブルクですね!



今回の自分用お土産

シュタイフと北海道のチョコレート会社「ロイズ」とのコラボ



雪の結晶の形のパスタ




長い間読んでくださってありがとうございました。


次は長崎の旅日記です。
お楽しみに!




ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。

北陸の旅 予告編

2015年04月23日 21時49分38秒 | 旅行―中部地方
 輪島 キリコ会館 



本日2回目の更新です。


19日~21日に2泊3日で石川と福井を旅行しました。
今日は簡単な予告編です。


1日目

輪島キリコ会館
トップの写真です。

今年3月29日にリニューアルオープンしたばかりです。
さすがにとても綺麗な施設でした。

キリコの大きさにびっくり!
映像の迫力にまたまたびっくりしました。


2日目

能登金剛 巌門


30年前に能登半島に一度行ったことがありますが、
その時にも行きました。

金沢 兼六園

有名な「徽軫灯籠」(ことじとうろう)です。


新しくなった金沢駅の鼓門


大きくてびっくりしました。
駅も綺麗!


3日目

福井県へ突入
実は初の福井県でした。

永平寺


一乗谷朝倉氏遺跡


東尋坊

東尋坊ではクルーズもして、
海からと岩場からの2カ所から見ることができました。



旅日記が溜まっています~~~
北海道はあと1回
そのあと長崎・伊豆・昭和記念公園・北陸と残っています。(笑)

のびのびになってしまってごめんなさい。

首を長くして待っていてくださいね。





ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。