goo blog サービス終了のお知らせ 

幸力の会公式ブログ

レイドウレイキ卒業生の同窓の会です。臼井レイドウレイキマスターと卒業生の交流の場としてイベントなどを企画しています。

「幸力の会」の入会方法について

2012-11-06 12:24:27 | 幸力の会概要
 幸力の会に入会する方法がわからないという声をときどき聞きます。

 幸力の会には、レイドウレイキの受講生であればどなたでも入会で
きます。レイドウレイキであれば、教室は問いません。つまり川崎に
ある本部以外の教室であっても、レイドウレイキの1段階以上を受講
された方であればどなたでも入会できます。
 
 入会金や年会費は特にありません。ただし、鞍馬山散策などのイベ
ントに参加した際に、500円ほどの参加費をいただくことがあります。
イベントは年に4回~6回くらいあります。


 幸力の会への入会方法ですが、レイドウレイキを受講した時にもら
う教科書の最後のページをご覧になってください。幸力の会のメール
アドレスが記載されています。そのアドレスに入会申込のご連絡をく
ださい。

 入会申込の際には、(1)氏名、(2)受講した教室(マスターの名前)、
(3)終了段階、(4)連絡先のメールアドレスを明記してください。連
絡をいただきましたら、幸力の会のメーリングアドレス登録のご案
内をお送りしますので、登録をしていただきましたら入会完了とな
ります。

 レイドウレイキ受講生の方は、奮ってお申し込みください。

                             
                            

 

幸力の会の皆様へ。

2012-03-11 05:49:39 | 幸力の会概要
宮島です。
最後の御挨拶と言いながら、またブログを書いております。m(__)m

わたくしごとですが、宮島は緊急人道支援を行う国際NGO をいくつか支援しております。
東日本大震災発生後に早いところでは三日以内に日本人スタフッフを現地に派遣しておりました。

まさか、宮島の支援しております国際NGO が日本で活動することがあるとは考えてもおりませんでした。
活動報告書には、世界各地の災害時緊急支援を行ってきたスタフッフさえ、言葉を失うほどの災害ですと書いてありました。

当時、幸力の会の皆様のなかからボランティア活動を!と言う声がありましたが、災害派遣のプロフェッショナルが、これほどの惨禍とは!と言葉を失う災害時には、むしろ支障になると考えてボランティア募集は行いませんでした。
病院でもボランティアを受け入れておりますが、制限、審査します。プロフェッショナルに近い意識がないと病院職員の足を引っ張ることになってしまうからです。

私がレイドウレイキを続けているのも、青木先生が病院での活動経験をされておられることが理由です。
レイドウレイキ以前にレイキを習っていた先生も病院での活動をされておられました。

今後も幸力の会でボランティア活動をされていかれると思いますが、どうぞプロフェッショナルの意識を持ってボランティアを行っていただきたいとお願い申し上げます。m(__)m

まとまりのないブログになって申し訳ありませんが、ご容赦ください。m(__)m
宮島。

第8期幸力の会幹事として最後の御挨拶

2012-03-10 19:53:45 | 幸力の会概要
幸力の会幹事、宮島です。

市民活動フェアの一日目が無事に終了しました。
今日は天気が良くないためかヒーリングを受けてくださった方が少なく、幸力の会の参加者同志でのショートレイキを行うことが多かったように思います。
その時、思ったことは、レイドウレイキの方々は体の反応が早い!(^-^)/ということでした。
やはり、日頃の発霊法やセルフヒーリングのおかげでしょうか?

話変わりますが、お付き合いください。m(__)m
国民健康保険はどうやって維持されているか、考えたことはおありですか?
ズバリ一言で言うと、薄利多売です。
リハビリを例として述べてみます。
アメリカでは30分約一万三千円。日本の病院では20分約二千円。介護保険施設では一ヶ月約三千円と思います。
以前に、病院は三時間待ちの三分診察と言われておりました。患者さん1人の診察単価が安いために数多くの患者さんを診ていかないと病院は赤字になります。
じっくり診察したのですが、お医者さんは病院経営のことを思ったらば早めに診察を終えるしかない。
しかし、単価を上げて診察時間が伸びれば、国民健康保険を維持することは難しくなってくる。

宮島としては、レイドウレイキヒーラーが羨ましい。確かに経営は難しく大変でしょう。しかし、1人のヒーリーとじっくり向き会い、時間をかけてヒーリングすることができる。宮島は一時間以内で十数名診なければいけないことが多いのです。1人五分もかけられません。それでも赤字ですよ。毎年、退職願を書いておりましたけど、直ぐ上の上司にいつも止められております。

宮島は、レイドウレイキヒーラーに、自信を持ってその道を歩め!(^-^)/と言いたい。
あなた方は、1人にじっくり時間をかけ、こころとからだを癒してゆくこと、医療関係者がやりたくともできないことをおこなうことができる。

これが、宮島の幸力の会幹事としての最後のブログとなります。m(__)m
幸力の会の皆様、一年間ありがとうございました。m(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第8期幸力の会幹事の木村です。
2011年3月11日の東日本大震災から1年。
未完了だった市民活動フェアを無事終え、幹事のバトンを
第9期の皆様にお渡ししました。

予期せぬ出来事から幕を開け、イベントの中止や変更、PC
作業で自分の中ではなかなか波乱な1年でしたが、終わって
みれば青木先生、小川先生のお計らいでなんとかすべてこなす
ことができていたという感じです。

振り返ってみるとこの1年は、人との繋がりを通じて自分自身
について考えさせられることの多い年でした。
幸力の会の活動から学んだことも数多く、皆様の優しさ、思いやり、
心の広さ、器の大きさに助けられてここまで務めることができました。
皆様には本当に感謝しています。至らない点や失敗もありましたが、
いつも笑って温かくサポートいただき、本当にありがとうございました。
「みんなで支えよう幸力の会(&幹事)」まさに最初のスローガン通りの
1年でした。

イベントに参加協力していただき、たくさんの方々とお知りあいになれて
自分は1人ではないんだと多くの人と繋がり、支えられているんだという
ことを感じました。幹事という機会を与えてくださったこと幸力の会の
皆様に心から感謝いたします。また一つ財産を手に入れることができました。
本当にありがとうございました。
このご縁を大切にこれからもよろしくお願いします。

お互いに幸せな時間を重ねて、また笑顔でお会いできることを楽しみにして
おります。

次のステップへ


ボランティア募集!(^-^)/

2012-03-04 13:14:06 | 幸力の会概要
こんにちは、梅もようやく咲き、春らしさを増してきました。
3/10・11の横浜の市民活動フェアに続いて、大きな催しへの出展が決まりました。この催しはレイキと医療との関わりを深めるためにも役立つものであり、且つ東日本大震災の復興支援チャリティイベントでもあります。
幸力の会会員各位と協力し合って成功させたいと思います。
ぜひお力を借りたくご案内をさせていただきます。
長文になりますが、最後までお読みいただければ幸いです。
-------
*日時 2012年3月30日(金)、31日(土) 午前10時~午後5時
*会場 東京都立産業貿易センター3.4階
*主催 サロン・ド・ソフィア/United World Company株式会社
*協賛 カナリア書房、JST.club

--------------
幸力の会(レイドウレイキ)ブースで行うこと
--------------
そこで、幸力の会はレイキヒーリングのブースを設置します。
受付やパンフレット配布と椅子に座ってのショートレイキ15分(1.2名)が出来る場所と、もう一つドアパネルで区切られた個室を一つ用意してベッドでの本格的な施療(25分と50分)も受けられるようにします。
そのため、幸力の会会員でレイドウレイキ3bセラピストコース卒業以上のヒーラーのボランティアを募集します。

開業されている方などは、自分のパンフレットや案内書をお持ちいただければ受付に設置して来場者が自由に持って行けるようにすることも出来ます。
常時3-5人が待機して、それ以外の人は他の場所を見学したりセミナーを受けに行くなど回遊が出来るようにみんなでスケジュールを組むことが出来ればよいと思っています。

3bまで行っていない人でお手伝いをいただける場合には、準備と片づけ、受付、ヒーリングモデルなどをしていただけます。その合間にフェスタを回遊するなども可能です。
2日間でも、1日でも、半日でもいらして活動をしてみませんか!
ぜひ、積極的にかかわって下さい。

-----------
ボランティア参加の条件その他募集要項
-----------
1. レイキヒーラーその他雑務参加は →レイドウレイキ3b以上、
   受付その他雑務参加は →レイドウレイキ1以上
ボランティア参加費 500円 

2.ボランティア参加時間帯
1)前日3/29(木)午後 *荷物搬入設置など
  2)当日 3/30(金)9:30-17:00 設置、ブース運営
  3)当日 3/31(土)9:30-18:00 ブース運営、片づけ
  
3.準備のための荷物運搬
3/29と31に車でヒューマン&トラスト研究所から浜松町の開催地まで荷物の搬入・搬出をしていただける人がいましたら是非協力下さい。
折り畳みベッド、リネン類、パネルなどの運搬です。

4.この企画にボランティア参加の方には施術をしない方も含めて、すべてボランティア保険をかけます。ボランティア保険料は幸力の会が負担します。

5. 当日のメニュー予定
 *ショートレイキ 15分 500円
 *ベッド使用の個室レイキ施療 25分 1500円
 *ベッド使用の個室レイキ療法 50分 2500円
   施療代金は当日の状態により変更することがあります。

6. 入場には前売りで700円(当日1000円)かかりますが、幸力の会ボランティア参加者には出展者票を前もってお渡ししますので、一般の参加者とは別に入場していただく予定です。
ただし直前の参加者の場合には入場券でお入りいただくこともあります。当日飛び込みで参加される場合は入場券を各自でお買い求めください。

7. ボランティア参加の申し込み締め切り 3月20日
3月20日までに幸力の会あてにメールで出席日時のお申し込みをして下さい。順次、入場票を手配してお渡しします。
なるべく1日通しでお願いできるとスケジュールが組みやすいですが、出たいセミナーなどがある場合にはその時間帯をあけて、ヒーラーのスケジュールを組むなどを考慮したいと考えております。ご希望がある場合はお知らせください。
例:3/30(金)9:30-17:00参加、12:00-13:00のセミナーの予約をしています。
例:3/31(土)11:00-17:00参加、15:00-16:30のセミナー参加を希望しています。
などをお書きください。

申込時にレイキ施療をすることが可能な人はそのことを加えて下さい。(幹事はあなたの卒業段階が分かりませんので)
入場票をお手元に届けるために、早めに申込み下さると助かります。

間際の申し込みの場合、入場票の手配が遅れて、当日に外で待っていただき持っていくなどが起きる可能性があります。
また間違えて当日券を買って入った場合にはそのお金を幸力の会でお支払することはありません。ご了承ください。
------------------
こころとからだの健康フェスタ2012開催概要と開催目的
------------------
「健康」をテーマに展示販売やセミナー、代替療法のご紹介と施術体験ができる、参加型の健康イベントです。
高齢化社会における医療費削減をめざし、日本においても代替医療の人一度を高めて、ひとりひとりの健康意識の向上と健康増進を目的に開催します。また、東日本大震災復興支援チャリティイベントと位置付け、入場料の収入の一部を義援金として寄付します。
この展示会は「自分に合った療法を探したい」「西洋医学ではどうもしっくりこない」などのニーズにこたえるために医学・医療の観点から企画した展示会で、各種療法が一同に会し、来場者さまざまな療法や商品を比較体験することができます。
当日は各種の体験ブースだけでなく、様々な分野の先生が来て1-2時間程度の様々なセミナー(無料-1000円)も催されます。

詳細はHPをご覧ください。
http://festa.uwc-group.com/index.html?=LALGH2

最後になりますが、長文をおよみいただきありがとうございました。
幸力の会 幹事







「川越パワースポットめぐり」ご参加いただきありがとうございました

2012-02-05 21:14:58 | 幸力の会概要
幸力の会の皆様

2月5日(日)に幸力の会イベント「川越パワースポット
めぐり」が無事終了しました!
ご参加いただいた9名の皆様ありがとうございました。

お天気もよく寒さも和らぎ、楽しい1日となりました。
少人数でしたが、いろいろお話ししながら散策を楽しみ
ました。
菓子屋横丁や蔵造り通りでお菓子をかいまくり、ホクホクで
おうちに帰りました♪

皆様からの感想をお待ちしております。アルバムも後ほど
作成いたしますので、しばらくお待ちください。

また皆様にお会いできることを楽しみにしております。

川越パワースポットめぐりにご参加・ご協力いただき、
本当にありがとうございました。


本日、川越パワースポット散策!

2012-02-05 05:59:28 | 幸力の会概要
幸力の会の皆様
おはようございますm(__)m
本日は川越パワースポット散策!(^-^)/参加くださる皆様、よろしくお願いいたします。

ところで、よく勘違いされている方がいらっしゃいますが、川越大師喜多院は天台宗で祀られていらっしゃるのは元三大師様ですので、お間違えなきよう、お願いいたします!(^-^)/

元三大師様の本来の名前は良源様といいます。亡くなった日が1月3日=元三なので、元三大師の名前が生まれました。

元三大師様は一般の方々には優しい方ですが、僧侶の方々や、修行中の方々にはたいへん厳しい方だと伺っております。(-_-;)宮島も以前に叱られておりますので、修行中の方々は御無礼なきよう、お願い申し上げます。

良源様は比叡山延暦寺中興の祖と言われています。
18代目の天台座主=天台宗の最高責任者も務めました。

元三大師には伝説化された不思議な話があり、角大師以外にも豆大師、降魔大師、魔除大師など、様々な呼び名があります。元三大師そのものが特異な信仰を集めているのです。

また、おみくじの原型を作った人としても有名です。

天台宗では元三大師と慈眼大師を両大師と呼びます。慈眼大師は天海僧正のことで、天海僧正は元三大師を最も尊敬していた、と伝えられます。

喜多院には慈眼堂がありますので本堂とあわせて参拝させていただきたいと思っております。

伊勢神宮参拝から帰って。

2012-01-10 13:51:14 | 幸力の会概要
以前から、『人類の数に対して、感謝の心を持つ人の数が少ないのが問題!』と言う方々がおりました。
感謝の心とは、天地の恵みに対しての感謝。
問題とは天変地異をまねくとの心配でした。

宗教と思われると困ってしまいますが、天地から多くの恩恵を受けていることを人類は感謝していますかね?

人に置き換えて考えてください。
いろんな物を分け与えてきたけど、一言の感謝もなければ、逆に使ったあとのゴミを散らかしてかたずけもしない。

怒らないとしたら、その人はずっとそのままで生きていくと思いませんか?
せめて、感謝の心を持ち、それを言葉にすることが大切なのではと。

神社に参拝させていただくときも、お願いするためでなく、本来は感謝の心を伝えるためだったと言う方々がおります。

伊勢神宮に参拝の時に雨が降っていても、拝殿で感謝の心を唱えますと急に雨が上がり、晴れ間がのぞくと言う方々もおります。

幸力の会の皆様も、日々、感謝の心で生きていきませんか?

宮島


伊勢神宮に初詣にて。宮島

2012-01-08 23:13:18 | 幸力の会概要
伊勢神宮に初詣に行って参りました。

1月5日まで終夜参拝させていただけますので、2日に外宮に夜間参拝させていただきました。
その後、ホテルに戻り瞑想している時にふと浮かんだことがありました。

十言神呪,とことかじり、という言霊があります。これは、アマテラスオオミカミという言霊ですが、明けましておめでとう、も同じように神呪ではないか?という思いです。
十言神呪は招神の辞、つまり神様を降ろすときに祝るとの話があります。明けましておめでとう、も歳神様を降ろす祝詞ではないか?ということを思いました。
アマテラス
オオミカミ

明けまして
おめでとう

ありがとう
おかげさま

ありがとう。と唱え続けていると人生が変わってゆくという方がおりますが、禊の行に八言神呪,やことかじり。とおかみえみため。を3日の間に唱え続けるという行があるそうです。
もしも、禊の行という思いで、ありがとう!という神呪を多くの方々が唱え続けていくと日本は変わってゆくのでしょうか?

宮島


明けましておめでとうございます!(^-^)/

2011-12-31 23:53:51 | 幸力の会概要
鳥は飛ばねばならぬ
人は生きねばならぬ
怒涛の海を飛び行く鳥のように
混沌の世を生きねばならぬ
鳥は本能的に暗黒を突破すれば
光明の島に着くことを知っている
そのように人も一寸先は闇ではなく
光であることを知らねばならぬ
新しい年を迎えた日の朝
私に与えられた命題
鳥は飛ばねばならぬ
人は生きねばならぬ

坂本真民作

宮島が参禅させていただいている曹洞宗の寺院で目にした詩です。
座禅をご指導いただいた僧侶の方が最後におっしゃいました。
亡くなられた方々を供養できるのは生きている人だけだ、と。
しかし、人は幸せでなければしっかりとした供養はできない、と。

幸力の会の皆様へ。
今年も幸力の会へのお力添えをよろしくお願い申し上げます。
宮島m(__)m

10月9日鞍馬山参拝の御案内

2011-09-09 21:30:42 | 幸力の会概要
幸力の会の皆様

こんにちは。
残暑が厳しい中、いかがお過ごしですか。

さて、幸力の会の毎年恒例の鞍馬山参拝のご案内を
させていただきます。
今年は、10/9(日)三連休の真ん中の日です。

【鞍馬山散策】
 <日時>10月9日(日)12:30潤オ15:30
           (現地集合/解散予定)
 (集合場所)鞍馬寺 山門前
 (最寄り駅)叡山鉄道 鞍馬駅
  京都駅から鞍馬駅まで、一時間程度です。
  鞍馬駅から山門までは3分ほどで着きます。

【昼食は皆様、各自済ませてから、御集合ください。】

【散策ルート】※()内の数字は、大体の所要時間です。
 鞍馬寺山門潤オ(10分)由岐神社潤オ(15分)
 鞍馬寺本殿金堂(ここで皆様とエネルギーの分かち合い
 などをした後、解散。後は自由行動となります)
※さらに、希望される方は、潤オ(10分)大杉権現社潤オ
(10分)奥の院魔王殿

※奥の院魔王殿より鞍馬駅に戻られる方は... 
潤オ(10分)鞍馬寺西門潤オ(15分)貴船社奥の宮
潤オ(12分)貴船神社本宮潤オ(30分)貴船口駅

※貴船(神社)より貴船口までバスもあります。
   バスは料金160円。お札は使えませんので小銭を御用意ください。
   16時40分が最終便となります。16時はその前に10分、25分の便があります。


※一部山道(通称;木の根道)もあり、足元が不安定な箇所
 がありますので、運動靴や長ズボンなど歩きやすい
 格好でお越し下さい。

※宿泊、交通手段等の手配は、各自でお願い致します。

【参加費、参加申し込みについて】
 ○参加費 500円(幸力の会運営費)
 *ご家族で参加される場合は、一家族で500円です


 ○参加申込み〆切は、10/2(日)までとします。

 ○参加者名(+参加人数)を明記して、幸力の会宛にメール送付
 をお願い致します。

皆様のご参加をお待ちしております。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

幸力の会
ブログ: http://blog.goo.ne.jp/korikinokai
email: korikinokai@yahoo.co.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆