画寫庵Progressive

松平惟光の写真日言己巾占。

大阪市立自然史博物館

2008年09月23日 | 図画写庵

どうせココまで来たんだからということで
常設展も。期待してなかったけれどなかなか楽しかった。
上はひさびさに見た二足直立型のアロサウルス骨格標本。


なぜかここの展示模型は10倍とか20倍とか巨大化させたものが多くて
10倍のGとか10倍のフンコロガシとか
これは30倍のホウネンエビ。妙によくできています。


植物園にて。別に巨大化模型ではありません。

長居公園のそばにあるパン屋さん「パリーネ」にも寄ってみました。
ネットでちょいと周辺のお店を調べてみたら評判がよかったので
昼ご飯にパンを買ったら美味しくて成功。
しかもけっこうたくさん買ったのに760円とかそれぐらいでした。
神戸でパン買う感覚で1500円ほど用意してたんですが。


記念顔ハメ

2008年09月22日 | 図画写庵
大阪市立自然史博物館のダーウィン展に
滑り込み最終日に行ってきました。
出口にあった顔ハメ。
ガラパゴスゾウガメ。サボテンも描いてあって芸が細かい。


きたでぇ~~~
…って。


アイコン

2008年09月19日 | 図画写庵

シートベルト着用、とわかるまでしばらくかかった。
体が無いし。
三角の出口から転がり出てくる玉に見えてた。

お月見団子@明石

2008年09月16日 | 御飯庵・菓子屋庵

明石で売られている「お月見団子」。
月見団子というと三宝にピラミッド状に積み上げられ
左右にススキ、という構図がサザエさん的に思いつくけれど
果たしてアレが正解なのかどうかは知らない。
現実に見たこともないし。

とりあえずココの月見団子は
アンコロを作ろうとして手に取った餡の量が少なかったけど、
めんどいのでそのまんまにしました、みたいなやつ。


今年の緑・決算報告

2008年09月10日 | シュミの園芸

まずはゴーヤ。もうすでに葉っぱは黄色いのが目立ち、
特に下半分はスカスカで、カーテンとしての役目は8月末頃に
終了。実はまだ少しずつなっているけれどサイズは極めて小さく
ピンポン玉くらいでもう黄色くなってしまう。
そのピンポン玉2つで夕食にしたけれど、ウチ的には実は
一回の量はこれくらい、頻度もこれぐらいが適切な感じ。


唯一生き残ったサトイモさんはこの夏も葉を出しまくりで
元気でした。根本部分にできた小さいコブからさらに新しい株が。
しかし株分けの方法がワカラナイ…。


春先には枯れたと思っていたグレープフルーツは急激に背丈を延ばしました。
特に後ろに写っているの。うまく冬を越せさせられるかが今後の勝負。

写真はないけれど、野菜売り場から鉢に植えたクレソンは
けっこう収穫できました。いままでで一番クレソンを
食べた年に。


芽まではよかったけれどその後収穫までに至らなかったコリアンダー。
まだ10月くらいまで蒔けるようなので、細々と挑戦。


神戸花鳥園でもらってきた鉢はまだ元気です。
成長もしてないけれど。

こうやって振り返ると今年は自分園芸史上最も成功した年でした。
いままでが悲惨すぎたというか。
あ、でも、簡単でアホほど生えるはずのバジルは全く根付かず
丈夫でめきめき育つハズのアロエは夏中全く元気がなく。


大分名物

2008年09月03日 | 御飯庵・菓子屋庵
どういうわけだかは知らないけれど
大分の名物らしい。冷凍で入手。
開封してビックリ。



鶏肉がトロトロ状態のコロモの中に浸かった状態で凍っている。
自然解凍し、コロモを混ぜて揚げる。



けっこう適当にやったわりにコロモはカリッ、肉はジューシーに
仕上がった。ややスパイシーなコロモがうまし。

ちなみに販売元の名前が



我々が知っている学食とは別になにかの意味があるのだろうかと思って
公式を見てみたら、ホントに学校給食もやっている業者でした。
あとお弁当とか。

株式会社・学食

パッケージの鶏さんはケコちゃんという…らしい……グフッ
典型的な共食い型キャラクターですな。
なんとグッズもあるしCDも出てます。
これって地元では…超有名?