あたりまえ経営のきょうか書

「あたり前のことが、あたり前にできる」思考で、経験から「誰でも知っているようだけど、ちょっと違う」という情報をおしゃべり

■【きょうのおすすめ】 ブログ紹介 今日は何の日 他の人からの注目を得る話材提供

2020-08-31 11:51:00 | 【情報】 きょうのおすすめ

■【きょうのおすすめ】 ブログ紹介 今日は何の日 他の人からの注目を得る話材提供

 

【今日は何の日】 毎日お届け

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

 二十四節気など、季節を表す日もあります。

 地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。

 誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。


 お節介焼き経営コンサルタントとして、ブログを書き始めた当初、原稿ネタに困りました。

 ある日、たまたま二十四節気の何かの日に当たっていましたので、そのことを調べてから、ブログに書きました。

 早速、読者から、コメントをいただき、「これこそ、ブログネタとして最適!」と小躍りしたことを記憶しています。

 まず、手にしたのが「暦」でした。

 毎年、年始代わりに知人が私に送ってくれ


 大安とか仏滅とか、それを確認する程度にしか利用していませんでした。

 話し上手な人は、話材が豊富です。

 

 経営者やビジネスパーソン、経営コンサルタントも、これらをネタに、情報を発信すると、関連したり、異なったりする情報が入りやすくなるのではないかと考えています。


 毎朝お届けしていますので、ご覧下さると幸いです。

 

 【今日は何の日】 ブログ

   Gooブログ   http://blog.goo.ne.jp/keieishi17

 

 【今日は何の日】 ウェブサイト

    【今日は何の日 インデックス】 年間情報をご覧いただけます。


    【今月の何の日 インデックス】 月間情報をご覧いただけます。


    【今日は何の日】        ブログで毎日お届けしています。

     アメブロ FC2ブログ

 

 

カシャリ!一人旅】インデックス ←クリック

 

◆ 【カシャリ!一人旅】東京散歩

 

  飛鳥山公園 乾通り紅葉2015 上野恩賜公園 教育の森公園

 

  皇居 皇居東御苑 小石川後楽園 護国寺 新江戸川公園(文京区)

 

  浅草寺・伝法院庭園 千鳥ヶ淵  

 

 

 


◆【きょうのおすすめ】 経営コンサルタントになるには??

2020-08-29 09:01:00 | 【情報】 きょうのおすすめ

◆【きょうのおすすめ】 経営コンサルタントになるには??

 ちょっとした情報が、私達の智慧となることは多々あります。その情報が知恵の源泉であることに気づかないで機会損失を起こしていることは、それ以上に多いのかもしれません。

~ 1970年代以来の経営コンサルタント経験からアドバイス

 

 私は永年、「経営コンサルタントとはお節介焼き」「当たり前のことが当たり前にできる企業作り」「現場を重視」をモットーとして経営コンサルタントという職業に就いてきました。

 経営コンサルタントになってから、いろいろな人から「なぜ経営コンサルタントになったの?」「経営コンサルタントになるにはどうするの」あるいはすでに経営コンサルタントになっている人からは「経営コンサルタントとして成功するこつは」などと聞かれてきました。

 経営コンサルタントを目指す人が一度は辿るこの道に、正しい回答になるかどうか、お役に立つかどうかはわかりませんが、独断と偏見をお許しいただき、以下のようにまとめてみました。

(ドアノブ)

  経営コンサルタントへの道 ←クリック

 


【経営コンサルタントの育成と資格付与】
 
 
 
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
 
 
 
    ↓ ↓  クリック
 
 
 
 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 
 資格取得についてや入会の手続等
 
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 
 経営や管理などに関する各種有益情報
 
 経営コンサルタントによるセミナー
 
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 
 会員専用のID/パスワードが必要です
 
 
 
 

 

 


■【あたりまえ経営】 発刊に当たり  ブログコンセプトの紹介

2020-08-28 15:15:17 | 【ご挨拶】

■【あたりまえ経営】 発刊に当たり

◆ 発刊に当たり

 1970年代から、顧問契約を主体としました経営コンサルタント業に就いて、「【心 de 経営】あたり前のことをあたり前にできる企業”創り”」をコンセプトにしてきました。

 現役最後のライフワークは、これまでの経験の集大成として「あたりまえ経営のきょうか書」をまとめ上げたいと考えています。

 先日、ある人から、「なぜ"教科書"ではなく、"きょうか書"なのかを考えてみました」とメールがありました。

 「教科書」だと学校のイメージが強く、「固い」表現ですので、沢山の人に読んでいただくために「きょうか書」と柔らかくしているのですねという自己解説がついていました。

 私は、平素、「それなりの人は、何かをするときに、それなりの意味を持って行動していますので、それを推測することが、人を見る目に繋がる」ということをいっています。

 大半の人は、「この筆者は教科書という漢字を知らないのだ」とは考えるでしょう。しかし、この人は、そのように考えないで、私のこの言葉を重視して、上述のように好意的に解釈をしてくれたのです。

 多くの読者の皆さんは、お解りくださっていますように、「きょうか書」という表現の一つは「教科書」です。その表記では、「原点に戻り、改めて謙虚に勉強しなおす」という意味を伝えたいのです。

 また、同じ「きょうか書」で、「強化書」、すなわち、「あたりまえ経営」を「強化する」ための書物ということを表したいと考えたのです。すなわち「きょうか書」に二つの意味を持たせているのです。

 蛇足ながら、経営コンサルタントが持つ”お節介焼き精神”から、付け加えさせていただきました。

 これから、複数のカテゴリーに分類して、感じた都度、徒然に記述してまいります。「あたり前」のことを書くのですから、読者の皆様はご存知のことです。ただ、行間を読んでくださいますと「別の意味」「別の意図」も感じていただけると思います。

 どうぞ、末永くご愛読くださるよう、お願い申し上げます。

 

■【あたりまえ経営のきょうか書】

  https://blog.goo.ne.jp/konsarutanto

 

■【最近号紹介】 最近の「あたりまえ経営のきょうか書」 バックナンバー


■【きょうのおすすめ】 【話材】 カシャリ!一人旅 想ひでぽろぽろ

2020-08-28 11:14:02 | 【情報】 きょうのおすすめ

■【きょうのおすすめ】 【話材】 カシャリ!一人旅 想ひでぽろぽろ

 

 

二兎を追うブログ 

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

いろいろなカテゴリーに及んでいますので、その中でも、とりわけお薦めのブログをご紹介します。

 

■【話材】 カシャリ!一人旅 想ひでぽろぽろ

 

 仕事の合間に、カメラを片手に、カメラがないときにはスマホやケイタイでカシャリ。カシャリだけならよいのですが、カシャリ、カシャリと撮りまくります。なかなか整理をする時間がなくて、溜まる一方です。

 

 一方で、撮りためていても、そのまま埋もれさせてしまうのももったいないです。時間を作っては、ウェブサイトにアップロードするようにしています。まだまだ手持ちの数%にも届きませんが、思いついたところから整理しています。

 

 皆様にお見せするつもりはなく、自分自身の記録、生きた証しとして掲載しています。

 

  【カシャリ!一人旅】都道府県別 ←クリック

  http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/index-prefecture.htm

 

(ドアノブ)

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

 

 

 


◆【きょうのおすすめ】 ながら健康ウォーキング アンチエイジングは本当に可能なのですか?

2020-08-25 07:44:46 | 【情報】 きょうのおすすめ

◆【きょうのおすすめ】 ながら健康ウォーキング アンチエイジングは本当に可能なのですか?

 当ブログで、古書の日の際、「古」を「十」と「口」に分解して、重ね合わせて「田」という字となることを紹介しました。

 「十」と「八」を組み合わせるとカタカナの「ホ」になります。

「骨」の「ホ」の字になることから、10月8日が「骨と関節の日」に日本整形外科学会より1994(平成6)年に制定されました。

 この日は、「入れ歯感謝デー」でもあります。

 骨も歯も、健康のバロメーターのひとつと言えます


 私事ですが、一日一万歩を目指して、毎朝5~8000歩程度ですが、早朝ウォーキングをしています。

 先日テレビで1回のウォーキングで3000歩以上は、疲労だけで、筋肉強化には繋がらないということを教えていただきました。

 5000歩といいますと、多少疲労度を高める歩数かもしれませんが、目標の一万歩を考えますと、早朝に歩数を確保しておきませんと、昼間の歩きだけでは一万歩には届きません。


 4000歩ほど歩いたところに子供用の遊具のある小さな公園があります。

 そこに照明用のポールがあり、このポールを利用したりして自己流体操をします。

 その一環に、ポールに向かって腕立て伏せをします。

 普通、腕立て伏せは床で行いますが、ポールが相手ですと斜めの形状での腕立て伏せです。

 歳を重ねてきますと、床上では厳しいですが、ポールが相手ですと何とかなります。

 腕を曲げるときも、ゆっくりと、体重をかけて、伸ばすときは反動を使わず、やはりゆっくりと行います。

 腕力強化という目的もありますが、実は肩こり解消に役立つように思って続けています。

 お陰さまで、何十年と悩まされてきました肩こりが、最近はあまり気になりません。

 そのおかげか、頭痛も少なくなりました。

 アンチエイジングというのは、ちょっとした生活上の工夫でも可能なのではないのかと考える昨今です。

 

■ ながら健康ウォーキング バックナンバー

 同時に別のことを並行して行う「ながら方式」のウォーキング法をご紹介

   https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/35c2b412cf72d3c42d9faa9292c438da

 

【一口情報】バックナンバー ←クリック