**きまぐれCafe**

いらっしゃいまし。こっそりと現れては消える、神出鬼没なカフェへようこそ。

桜色

2019-03-17 19:07:00 | PC日記
暮:「兄様、今年はもう桜が咲いていますよ。」
夕:「……早いな。(たまには仕事を忘れて屋敷から出るのも悪くない…)」


今年は桜が咲くのが例年より早いらしい。
暮さんの資料、手元にないものと思って、うろ覚えで描き始めたんですが、これ上げる直前に過去フォルダ漁ったら途中まで塗ったのが見つかりまして、慌てて塗ってない部分塗りました。

おーいっ身長差!!
次は気を付けるから呪わないでくださいお願いします
(※夕暮れ兄妹は呪術師です)
夕さんは何度か上げたことあると思うんですが、たぶん暮さんは初ですね……!
暮れると書いて「くれ」と読みます。“ぐれ”てないよ!
一人称が僕だし、周りからは弟と勘違いされてるけど、ぐれてないよ!
お兄ちゃん思いのいい子だよ!(お仕事も一緒にするよ!)
よろしくね!!(土下座)

ドラマ「3年A組」が想像以上だった件

2019-03-12 00:27:00 | TV、ラジオ日記
本日、最終回の録画を観ました。
正直、初回は見るの迷っていたくらい、興味は薄かった。
教師が生徒を人質に立てこもり~ってただの狂気ドラマかな、程度だったので。(「悪の教典」みたいな、ただただ胸糞悪い感じだったら、嫌だなー…と思ってた。)

まぁ初回だけ見て、胸糞悪かったらやめよう。くらいの気持ちで見始めた。
しかしこのドラマ、見続けさせる仕掛けが上手かった。

一話完結ではなく、全話通して謎を解いていく系の話って、いつまでも謎を引っ張って引っ張って、最後にやっとすべてが明らかになるようなのが多いのだけど。

毎回少しずつ事実が明らかになり、それとは別に新たな謎が提示され、次の回でまたその謎が明かされる……の繰り返しで、「次は何が分かるのか。」のわくわく感は今期一だったと思う。
そして、最もすごいのが最終回までの伏線の数々。
先程、毎回事実が明らかになる、と書いたが、実はこの事実が二転三転する。
物語を通して、クラスメイトが亡くなった事件の謎を解くことが目的となっているが、原因となったフェイク動画を作った犯人(=生徒を殺している?)をあぶりだすために、SNSに投稿した動画(犯人と思われる人物と亡くなった生徒が映っている)について、犯人がAだった、実はBだったと、ころころと変わる。
これに合わせて、SNS上の反応も変わる。(最初はAを殺人犯だと叩くが、実はBだと分かるとBを叩き出す)

しかし、この動画自体が事件とは何の関係のない”作り物”だということが最終回で明かされるのだ。

主人公の教師、柊は、「自分が何も知らない他人のことを言葉の刃で傷付けるな」とSNS上のライブでSNSの住人を批判する。
真っ直ぐ、画面の前の、此方を見て。

すごい。

これ、こうしてネット世界を放浪している、我々視聴者に訴えているんだ。

ネットの世界では、いわれのない誹謗中傷で傷付いている人も多いと聞く。
SNSがコミュニケーションの中心になりつつある現代だからこそ、放送する意義のあるドラマだったんじゃないかと思う。
自分も一度、投稿する前に見直さねば。見えない相手だからこそ、慎重に言葉を選ばなくては。

*何がすごかったって、こんな時間に何か月も更新してなかったブログを更新させるくらい、すごかったってことです。久々に良ドラマに出会えました。
寝ます。(眠気による語彙力の低下)

ほっこり

2018-10-15 20:14:00 | PC日記
紺:「あったかいお茶が美味しい季節になりました。」



湯呑もいいけど茶碗が欲しい。
買おうかしら。

真っ白だぜ!

2018-10-13 14:50:00 | つれづれ
ン年ぶりにこんにちは。

大学院生から研究者になって某企業に潜伏中、らいむです。
人間はやめたので、狐でも妖怪でも魑魅魍魎でも、どうとでも呼んで下さい。
(今の相方は小生を人間として扱うことを諦めたようです)

就職してからは創作活動とやらをほとんどしなくなってしまった(Twitterのアイコンを描く程度)のですが、社会人生活にも慣れてきた今、Twitterで創作活動に勤しんでいるフォロワーさんなんかを見ていると、ふと、

儂もぼちぼち絵でも描くかのう……

と思うようになりました。
それで懐かしくなって昔運営してたホームページを覗きに行ったんですが、

ない!消えてる!!跡形もなく!!すっきり!!!

まじか…
時代の流れと共に時の狭間に飲み込まれた感じか…


そーいや、オトンが儂が借りてるサーバがサービス終了するとかなんとか言ってたっけ…

そのときは、「へぇ~時代の流れだなぁ~」くらいにしか思わなかったけど、その上もう何年も更新もしてなかったけど、実際消えてみると寂しいものがありますね…思い出深い建物が、撤去されたあとの更地に立ってる気分…(´・ω・`)

何か描くにもTwitterだと流れてしまうので、目下の置き場所が欲しいなと思ってたんですが、一からホームページ作るほどの気力はなく、pixivのように人目が多い場所も苦手なので、ない頭振り絞った儂。

うーん…うーん……

そうだ、ブログがあるじゃないか。

体裁を整える必要もなく、人目や評価を気にすることなく、文章はただただ書き散らすだけでよく、絵は貼り付けるだけで良い。怠惰な自分向けのなんと便利なシステムか。

と勢いだけで久しぶりの管理画面。
ロ グ イ ン で き た 。

しかしテンプレート等は昔の状態からアップデートされてないような……
余裕が出てきたら、デフォルトのものからカスタマイズしていきたいところですが、基本的にはリハビリがてら落書きしたり、駄文を投稿していく形になりそうです。

さて、次の更新はいつになるのやら…

「もしかしたら更新されてるかも。」
程度のゆるい期待を持ってお待ち下さい。

ふらふらっと

2011-07-24 19:05:00 | つれづれ
戻ってきました。お久しぶりです。

ただの一般人とはいえ、最終更新があの震災の前日の3/10でそれから一切音沙汰がないというのは、死亡フラグを立てられていてもおかしくないんじゃないかってくらいの放置っぷりですよほんと。
mixiやTwitterにはちょくちょく顔を出していたので、そこでお知り合いの方々は、ご存知かと思いますが、しぶとく生きてます。大丈夫です。

3.11、我が家はこれといった被害はなく、物が落ちてくるということもありませんでした。揺れたときは、ぬか床の壷と一緒に、机の下に隠れたのを覚えています。とりあえず、ぬか床さんだけは、死守したんだぜ…

それからは悶々とした日が続き、とても更新する気など起きず。気付けば4月になり、私は大学院生になり、日々研究に励んでいると、1年の半分以上が過ぎていました。

いやぁ…時の流れというのは早いものですねぇ……(遠い目)

ぬか床観察日記を付け始めたときは、毎日更新してやろうと意気込んでいたのですが、悪い言い方をすれば、すっかり出鼻を挫かれてしまって。もはや、これといって書くこともない状況になってしまいました。
此処に書かないからなのか、私と話すこと自体が久しぶりだからなのか、誰かと会うたびに「ぬか床どうなった?」と聞かれる始末です。

いえ…いいんですけどね。好きだから、いいんですけどね。

そんな皆に心配されているぬか床さん、今は、壷からタッパーにお引越し、冷蔵庫に住んでいます。


夏は菌の活動自体が活発になるので、発酵が進みやすく、常温だと管理が難しいのです。
というわけで、冷蔵庫にお引越し。なので混ぜるときめちゃくちゃ冷たいです。手がキーンとする…((
ハンバーグ作るのに、挽き肉を混ぜるときと同じですね!

平日は厳しいんですけど、休日はきゅうりを漬けたりしています。こんな感じで…


いつか、大根を美味しく漬けれるようになるのが夢です。
実は春休み中に一度漬けてみたのですが、時間が短かったのか、あまり上手くいかなくて。
両親は美味しいと言ってくれたんですけど、私としては、もう少し漬かって欲しかったんですよね…むむ…難しい…!

ちなみに、きゅうりの場合、私的にベストな発酵時間は、10~12時間です。(※春。冷蔵庫の外で発酵させるとき)
きゅうりの大きさや気温にもよりますが、これくらいが、ぬか漬けらしい味がして好きです(-ω-*)
夏だともっと短くて十分ですし(7,8時間足らずでもかなり漬かる)、冷蔵庫の中だと、この倍くらい時間かけるとちょうどいいです。

環境が常温から冷蔵に変わったのもあり、改めて細かい検討は必要ですが、今のところはこんな感じ。きゅうりに関しては、だいぶ上手く漬けられるようになったんじゃなかろうか…((

今後はレパートリーを増やしていきたいですねぇ……
今は、茄子が少し気になっています。夏ですし。
しかし、茄子を綺麗な青色で漬けるには、ミョウバンが必要で、漬け方もよくよく下調べしたいので、ちょっと足踏みしていたり。

せっかくだから、綺麗な青色の茄子のぬか漬けが食べたいじゃないですか!

そうこうしているうちに夏が終わってしまいそうなので、どうにか今夏中には挑戦したいと思っています…挑戦したいなぁ……いや、するぞ!

そうそう、気温が上がってきて暑くなり始めた頃、こんなものもスーパーで購入しました。

気温が高くなると、ぬか床からすっぱい匂いが目立ってきたんですが、これを入れてみると、入れてから3~4日くらいで匂いが目立たなくなりました。
そもそもぬか漬けは、乳酸菌の行う発酵を利用して作るのですが、気温が高いと菌の活動が活発になるので、発酵しすぎてすっぱくなります。
そこでこれを加えると、過剰な乳酸菌を中和してくれるんだそうです。

自分で卵の殻や辛子を入れるよりも簡単だったので参考までに。