アカゲラの子育てに出会いました。
この写真を鳥に詳しい方に見せたところ、オオアカゲラは
金剛山でも見られるが、アカゲラは大変、珍しいとのお話。
まして金剛山でのアカゲラの子育て中の写真、見たことあ
るかなァ、、、とのことでした。
見たことあるかなァ、はともかくとして、少しは
珍しいらしいので、ご覧下さい。
実はこの巣営、鳥の言葉が分かるのではないか?
と思えるほど、野鳥の姿を見つけるのがお上手な
Tさんご夫妻に教えてもらいました。
撮影中も「帰ってきたきた。右の枝に止まってるよ!」
と、奥さんのアドバイスのおかげで、撮ることが出来ました。
ヤマドリ(山鳥 キジ科)日本だけに生息する固有種。
繁殖期に入ると♂は、写真のように翼を激しく
羽ばたいて(ほろ打ち)縄張りを主張、
と同時に♀にアピールします。
このヤマドリは知人が撮影されたものですが、
あまりの迫力に圧倒され、是非私のブログ
でアップさせて欲しいと、お願いしました。
大きさは♂が125センチ、♀は55センチぐらい。
金剛山でも1年中見られますが、
最近は数が少なくなったように思います。
しかし、何度見ても迫力満点。凄い写真ですね。
オカトラノオ(サクラソウ科)
ナワシロイチゴ(バラ科)
オオカワヂシャ(ゴマノハグサ科)
ウメガサソウ(梅笠草 イチヤクソウ科)
高さ5~15cm。常緑の小低木。
名の由来は、梅の花に似ていて、笠のように
下向きに咲くことから。
花のいい状態の時になかなか出会えませんでしたが、
今年はフレッシュな時に見ることが出来ました。
ヒヨクソウ(ゴマノハグサ科)
ゲンノショウコ(フウロソウ科)
コアジサイ(アジサイ科)
花が鈴なりのエゴノキ(エゴノキ科)
ナガバノモミジイチゴ(バラ科)
イヌガラシ(アブラナ科)
ヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)
ミゾホオズキ(ゴマノハグサ科)
(2016・6・17)
珍しいアカゲラの子育てを見せて頂きオオキニ
エサを探して来る親鳥は大変だろうね
お友だちに居場所を教えてもらったようだが
さすが上手い事写してますね
ほんまに迫力あるヤマドリ
お花もいっぱい金剛山は宝の山
金剛山ではヤマドリも生息してるのですね♪
どの鳥も綺麗に撮れてますね。
ウメガサソウ、金剛山では見たこと有りませんが、可愛い花ですよね。俯いて咲くので撮るのが大変です。
明日はどんな花に出逢えるのか楽しみです(^-^)v
ウメガサソウは、青崩が満開状態だそうですよ。
今日はイチヤクソウを見に行ってきましたが、咲き始めていました。
明日は金剛山を楽しんできて下さい。
夏花が咲き始めました。しかし、春花のように1個所にかたまっていないので、あっちに行ったり、こっちに行ったりと、移動が大変ですワ。
また覗いてみて下さい。有難う。
DBにグッドを頂きありがとうございます。
DB広場~久しぶりに伺わせて頂きました。
お元気で撮影を続けられておられますね。
お天気が悪く撮影もままならない日が続き私もネタ不足に苦労しています。
☆FaceBook「f・いいね!」→✔・シェア済!
私も月・水・金にブログをアップしていますので遊びにお越し下さい。
それではまた伺わせて頂きます!・・・バイバ~ィ(ひろし爺1840)
アオゲラの雛ちゃん、かわいい~
親は一生懸命ゴハンを運んできますよね。
もうすぐ巣立ちかな...^^
ヤマドリとっても綺麗だなぁ!!
素晴らしい ぜひぜひ逢いたい鳥さんです。
植物も癒されます~
名前も忍者さん本当によく知ってる。
まるで図鑑を見ているようです。すごいな~
これからも楽しみです♪
また寄りま~す
いつもありがとうございます。
只今、ネタ不足で苦戦中です。
何とか細々とやっております。早く梅雨が明けるといいのですが。
アカゲラのヒナ、2羽とも元気に巣立ちをしました。
もう少し写真撮影に付きあって欲しかったのですが。