☆秘伝 湘南ではたらく税理士のblog☆    ・・・職人税理士の勘どころ・・・

湘南地区!?小田原で事務所を構えるローカルな税理士です。

気まぐれなまま、言葉を連ねています。。。

楽しいひと時。

2007-02-27 11:36:56 | Weblog
昨日、クライアントさまに確定申告の説明に伺い、

なんと、お寿司をごちそうになってしましました。

そこではいろんな話が出ました。

昨今の監査法人の話にはじまり、梅林の話まで。

初めてお会いしたのですが、

とても楽しい時間をすごさせていただきました。

世の中、せまっ!!って思うようなトピックスもあったりして(笑)。

また、地元でがんばっているアントレプレナーとお話も出来ました。

かっこいいんですね、充実している人は。

いろいろ人を形容する言葉がありますが、端的に言えばかっこいい!!

実際にお話した時間は短かったと思うのですが、かなり刺激になりました。

その後、そのテンションのまま、ビジネス展開について友人と語っちゃいました。

しかもかなり大きめに(笑)

これも1つの「出会い」のおかげかもしれません。

よし、がんばろう!!

・・・すべてはクライアントのために・・・

近藤誠一税理士事務所http://www.kondokaikei.jdlibex.jp

つづく。



急成長ビジネスの代表格。

2007-02-16 13:52:44 | Weblog
確定申告モード全開なので、少し経営戦略の話を。。。
(私の気分転換にお付き合いください)

急成長ビジネスの代表モデルの1つ。

それが、冠婚葬祭の葬祭の部分。

結婚式場などを手掛けていた企業が葬祭の領域を開拓しているモデルもありますが

ベンチャー企業もあるんです。

それが、㈱アーバンフューネスコーポレーション。

創業者は、ハウスウェディングで有名な

現在東証1部上場企業T&G(テイクアンドギヴニーズ)の創業メンバー

中川貴之さん。

従来の葬儀業界に蔓延していた、“不透明な価格”“ありきたりの内容”に

疑問を持ったことから、“消費者にとって必要な葬儀”を広めるために

葬儀業界へ転身したという異色の人物。

業界の古い慣習にとらわれず、軸足を“お客さま(消費者)”におく姿勢が、

一般消費者だけでなく、多くのメディアから注目を浴びています。

設立4年で急成長をとげている要因は、

“分かりやすさ(透明性)”と

“感動葬儀”の2つ。

葬儀は誰しも必要なものであるが、非日常的なものであるがゆえに、

一般消費者は経験が無く“葬儀は分かりにくい、不透明”というイメージが強い、

同社は他業種からの新規参入した「一般消費者からの目線」という強みを生かし、

一般消費者へ葬儀を“分かりやすく”説明すること基本としているそうです。

また今までのありきたりな内容の葬儀に異を唱え

“百人いれば百通りの人生があるように、葬儀も百通りあってもいい”という

考えから、亡くなった方の趣味などがあれば、

それをテーマにした葬儀にするなど、亡くなった方の生前の姿を思い出すことが

できる演出“感動葬儀”が特徴。

葬儀業界のNEWウェーブと呼ばれることもあるが、どちらかというと

葬儀というサービス業の“本来の姿”に近い印象を受けます。

見失いがちですが、葬儀業界もサービス業の1つ。

既存のお仕着せの葬儀ではなく、オーダーメイドが基本なのかもしれませんね。



・・・すべてはクライアントのために・・・

近藤誠一税理士事務所http://www.kondokaikei.jdlibex.jp

つづく。

ブログでブームはブロモーション

「※BloMotion・キャンペーン参加記事」



いよいよ、今週末から確定申告期間!!

2007-02-13 15:59:34 | Weblog
いよいよ今週末から確定申告期間が始まります。

熱いです!!

暖冬とか関係なく熱いです。

・・・やばい、だんだん独り言が多くなってきた

でも、およそあと1ヶ月、突っ走ります。

でもこの熱い季節、嫌いじゃないです。

一日は24時間ありますから(笑)

そうですよね、Oさん。


・・・すべてはクライアントのために・・・

近藤誠一税理士事務所http://www.kondokaikei.jdlibex.jp

つづく。



2月6日はブログの日。

2007-02-07 09:07:02 | Weblog
なんと!!、2月6日はブログの日なのです。

だから??といわれるとみもふたもないんですが・・・・

ちょっと最近更新の頻度が・・・って各方面から言われているので

ブログの日だから、更新しよう!!と意気込んではみたものの・・・

日が変わってしまいました。

なんか思考回路がオーバーヒート気味かも。

やばい、発想が貧困化している・・・・


・・・すべてはクライアントのために・・・

近藤誠一税理士事務所http://www.kondokaikei.jdlibex.jp

つづく。